里山学習

干し柿づくりにチャレンジ

11月25日(金)
 みんなで、干し柿づくりにチャレンジします。今日はピーラーで柿の皮むきをしました。一個一個丁寧に皮むきをした後、竹串に通して雨や雪が当たらない軒下につるしました。
 おいしい干し柿ができますように。


2016/11/25 14:40 | この記事のURL里山学習

サツマイモの蔓でリース作り

11月16日(水)
 学校の畑で育てたサツマイモの蔓を使ってリースを作りました。はじめに種差少年自然の家の先生にリースの飾り付けの仕方を教えていただきました。子どもたちは、松ぼっくりや木の実、ドライフラワーを使って思い思いにリースを飾り付けました。とても素敵な作品が出来上がりました。



2016/11/16 12:40 | この記事のURL里山学習

昔の道具をつかって脱穀

 先日稲刈りをした稲の脱穀をしました。地域の皆様の協力のもと、昔ながらの道具「千把扱」「唐箕」「箕」を使って行いました。昔の道具の工夫はすごいこと、一つ一つの作業の大変さを子どもたちは感じていました。

 「千把扱」を使って、稲穂から籾をとります。足踏みをしながら回転させ、稲穂を
ドラムに押し当てて作業をします。外された籾がシャワーのように飛び散りました。


 「こおろし」で藁屑を取り除きます。前後に動かすと下に籾が落ち、藁屑が残ります。


 最後に「唐箕」で重い籾、軽い籾、藁屑に分けます。横についているハンドルを回すと風が起きて、重い籾が手前に、軽い籾が中間に落ちて分けられ、藁屑が遠くに飛んでいきます。60㎏ほどの収穫がありました。


たいへん貴重な体験活動ができました。地域の皆様、ありがとうございました。


2016/11/01 07:40 | この記事のURL里山学習

サツマイモの蔓で

10月20日(木)
昨日、収穫したサツマイモの蔓を使って、リース作りをしました。葉っぱは取り除き、長い蔓をくるくる巻いて輪にしました。教室で乾燥させ、クリスマスリースを作る予定です。どんぐりやハンノキの実、松ぼっくりなどで飾りたいと思います。




2016/10/20 14:30 | この記事のURL里山学習

明日は稲刈り

10月6日(木)
 田植えから取り組んだ米作り。何度か通り抜けた台風や温帯低気圧の雨にも負けず、しっかり稔りました。明日はいよいよ稲刈りです。昨夜の雨のため少し水溜りがありますが、ぬかるむことはなさそうです。稲刈りを支援してくださる地域の皆様、一緒に活動する種差小学校の皆さん、よろしくお願いします。


2016/10/06 14:50 | この記事のURL里山学習

お楽しみデザート

10月6日(木)
 1学期に学校で採れた梅で作った「梅シロップ」がおいしく出来上がりました。そこで、この「梅シロップ」を使って、梅のデザート「梅ゼリー」を作りました。明日まで、冷蔵庫で冷やします。明日が楽しみです。


2016/10/06 14:10 | この記事のURL里山学習

金浜地域の昆虫学習

9月26日(月)
 昆虫博士の蒔田先生をお招きし、金浜小学校付近の昆虫について勉強をしました。学校の花壇には様々なチョウとハナアブ、田んぼにはトンボやバッタがたくさんいました。田んぼの側溝に、5㎝ほどの大きなゲンゴロウを発見し、びっくりしました。田んぼの稲穂は、先週よりも実が大きくなり、黄金色になっていました。






2016/09/26 14:10 | この記事のURL里山学習

頭が下がってきました

9月15日(木)
 金浜地域の水田が青々とした緑色から、温かさを感じる黄緑色へと変わってきました。どの稲穂も、重くなってきた頭を下げています。もうすぐ、収穫の時期を迎えられます。


2016/09/15 08:10 | この記事のURL里山学習

学校農園の後始末

8月31日(水)
台風の被害を受けた学校農園。残念ながらヒマワリは折れ、トウモロコシとキュウリは全滅。ミニトマト、シシトウ、エダマメ、サツマイモは、これからも収穫できそうです。子どもたちで、畑の後始末とお世話をしました。



とても大きなヒマワリ。種はできていたのでよかったです。



なかなか抜けないトウモロコシ。「おおきな かぶ」の一場面のようでした。
2016/08/31 09:40 | この記事のURL里山学習

大丈夫でした

8月31日(水)
大変強い台風10号による水田の被害が心配されましたが、大丈夫でした。
一つ一つの太い株が、頭を下げ始めた穂をしっかり支えていました。
水田のすぐ近くの森も、強風から守ってくれたのだと思います。




2016/08/31 09:30 | この記事のURL里山学習
70件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>