小中野小学校ブログ

PTA実行委員会

任期は、4月のPTA総会までですが、今年度最後のPTA実行委員会が開催されました。
各学年の取組の確認と、これからの動きについて確認しました。
次回は、次年度4月中旬頃に開催します。



2017/03/09 14:10 | この記事のURLPTA活動

校長先生との会食会 6年2組 1班目


 校長先生と6年生の会食会の様子です。
 1組が終わり、今日から2組がスタートです。
 校長室の大きな椅子に座っての給食。
 小学校生活の思い出の一つとなることでしょう。


2017/03/09 12:30 | この記事のURL学校の様子

卒業式の全体練習

今日の全体練習では、6年生の証書をもらう練習と式歌を練習しました。
6年生がとても声が出ていました。


2017/03/09 09:30 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 3年


3年生が借りる本を図書室で探していました。
良い本と出会ってほしいなと思います。


2017/03/09 07:50 | この記事のURL読書

発表の練習 5年生


5年生は、小中野のよいところを調べてデータベースに登録し、それを学校ブログに紹介しました。
それぞれの内容は、ブログで見るほかにQRコードを使って表示することもできます。
今日は、3月10日に全校で発表する内容の練習をしました。


2017/03/08 14:40 | この記事のURL景観学習

歴史残る常現寺南無阿弥陀仏供養碑


小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。

この石碑は、小中野小学校のある場所が処刑場だった時にたくさんの人々が処刑され、その人々を弔うために建てられたものです。悪いことをした人もみんな亡くなれば仏様になるのだという、地域の人の優しい気持ちが伝わります。
常現寺に入って、すぐ左側に石碑は建っています。ぜひ、見に行ってみてください。


2017/03/08 14:00 | この記事のURL景観学習

小中野でしかみられないセメント工場と新井田川

小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。

セメント工場と新井田川の見所を紹介します






新井田川沿いを通ったときにセメント工場の方を見てください。特に秋がおすすめです。紅葉した木と、青空のもとセメント工場がとてもきれいです。もしかしたら、ライトアップされたセメント工場に出会えるかもしれませんよ。みなさんも、ぜひ、見に来てください。
2017/03/08 14:00 | この記事のURL景観学習

いろいろなくつがあるみなとやくつ店


小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。

小中野新丁通りにあるみなとやくつ店を紹介します。みなとやくつ店は昭和20年から建っている歴史のある店です。サンダル、長ぐつ、かさ、下じき、くつみがき、げた、ぞうりなど多くの種類のくつなど、子どもからおじいさんやおばあさんまでのはば広いくつを取り扱っているお店です。自分の好みのくつもあると思います。小中野のまちの変化を見守ってきたみなとやくつ店にぜひきて下さい。


2017/03/08 14:00 | この記事のURL景観学習

和菓子がある丸美屋


小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。

これは丸美屋さんの和菓子です。この和菓子は、この前まで「はっち」に飾られていました。今は、丸美屋さんの店内で見ることができます。この和菓子には色が何種類もあります。手前にあるうすむらさき色の和菓子は半径が約6.5㎝あるそうです。1つ1つ手作業で作られた職人技が見られるので、丸美屋さんに行ってみてください。


2017/03/08 14:00 | この記事のURL景観学習

紅葉がきれいな新堀公園

 小中野小学校5年生で小中野のよいところを探しました。





秋の新堀公園は、赤、黄色、オレンジの色々な色の紅葉を見ることができます。さらに、周りにある緑が紅葉を際立たせていてきれいです。新堀公園には『あずまや』という場所があります。疲れたら休むこともでき、休んでいる間も周りを見るときれいな紅葉を見ることができます。
さらに、紅葉の葉がひらひらと落ちる所もきれいに見られます。他にもたくさんの紅葉の木があり、紅葉の葉が落ちている所を歩くと高級のレッドカーペットを歩いている気分になります。 新堀公園の近くを通ったらぜひ、紅葉を見て下さい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
2017/03/08 14:00 | この記事のURL景観学習
4386件中 1811~1820件目    <<前へ  180 | 181 | 182 | 183 | 184  次へ>>