種差海岸観光まつりでよさこい

7月10日(月)
 昨日の種差海岸観光まつりで、子どもたちはたくさんのお客さんを前に力一杯よさこいを踊りました。観光まつりデビューの1年生は少し緊張していた様子でしたが、立派に踊ることができました。お客さんから大きな拍手をもらい満足していました。次のよさこい披露は敬老会。見るのが楽しみです。


2017/07/10 15:00 | この記事のURLよさこい

七夕飾りを作ったよ

7月6日(木)
 明日の七夕を前に、全校で七夕飾りを作りました。折り紙で「天の川」や「提灯」を作り、笹の葉に丁寧に飾りました。そして、願い事を短冊に書きました。みんなの願い事が叶うといいですね。


2017/07/06 11:40 | この記事のURL児童の様子

ふわふわ言葉でキャッチボール

7月5日(水)
 今日の全校の集いでは「ふわふわ言葉」についてお話しました。金浜小で6月に行った「よく使われるふわふわ言葉アンケート」の結果、「1位ありがとう 2位どういたしまして 3位がんばれ 4位ごめんね 5位だいじょうぶ?」でした。この他にも子どもたちは、「何か手伝うことはありませんか。気を付けてね。一緒に○○しよう。」など、たくさんの「ふわふわ言葉」を使っていました。素晴らしいことです。これからは、友達から伝えられた「ふわふわ言葉」をしっかり受け止め「ふわふわ言葉」で答える「ふわふわ言葉のキャッチボール」をすることで、金浜小学校を思いやり一杯の学校にしようと伝えました。
 1学期に行われた全校の集いは「正しい言葉遣い」をテーマにしました。これからも「言葉遣いは心遣い」であることを機会がある度、伝えていきたいと思います。 


2017/07/05 13:30 | この記事のURL全校の集い

磨きがかかっています

7月4日(火)
 種差海岸観光祭に向け、子どもたちのよさこい練習に気合いが入っています。先週は、山崎育子先生に踊りを見ていただき、褒め言葉のシャワーをたくさんかけてもらいました。お蔭様で、子どもたちは益々元気一杯です。1年生も、先輩に教えてもらいながら真剣に練習し、「よっちょれ」を立派に踊れるようになってきました。観光祭でのデビューをお楽しみに。

 
2017/07/04 11:00 | この記事のURLよさこい

モッテノホカを植えたよ 

6月30日(金)
 学校農園にモッテノホカという食用菊を植えました。モッテノホカの苗は、美松菓子店の小松さんからのプレゼントです。県民局の方から食用菊の苗の植え方を教えていただきながら、みんなで協力して植えました。モッテノホカは健康にとてもよいということです。紫の花が10月末頃咲くそうです。みんなで大切に育てます。ありがとうございました。


2017/06/30 12:50 | この記事のURL

算数 がんばったよ

6月29日(木)
 1・2年学級で算数の研究授業をしました。1年生は「ひきざん」の学習で、友だちと一緒にひきざんのひみつをたくさん見つけました。2年生は「かくれた数はいくつ」の学習をしました。問題をテープ図にかいて、考え方を確かめて解くことができました。1年生も複式学習に慣れて、自分たちで学習を進められるようになってきました。


2017/06/30 07:10 | この記事のURL児童の様子

金浜の海は宝物

6月27日(火)
 毎年恒例の「浜学習」を行いました。よいお天気のもと、子どもたちはワカメやコンブの採集作業を見学し、メカブやワカメを包丁で切る作業を体験しました。メカブはヌルヌルして切るのは難しそうでしたが、慎重に集中して刻むことができました。磯では、カニやヒトデなどを捕まえ、友だちと見付けた生物を見せ合いました。そして、みんなできれいな金浜を守るために清掃をしました。お昼には、金浜のワカメやメカブ、ウニをいただきました。最後に町内会長さんに、東日本大震災の時の金浜のことをお話してもらいました。
 今日一日で、子どもたちは金浜の海の豊かさを感じていました。ご協力くださった金浜漁業生産部の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 
 
 


2017/06/27 17:00 | この記事のURL浜学習

ぐんぐん育っています

6月23日(金)
 学校の畑の様子です。子どもたちは、登校後や中休み時間に水やりをしたり、脇芽や草を取ったりと、お世話を欠かしません。子どもたちの愛情が届いて、野菜は元気に育っています。


2017/06/23 11:40 | この記事のURL学校農園

金浜たんけん隊

6月21日(水)
 総合的な学習の時間、「金浜ソーラン」の歌詞をもとに、金浜地域学習をしました。今日のテーマは「塩釜神社」と「塩作り」です。ゲストティーチャーに上野末蔵先生をお招きし、地域の方にも参観していただきました。塩釜神社のお祭りを毎年6月19日前後に行う理由や、塩の作り方や苦労、海と山が重要な資源であることなど、たくさんのことを教えていただきました。


2017/06/21 13:40 | この記事のURL里山・里海学習

読書の集い

6月21日(水)
 今日の読書の集いは、絵本「どろぼうがっこう」のお話でした。おかしな泥棒学校の生徒たちのおかしな授業の様子を笑いながら聞いていました。最後に捕まってしまったどろぼう学校の生徒を「かわいそうだけど、捕まってよかった」「遠足で行ったところが牢屋の中だったのでびっくりした」と感想を伝えていました。


2017/06/21 13:00 | この記事のURL読書の集い
1466件中 701~710件目    <<前へ  69 | 70 | 71 | 72 | 73  次へ>>