小中野小学校ブログ

4/16 第2週目折り返し

4月16日(水)、登校時の玄関では、週初めまで
1年生のお手伝いをしていた6年生が、あいさつ
運動を行っていました。朝の活動で、みんな元気に。

1日が明るくスタート。

年度初め、4月、5月は様々な検査が続きます。
写真は、視力検査の様子です。


待っている子たちは、静かに読書をしています。

奥の方は、ちょっと賑やかかな・・・

さて、授業の様子です。
算数の時間ですが、三角定規を手に相談中。


「こうすればいいのかな?」
書いてみながら確かめ合っています。


給食の様子を紹介します。
今週始まった1年生の給食も大事な学習の時間。

4時間目の途中から準備を始めて、無事準備完了。
いただきます!

どの子も、行儀よく食べていますね。

箸の使い方も上手です。

給食3日目ですが、すっかり慣れたようです。


こちらは、4年生の準備の様子です。ひとクラスに
なり、人数が多く教室もいっぱいいっぱいなので、
隣の教室を使って準備をしています。


配膳をしたお盆をもって教室へ移動。
とってもスムーズ!


こちらが、今日のメニューです。ご飯・せんべい汁・
イワシ三平煮・ほうれん草のごま炒めです。
ご飯増し増しですね。誰の給食かな?


3年生の食事の様子です。


楽しく栄養満点。



<昨日、職員室前の庭で。
        4年生が、春をスケッチ>

2025/04/16 12:40 | この記事のURL学校の様子