9/5 読み聞かせの様子
9月5日(木)、夏休み明け、早いもので1週間tが過ぎました。
子どもたちは、今日も元気に学校生活を送っています。
今朝は、読み聞かせの時間でした。
いつものように、読み聞かせボランティアの皆さんが、
エスコート役の子どもたちと、にこやかに教室へ向かいました。
さあ、読み聞かせの始まりです。
体を乗り出すように聞き入っている子どもたちもいます。
ボランティアの皆さんの読み聞かせの世界に
どの子も引き込まれていますね。
高学年の子どもたちも、この時間はいつも以上に
心穏やかに聞き入っているようです。
読み聞かせボランティアの皆さんと一体となった時間。
来月の開催も、今から待ち遠しいところです。
さて、今日は残暑が厳しい1日となりましたが、子どもたちは
よく学び、よく遊んでいます。
理科室では、5年生が理科アシスタントの先生から、顕微鏡の
使い方などについてアドバイスをいただいていました。
理科室でも、よく聞き、しっかり伝える5年生です。
今日は、プールも大繁盛です。
1時間目から6時間目まで、子どもたちの歓声が響いていました。
最後は昼休みの様子です。
暑さをしのぎながら日陰で遊ぶ子も。
草花が残っている場所では、チョウチョやバッタを
捕まえる姿。秋の気配を感じますね。
子どもたちは、今日も元気に学校生活を送っています。
今朝は、読み聞かせの時間でした。
いつものように、読み聞かせボランティアの皆さんが、
エスコート役の子どもたちと、にこやかに教室へ向かいました。
さあ、読み聞かせの始まりです。
体を乗り出すように聞き入っている子どもたちもいます。
ボランティアの皆さんの読み聞かせの世界に
どの子も引き込まれていますね。
高学年の子どもたちも、この時間はいつも以上に
心穏やかに聞き入っているようです。
読み聞かせボランティアの皆さんと一体となった時間。
来月の開催も、今から待ち遠しいところです。
さて、今日は残暑が厳しい1日となりましたが、子どもたちは
よく学び、よく遊んでいます。
理科室では、5年生が理科アシスタントの先生から、顕微鏡の
使い方などについてアドバイスをいただいていました。
理科室でも、よく聞き、しっかり伝える5年生です。
今日は、プールも大繁盛です。
1時間目から6時間目まで、子どもたちの歓声が響いていました。
最後は昼休みの様子です。
暑さをしのぎながら日陰で遊ぶ子も。
草花が残っている場所では、チョウチョやバッタを
捕まえる姿。秋の気配を感じますね。
9/4の授業の様子です
9月4日(水)の授業の様子を紹介します。
1年生の教室です。「みんなにしらせよう」の学習。
夏休みにしたことを発表しています。
聞きやすい大きさと早さに気をつけて上手に発表。
発表に対して、知りたいことを質問していました。
隣の学級ではタブレットを使っての学習です。
1年生も、積極的に使う機会が増えてきました。
3年生の教室です。
「コスモス祭り」を伝える二つのパンフレットについて、
考えを交わしていました。
「なるほどな~」というつぶやきも聞こえてきました。
5年生の教室でも、集まって意見を交わしていました。
課題に対して、自然と集まり対話が生まれています。
6年生の教室では音楽の学習です。
新しく出会った歌を、何度か聴いたあとに歌っています。
小中野っ子らしい、柔らかな歌声です。
最後は、廊下で出会った2年生。
タブレットを使って、学校のいろいろなマークを
撮影しているようでした。
今日も学校のあちらこちらで、子どもたちの豊かな学び
の姿が見られます。
1年生の教室です。「みんなにしらせよう」の学習。
夏休みにしたことを発表しています。
聞きやすい大きさと早さに気をつけて上手に発表。
発表に対して、知りたいことを質問していました。
隣の学級ではタブレットを使っての学習です。
1年生も、積極的に使う機会が増えてきました。
3年生の教室です。
「コスモス祭り」を伝える二つのパンフレットについて、
考えを交わしていました。
「なるほどな~」というつぶやきも聞こえてきました。
5年生の教室でも、集まって意見を交わしていました。
課題に対して、自然と集まり対話が生まれています。
6年生の教室では音楽の学習です。
新しく出会った歌を、何度か聴いたあとに歌っています。
小中野っ子らしい、柔らかな歌声です。
最後は、廊下で出会った2年生。
タブレットを使って、学校のいろいろなマークを
撮影しているようでした。
今日も学校のあちらこちらで、子どもたちの豊かな学び
の姿が見られます。
9/3 クリーン作戦実施
9月3日(火)の2校時は奉仕活動「クリーン作戦」を
行いました。全校一斉で、校庭の草取りです。
昨日までの雨もあがり、天気は快晴。草取り日和です。
軍手を手にはめた子どもたち。ほどよく柔らかくなった
校庭から、どんどん草を抜いていきます。
6年生の子が、リヤカーや一輪車を引き、草を集めて
歩いています。でも、あっという間にいっぱいに。
両手いっぱいに草を手にしている子もいました。
30分ほどの作業を経て、校庭のトラックのあたりが、
見違えるようにきれいにきれいになりました。
きれいになった校庭に、休み時間、子どもたちの歓声が
響き渡っていました。
行いました。全校一斉で、校庭の草取りです。
昨日までの雨もあがり、天気は快晴。草取り日和です。
軍手を手にはめた子どもたち。ほどよく柔らかくなった
校庭から、どんどん草を抜いていきます。
6年生の子が、リヤカーや一輪車を引き、草を集めて
歩いています。でも、あっという間にいっぱいに。
両手いっぱいに草を手にしている子もいました。
30分ほどの作業を経て、校庭のトラックのあたりが、
見違えるようにきれいにきれいになりました。
きれいになった校庭に、休み時間、子どもたちの歓声が
響き渡っていました。
9月を迎えました
9月に入りました。
先週の金曜日と今日、体位測定がありました。今日は下学年。
先週終えた上学年の子どもたちからは、「3㎝伸びました」
など、成長を喜ぶ声が聞こえています。
2校時、理科室では2年生の子どもたちが、算数の「かさ」の
学習に取り組んでいました。
1リットルは何デシリットルか、1デシリットルは何ミリリットル
かを、実感を伴って理解していたようです。
3年生の教室です。今日学習したことを、互いに説明し合って
いました。伝え合うことを大切にしています。
前回も紹介しましたが、今日から1週間、夏休み作品展が
開催されます。
午前中、さっそく来校しじっくり鑑賞している保護者の方も
いらっしゃいました。どの学年も力作揃いです。
最後になりますが、先週金曜日の掃除時間の様子です。
夏休み中の汚れを落とすように丁寧に行ってました。
ワックスをかけた廊下もしっかり磨いていました。
9月の教育活動を元気にスタートさせた小中野っ子です。
先週の金曜日と今日、体位測定がありました。今日は下学年。
先週終えた上学年の子どもたちからは、「3㎝伸びました」
など、成長を喜ぶ声が聞こえています。
2校時、理科室では2年生の子どもたちが、算数の「かさ」の
学習に取り組んでいました。
1リットルは何デシリットルか、1デシリットルは何ミリリットル
かを、実感を伴って理解していたようです。
3年生の教室です。今日学習したことを、互いに説明し合って
いました。伝え合うことを大切にしています。
前回も紹介しましたが、今日から1週間、夏休み作品展が
開催されます。
午前中、さっそく来校しじっくり鑑賞している保護者の方も
いらっしゃいました。どの学年も力作揃いです。
最後になりますが、先週金曜日の掃除時間の様子です。
夏休み中の汚れを落とすように丁寧に行ってました。
ワックスをかけた廊下もしっかり磨いていました。
9月の教育活動を元気にスタートさせた小中野っ子です。
8/30② よく学ぶ小中野っ子
8月30日(金)の授業の様子です。
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
最後は、作品展の会場の様子です。
各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
最後は、作品展の会場の様子です。
各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
8/30 業間マラソン
8月30日(金)、夏休みが明けて二日目。
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
この集団を抜け出すのは、だれかな。
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
雲梯も、人気の場所ですね。
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
この集団を抜け出すのは、だれかな。
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
雲梯も、人気の場所ですね。
8/29② スタートは順調に
8月29日(木)、夏休み明け1日目。1校時の様子です。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
夏休みの課題を確認しているようです。
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
1か月ぶりの給食を味わっています。
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
夏休みの課題を確認しているようです。
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
1か月ぶりの給食を味わっています。
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
8/29 夏休み明け 元気にスタート
8月29日(木)、夏休みが開け、今朝、子どもたちが
元気に登校してきました。
写真は、今朝1番に登校してきた子どもたちです。
やる気一杯でワクワクな気持ちが伝わってきますね。
両手いっぱいに荷物をもった子どもたち。
玄関に入った子どもたちの様子を見ていると、長い筒を
もった1年生がいました。何か聞いてみると、世界地図を
作ったということです。どんな地図か、見るのが楽しみ!
こちらの子も大作を仕上げたようです。
ゴミになるものを集めて作ったそうです。すごい!
そして、玄関のあちらこちらで、友達と楽しそうに話している
子どもたち。
夏休み一番の思い出は?と何人かに聞いてみると、
「盛岡の動物園に行ったことです」
「三社大祭に参加してがんばったことです」
「お菓子作りに挑戦したことです」
など、それぞれにいい夏休みを満喫できたようです。
おかげさまで、大きな事故等なく今日を迎えました。
みんなそろって、元気にスタートです。
<教室の黒板を見ると・・・>
すてきなメッセージで子どもたちを迎えていました。
先生方もワクワクいっぱい。楽しい学校生活の始まりです!
元気に登校してきました。
写真は、今朝1番に登校してきた子どもたちです。
やる気一杯でワクワクな気持ちが伝わってきますね。
両手いっぱいに荷物をもった子どもたち。
玄関に入った子どもたちの様子を見ていると、長い筒を
もった1年生がいました。何か聞いてみると、世界地図を
作ったということです。どんな地図か、見るのが楽しみ!
こちらの子も大作を仕上げたようです。
ゴミになるものを集めて作ったそうです。すごい!
そして、玄関のあちらこちらで、友達と楽しそうに話している
子どもたち。
夏休み一番の思い出は?と何人かに聞いてみると、
「盛岡の動物園に行ったことです」
「三社大祭に参加してがんばったことです」
「お菓子作りに挑戦したことです」
など、それぞれにいい夏休みを満喫できたようです。
おかげさまで、大きな事故等なく今日を迎えました。
みんなそろって、元気にスタートです。
<教室の黒板を見ると・・・>
すてきなメッセージで子どもたちを迎えていました。
先生方もワクワクいっぱい。楽しい学校生活の始まりです!
2024/08/29 10:40 |
この記事のURL |
7/31 プール開放 大盛況
7/26 夏休み前最終日
7月26日(金)、夏休み前最終当校の日となりました。
今朝、朝一番に登校してきた子どもたちです。
みんな、すてきな笑顔で元気いっぱいです。
しばらくすると、6年生があいさつ運動スタート。
玄関いっぱいに響く声であいさつしています。
階段の上からも、元気なあいさつが聞こえてきたので
行ってみると、1年生もあいさつ運動を頑張っていました。
高学年の良い取り組みが、全校へ波及していることを
とてもうれしく感じたひとときでした。
さて、5年生の教室では、「お楽しみ会」が行われていました。
宿泊学習でのエピソードを発表しています。
えっ、そんなことがあったの! という話がたくさんのようで
とても盛り上がっていました。
隣の学級でも「前期みんなでよくがんばったね会」が
開かれていました。黒板もすてきに飾られています。
この学級では、「私は誰でしょうクイズ」。3ヒントで
学級の誰なのかを当てるクイズを楽しんでいました。
今日で給食も終了。
丁寧にお盆を洗っている6年生にも出会いました。
4月から76日間に及ぶ学校生活を存分に楽しんだ小中野っ子。
心も体もたくましく成長し、明日から33日間の夏休みです。
8月29日に元気に会いましょう。
今朝、朝一番に登校してきた子どもたちです。
みんな、すてきな笑顔で元気いっぱいです。
しばらくすると、6年生があいさつ運動スタート。
玄関いっぱいに響く声であいさつしています。
階段の上からも、元気なあいさつが聞こえてきたので
行ってみると、1年生もあいさつ運動を頑張っていました。
高学年の良い取り組みが、全校へ波及していることを
とてもうれしく感じたひとときでした。
さて、5年生の教室では、「お楽しみ会」が行われていました。
宿泊学習でのエピソードを発表しています。
えっ、そんなことがあったの! という話がたくさんのようで
とても盛り上がっていました。
隣の学級でも「前期みんなでよくがんばったね会」が
開かれていました。黒板もすてきに飾られています。
この学級では、「私は誰でしょうクイズ」。3ヒントで
学級の誰なのかを当てるクイズを楽しんでいました。
今日で給食も終了。
丁寧にお盆を洗っている6年生にも出会いました。
4月から76日間に及ぶ学校生活を存分に楽しんだ小中野っ子。
心も体もたくましく成長し、明日から33日間の夏休みです。
8月29日に元気に会いましょう。