6/20 今日のプール
6/19 音楽集会
6月19日(水)、音楽集会の様子を紹介します。
今月の歌は「にじ」です。
毎朝、各学級からすてきな歌声が聞こえていましたので
今日の音楽集会を楽しみにしていました。
まずは、体をほぐす準備運動。軽くジャンプ。
体をいろいろ動かしてほぐしています。
さあ、全校で歌ってみましょう!
一度歌ったあとに、担当の先生からポイントを聞いて、
さあ、もう一度歌ってみましょう…
どの子もいい表情です。そして、軽やかに歌っています。
体育館に、小中野っ子のぬくもりのある歌声が
響いていました。
音楽集会を終え、次に、プール管理人さんとの時間を
設けました。
管理人さんに、子どもたちへのお話をお願いしたら、
管理人さんの子どもの頃の思い出と、プールで注意する
ことについてお話を伺うことができました。
最後に、全校を代表して6年生代表の子どもがあいさつ。
小学校最後の年に頑張りたいこと、あきらめないこと、
そして、管理人さんによろしくお願いしますを伝えました。
<4校時、4年生が今シーズン最初の水泳学習>
待望のプールでの学習。
はやる気持ち、わくわく一杯が伝わってきます。
ジャバジャバと体に水をかけ、さあ、入るよ。
プールで学習できる喜びいっぱいの様子に、
管理人さんもにっこり笑顔の1日でした。
今月の歌は「にじ」です。
毎朝、各学級からすてきな歌声が聞こえていましたので
今日の音楽集会を楽しみにしていました。
まずは、体をほぐす準備運動。軽くジャンプ。
体をいろいろ動かしてほぐしています。
さあ、全校で歌ってみましょう!
一度歌ったあとに、担当の先生からポイントを聞いて、
さあ、もう一度歌ってみましょう…
どの子もいい表情です。そして、軽やかに歌っています。
体育館に、小中野っ子のぬくもりのある歌声が
響いていました。
音楽集会を終え、次に、プール管理人さんとの時間を
設けました。
管理人さんに、子どもたちへのお話をお願いしたら、
管理人さんの子どもの頃の思い出と、プールで注意する
ことについてお話を伺うことができました。
最後に、全校を代表して6年生代表の子どもがあいさつ。
小学校最後の年に頑張りたいこと、あきらめないこと、
そして、管理人さんによろしくお願いしますを伝えました。
<4校時、4年生が今シーズン最初の水泳学習>
待望のプールでの学習。
はやる気持ち、わくわく一杯が伝わってきます。
ジャバジャバと体に水をかけ、さあ、入るよ。
プールで学習できる喜びいっぱいの様子に、
管理人さんもにっこり笑顔の1日でした。
6/19 1年生歯の学習&2年生まち探検
6月19日(水)、歯の学習月間、今日は1年生。
虫歯になると、こんなに大変…
「なるほどなあ」と納得しながら、歯磨きの大切さを
感じていたようです。
正しい歯ブラシの持ち方はこうですよ…
1年生の歯磨きも、今日から大変身です。
さて、2年生がまち探検を行いました。
今日の目的地は、御前神社と近くの公園です。
学校から歩くこと15分ほど、神社に到着しました。
さっそく、お願い事をしていました。
「おお、いい音がなる…」
何をお願いしているのかな。
難しい漢字が並んでいる説明ですが、がんばって
読んでいました。すごいすごい。
絵馬がかけられた所も興味津々。
すると、何と宮司の浪打さんが登場です。
これには、子どもたちもビックリやら、感激やら…
元気に挨拶をして、お話を聴くこともできました。
地域の方々と触れ合いながら充実した学習が進んでいます。
虫歯になると、こんなに大変…
「なるほどなあ」と納得しながら、歯磨きの大切さを
感じていたようです。
正しい歯ブラシの持ち方はこうですよ…
1年生の歯磨きも、今日から大変身です。
さて、2年生がまち探検を行いました。
今日の目的地は、御前神社と近くの公園です。
学校から歩くこと15分ほど、神社に到着しました。
さっそく、お願い事をしていました。
「おお、いい音がなる…」
何をお願いしているのかな。
難しい漢字が並んでいる説明ですが、がんばって
読んでいました。すごいすごい。
絵馬がかけられた所も興味津々。
すると、何と宮司の浪打さんが登場です。
これには、子どもたちもビックリやら、感激やら…
元気に挨拶をして、お話を聴くこともできました。
地域の方々と触れ合いながら充実した学習が進んでいます。
6/18 暑さ増す中
6月18日(火)の子どもたちの様子を紹介します。
朝の様子から。元気な挨拶が飛び交っています。
入口では、敷いてある泥落としを
きれいに整頓してくれている子もいます。
みんなが気持ちよく生活できるような心配りと
その行動力が初夏の天気のようにさわやかです。
さて、授業の様子です。2年生。よく考えながらの姿。
職員室前の花壇では、1年生がアサガオの観察です。
みんな、タブレットを持って撮影していますね。
大きく生長しているようです。
6年生の教室は国語の時間。学習したことを生かし、
昼休みの時間について、長い方がいいか短い方がいいか、
根拠をもって話合いを行っていました。
自分の経験をもとにした聴き合い・伝え合いが見られます。
最後は、いよいよスタートとなったプールでの学習。
3校時に5年生がトップバッターで活動していました。
壁際をグルグル回って水の流れをつくり、大きな流れが
できたあと、そこから脱出して真ん中に集合。
命を守る方法からの水泳学習スタートです。
4校時は、プール清掃で環境整備をしてくれた6年生。
まずは、バディの確認です。みんな大丈夫!
次に水中ジャンケン。3回勝負です。
鬼ごっこへと活動が進みました。
5年生も、6年生もとても気持ちよさそうに活動に
参加していました。
夏の風物詩も加わって、小中野っ子の夏は、
これからが本番です。
朝の様子から。元気な挨拶が飛び交っています。
入口では、敷いてある泥落としを
きれいに整頓してくれている子もいます。
みんなが気持ちよく生活できるような心配りと
その行動力が初夏の天気のようにさわやかです。
さて、授業の様子です。2年生。よく考えながらの姿。
職員室前の花壇では、1年生がアサガオの観察です。
みんな、タブレットを持って撮影していますね。
大きく生長しているようです。
6年生の教室は国語の時間。学習したことを生かし、
昼休みの時間について、長い方がいいか短い方がいいか、
根拠をもって話合いを行っていました。
自分の経験をもとにした聴き合い・伝え合いが見られます。
最後は、いよいよスタートとなったプールでの学習。
3校時に5年生がトップバッターで活動していました。
壁際をグルグル回って水の流れをつくり、大きな流れが
できたあと、そこから脱出して真ん中に集合。
命を守る方法からの水泳学習スタートです。
4校時は、プール清掃で環境整備をしてくれた6年生。
まずは、バディの確認です。みんな大丈夫!
次に水中ジャンケン。3回勝負です。
鬼ごっこへと活動が進みました。
5年生も、6年生もとても気持ちよさそうに活動に
参加していました。
夏の風物詩も加わって、小中野っ子の夏は、
これからが本番です。
6/17 6月第3週スタート
6月17日(月)の様子を紹介します。
今月実施中の歯の学習会、今日は4年生が行いました。
講師の先生から、お話の途中途中に、歯についての
質問がありました。
「人間の歯(永久歯)は、すべて生えると、40本ある」
バツに手を挙げる子が多かったようですが……
また、歯茎の中の様子が見える模型も見せてもらい、
歯の生える仕組みを理解していたようです。
そして、自分の歯や歯茎の様子もチェックしました。
一方、隣の学級は算数の時間です。
体を使って平行を表現していますね。
さて、5年生の教室では食の学習会です。
今日は栄養士の先生と5大栄養素の学習です。
普段食べている食品を、栄養素ごとのグループに
分けてみました。
バランスよく食べる大切を学んでいたようです。
こちらは、1年生の教室です。音楽「わらべ歌で遊ぼう」
の時間です。歌に合わせて体遊びです。
「おちゃらかほい」や「なべなべそこぬけ」を
ペアになって楽しんでいました。
最後は、6年生の教室です。
風はあるものの、暑い中での1週間の始まり。
どの教室も、その暑さをものともしない子どもたちの活気が
あふれていました。
今月実施中の歯の学習会、今日は4年生が行いました。
講師の先生から、お話の途中途中に、歯についての
質問がありました。
「人間の歯(永久歯)は、すべて生えると、40本ある」
バツに手を挙げる子が多かったようですが……
また、歯茎の中の様子が見える模型も見せてもらい、
歯の生える仕組みを理解していたようです。
そして、自分の歯や歯茎の様子もチェックしました。
一方、隣の学級は算数の時間です。
体を使って平行を表現していますね。
さて、5年生の教室では食の学習会です。
今日は栄養士の先生と5大栄養素の学習です。
普段食べている食品を、栄養素ごとのグループに
分けてみました。
バランスよく食べる大切を学んでいたようです。
こちらは、1年生の教室です。音楽「わらべ歌で遊ぼう」
の時間です。歌に合わせて体遊びです。
「おちゃらかほい」や「なべなべそこぬけ」を
ペアになって楽しんでいました。
最後は、6年生の教室です。
風はあるものの、暑い中での1週間の始まり。
どの教室も、その暑さをものともしない子どもたちの活気が
あふれていました。
6./14 遠足②
6/14(金)遠足の様子、パート2です。
1年生は初めての遠足。場所は館鼻公園です。
様子を見に行くと、みんな元気に出迎えてくれました。
いろいろな遊具を楽しんでいるようです。
見晴らしもいいようで、「学校が見えました」と
教えてくれる子もいました。
集合の合図があり、みんなが集まってきました。
場所を移動して、お弁当の時間に。
初めての遠足を、心ゆくまで楽しんでいました。
さて、2年生の様子を見に八戸公園へ。
到着したら、お弁当タイムも後半。おやつの時間です。
いろいろなおやつが次から次へと登場。
いろいろ紹介してくれました。
2年生も、よい天気のもと、友達と仲良く、
自然とも仲良く、楽しい1日となったようです。
最後は、学校で過ごしている5、6年生の様子です。
お昼休み、いつもなら低学年の子どもたちでにぎわう
ブランコも、今日だけは自由に使えるようです。
ジャングルジムでも楽しく遊んでいました。
今週も元気に学校生活を楽しんだ小中野っ子。
6月も折り返しとなります。
1年生は初めての遠足。場所は館鼻公園です。
様子を見に行くと、みんな元気に出迎えてくれました。
いろいろな遊具を楽しんでいるようです。
見晴らしもいいようで、「学校が見えました」と
教えてくれる子もいました。
集合の合図があり、みんなが集まってきました。
場所を移動して、お弁当の時間に。
初めての遠足を、心ゆくまで楽しんでいました。
さて、2年生の様子を見に八戸公園へ。
到着したら、お弁当タイムも後半。おやつの時間です。
いろいろなおやつが次から次へと登場。
いろいろ紹介してくれました。
2年生も、よい天気のもと、友達と仲良く、
自然とも仲良く、楽しい1日となったようです。
最後は、学校で過ごしている5、6年生の様子です。
お昼休み、いつもなら低学年の子どもたちでにぎわう
ブランコも、今日だけは自由に使えるようです。
ジャングルジムでも楽しく遊んでいました。
今週も元気に学校生活を楽しんだ小中野っ子。
6月も折り返しとなります。
6/14 遠足①
6月14日(金)、1~4年生が遠足に出かけました。
4年生の目的地は蕪島です。路線バスで鮫小学校通りへ。
そして歩くこと15分、到着しました。
到着して間もなく、たくさんのウミネコが出迎えるように
空を舞い始めました。
準備した傘を手に……
鳥居をくぐり、たくさんのウミネコが見つめる中、
階段をのぼり……
社殿の前に到着。さて、このあとは中へ入ります。
社殿の中に入るのは、ほとんどの子どもたちが初体験。
興味深く、いろいろ発見しているようでした。
そして、野沢宮司さんが登場し挨拶をしたあとに、
まずは、先生が玉串をお供えしました。
次に、子どもたちの代表二人がお供えです。
小中野小学校のみんなが、これからも元気に学校生活を
送ることができるようお祈りしました。
宮司さんのお話を聞き、蕪嶋神社はかせになった
子どもたちは、このあとマリエンとに向かいました。
4年生の目的地は蕪島です。路線バスで鮫小学校通りへ。
そして歩くこと15分、到着しました。
到着して間もなく、たくさんのウミネコが出迎えるように
空を舞い始めました。
準備した傘を手に……
鳥居をくぐり、たくさんのウミネコが見つめる中、
階段をのぼり……
社殿の前に到着。さて、このあとは中へ入ります。
社殿の中に入るのは、ほとんどの子どもたちが初体験。
興味深く、いろいろ発見しているようでした。
そして、野沢宮司さんが登場し挨拶をしたあとに、
まずは、先生が玉串をお供えしました。
次に、子どもたちの代表二人がお供えです。
小中野小学校のみんなが、これからも元気に学校生活を
送ることができるようお祈りしました。
宮司さんのお話を聞き、蕪嶋神社はかせになった
子どもたちは、このあとマリエンとに向かいました。
6/13 今日の小中野っ子
6月13日(木)のj授業の様子を紹介します。
1年生の教室では、学校探検の計画を話し合っています。
行きたい場所にはどの先生がいるのか、また、
どんなことを質問するのかなど話し合っていました。
5年生の教室では、ところどころに集まって、
何やら相談をしています。
クラスメートの急な転校について知らされて、
いてもたってもいられず、送る会の計画のようです。
どんなことをしようか、いろいろ意見が出されましたが、
どれが一番、転校する友達が喜んでくれるのかに話合いが
焦点化されていきました。大事なことをしっかり考えながら
みんなが納得のいく話合いが進められていました。
最後は、今日の掃除のひと場面です。
班長さんが先頭に立ち、そのあとを低学年がついて
から拭きを行っていました。
ほうきと水拭きが、チームワークよく、一段一段
きれいにしてくれていました。
暑さを吹き飛ばす小中野っ子の働きぶりです。
1年生の教室では、学校探検の計画を話し合っています。
行きたい場所にはどの先生がいるのか、また、
どんなことを質問するのかなど話し合っていました。
5年生の教室では、ところどころに集まって、
何やら相談をしています。
クラスメートの急な転校について知らされて、
いてもたってもいられず、送る会の計画のようです。
どんなことをしようか、いろいろ意見が出されましたが、
どれが一番、転校する友達が喜んでくれるのかに話合いが
焦点化されていきました。大事なことをしっかり考えながら
みんなが納得のいく話合いが進められていました。
最後は、今日の掃除のひと場面です。
班長さんが先頭に立ち、そのあとを低学年がついて
から拭きを行っていました。
ほうきと水拭きが、チームワークよく、一段一段
きれいにしてくれていました。
暑さを吹き飛ばす小中野っ子の働きぶりです。
6/12② 今日の様子を紹介
6月12日(水)、今朝も児童玄関では6年生が
挨拶運動。写真の子は、相手に語りかけるような
挨拶をしていました。
優しい挨拶に心が和みます。
さて、お昼休みの図書室の様子です。
今日は、月に2~3回予定されている、昼休みの
読み聞かせ「お話のもり」の日です。
ボランティアの方が、集まった子たちに読み聞かせ。
ボランティアの方からの問いかけもあり、心わくわくの
ひとときとなっていました。
図書室を見渡したら、こんなコーナーもありました。
季節に合わせたり、読書への関心を高めたりする
いろいろな工夫がなされています。
次に、学習の様子です。
3年生が、学級園に植えたヒマワリの生長を観察。
背丈を測ったり、葉の様子を調べたりしていました。
次に、1年生の算数の学習。
いろいろな形をうつし写し取っています。
ところで、教育委員会のご支援により、校庭から道路側に
大きく伸びていた木の枝を、業者さんが伐採してください
ました。
これで、子どもたちはもちろん、地域住民の安全が
より守られていきます。ありがとうございました。
挨拶運動。写真の子は、相手に語りかけるような
挨拶をしていました。
優しい挨拶に心が和みます。
さて、お昼休みの図書室の様子です。
今日は、月に2~3回予定されている、昼休みの
読み聞かせ「お話のもり」の日です。
ボランティアの方が、集まった子たちに読み聞かせ。
ボランティアの方からの問いかけもあり、心わくわくの
ひとときとなっていました。
図書室を見渡したら、こんなコーナーもありました。
季節に合わせたり、読書への関心を高めたりする
いろいろな工夫がなされています。
次に、学習の様子です。
3年生が、学級園に植えたヒマワリの生長を観察。
背丈を測ったり、葉の様子を調べたりしていました。
次に、1年生の算数の学習。
いろいろな形をうつし写し取っています。
ところで、教育委員会のご支援により、校庭から道路側に
大きく伸びていた木の枝を、業者さんが伐採してください
ました。
これで、子どもたちはもちろん、地域住民の安全が
より守られていきます。ありがとうございました。
6/12 プール清掃
6月12日(水)、今日も朝から晴天。
気温も上昇する中、プール清掃を行いました。
掃除担当は、もちろん、働き者の6年生です。
初めに、管理人の堀内さんに「よろしくお願いします」
先生の指示を聞いて、さあ、開始です。
まずは、プールサイドからです。
デッキブラシを使って汚れを落としていきます。
大きなタワシを手にゴシゴシ頑張る子も。
腰洗い場担当の子どもたちは洗剤を使って
汚れを落としているようです。
だんだんにプールの中におりて、床や壁の汚れを
とっていきます。
一生懸命に汚れ落としをしながらも、子どもたちは
とても楽しそうです。
後半には、ずぶ濡れになりながらも笑顔で汚れ落としに
精を出す子どもたちも。
青空のもと、気持ちよく行うことができました。
今年のプール開きが、今から楽しみです。
気温も上昇する中、プール清掃を行いました。
掃除担当は、もちろん、働き者の6年生です。
初めに、管理人の堀内さんに「よろしくお願いします」
先生の指示を聞いて、さあ、開始です。
まずは、プールサイドからです。
デッキブラシを使って汚れを落としていきます。
大きなタワシを手にゴシゴシ頑張る子も。
腰洗い場担当の子どもたちは洗剤を使って
汚れを落としているようです。
だんだんにプールの中におりて、床や壁の汚れを
とっていきます。
一生懸命に汚れ落としをしながらも、子どもたちは
とても楽しそうです。
後半には、ずぶ濡れになりながらも笑顔で汚れ落としに
精を出す子どもたちも。
青空のもと、気持ちよく行うことができました。
今年のプール開きが、今から楽しみです。