学習発表会

10月21日(金)、第17回金浜小学校・金浜町内会合同学習発表会を行いました。今年のテーマは「みんなで協力 心を一つに 勇気を出してがんばろう」です。

全校合唱は、「すてきな友達」です。会場いっぱいに歌声を響かせてくれました。



全校合奏「ラ・クカラーチャ」では、リズムに合わせて素敵な音を奏でてくれました。



1年生の発表は劇とダンスです。「おむすびころりん」では、子どもたちのかわいらしい演技に歓声があがっていました。



「11ぴきのねこ」では、息の合ったダンスを披露してくれました。



3・4年生の発表は、朗読劇です。名作「てぶくろをかいに」の世界にぐっと引きこまれました。





5・6年生は狂言です。「附子」を現代風にアレンジして演じました。喜劇だけに会場の笑い声がうれしく感じられました。





最後はお待ちかねのよさこいです。子どもたちの一生懸命踊る姿に大きな拍手が送られていました。





諸事情により、平日に延期となった学習発表会ですが、保護者をはじめ御来賓並びに地域の皆様に御覧いただき、たくさんの温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。





2022/10/24 18:40 | この記事のURL学校行事(2学期)

どうぞお越しください!

1年生が、来年度入学する新1年生に学習発表会の招待状を届けに行きました。
照れながらも、「ぜひ、見に来てください。」と手渡し、新1年生もうれしそうに「ありがとう」と受け取ってくれました。





延期になった学習発表会は、いよいよ明日の午後開催されます。
子どもたちの頑張っている姿を、御家族、地域の皆様おそろいで御覧いただければと思います。
13時30分スタートです。お待ちしています!

2022/10/20 15:30 | この記事のURL校長のつぶやき

学習発表会予行

10月18日(火)、学習発表会予行を行いました。先月から練習を積み重ね、なかなか人数がそろわない時期もありましたが、全員そろっての予行となりました。その一部分を紹介します。

まずは「はじめのことば」です。緊張感の中、1年生が一生懸命あいさつをしました。



次は「合唱」です。きれいな声を響かせています。



次は「合奏」です。昨年度よりも楽器の種類が増えました。





ここから学年発表です。1年生は劇「おむすびころりん」。おむすびの行方が気になります。


ダンスもあります。とてもかわいい「11ぴきのねこ」です。



3・4年生は朗読劇「てぶくろをかいに」です。役になりきって朗読しています。





5・6年生は狂言に挑戦しています。衣装もばっちりです。





そして「よさこい」です。みんな気合いが入っています。







最後の6年生による「おわりのことば」まで盛りだくさんです。



21日(金)の本番まで残りわずか。みんなで協力し、心を一つに練習に取り組んでいます。当日は子どもたちが勇気を出してがんばっている姿をどうぞ御覧ください。




2022/10/19 15:20 | この記事のURL学校行事(2学期)

全校おたのしみ集会

9月30日(金)、全校おたのしみ集会を行いました。4月から9月までの子どもたちのがんばりをたたえ、高学年が企画しました。

まずは、金浜ジャンボカルタです。4チームに分かれ、競い合います。






絵札をめがけてダッシュ! カルタ1枚1枚の勝負に目が離せません。もちろん、金浜のよさも再確認することができました。





次は、こおりおにです。3人の鬼と逃げる・助ける子どもたちとの間で壮絶な争いが繰り広げられました。





いつも仲良しの金浜っ子ですが、集会を通してより仲を深めることができました。後期も、勉強や運動、遊びなどに一生懸命がんばります!








2022/10/05 10:20 | この記事のURL学校行事(2学期)

10月になりました

10月に入りました。
校門脇の掲示板は、10月らしくハロウィーンバージョンにリニューアル。
子どもたち一人一人に、来る10月16日に開催される、「金浜小学校・金浜町内合同学習発表会」で、頑張りたいところ、見てほしいところを書いてもらいました。お近くをお通りの際は、ぜひ、ご覧ください。



また、9月30日は、前期の教育活動が終わった節目の日でもあったので、担任から一人一人に通信票が手渡されました。
1年生は、初めての通信票をいただき、にっこり笑顔!
全員の通信票を見させていただいて、一人一人の成長が伝わり、うれしくなりました。
後期もめあてに向かって、頑張らせていきます。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。








2022/10/03 09:50 | この記事のURL校長のつぶやき

読書の集い(ブッククーポン編)

9月21日(水)、読書の集いを行いました。今回は、ブッククーポンで買った本の紹介です。子どもたちそれぞれがおすすめの本を紹介します。


さまざまなジャンルの本について、気に入ったところやおすすめのポイントなどを、一人一人が発表していきました。


みんな発表の仕方が上手で、思わず読んでみたくなるような内容ばかりでした。1年生も自分の言葉で紹介できました。


読書が大好きな金浜っ子。読書の秋も、たくさん本を読むことでしょう。
2022/09/28 18:20 | この記事のURL児童の様子

修学旅行3日目➀

9月16日(金)、修学旅行3日目の朝です。今日が最終日ですが、前日の疲れもあまり見せず、全員元気です!







3日間生活したペンションともお別れです。「お世話になりました!」







西波止場・金森倉庫群にて買い物です。「さあ、おみやげは何にしようかな?」



それぞれおみやげを買ったようです。手に持っている物は何でしょう?



2022/09/16 12:50 | この記事のURL学校行事(2学期)

修学旅行2日目➁

自主見学では、各班それぞれが設定した場所を見学します。



自分たちで撮影もします。



イギリス領事館で、さて何を思う?


当時の人になって、ゆったりとお茶を楽しんでいるみたいですね。


2022/09/15 17:50 | この記事のURL学校行事(2学期)

修学旅行2日目①

9月15日(木)、修学旅行2日目の朝を迎えました。全員元気です!





五稜郭の見学です。天気もいいようですね。


五稜郭公園で、銅像の頭をさわります。「かしこくなりますように」



今日は路面電車で移動です。


一般のお客さんもいらっしゃいます。マナーを守って乗ります。



本日のメインイベント、自主見学です。さて、計画どおりできるでしょうか?


これはもしや、ラッキーピエロ? まずは腹ごしらえですね。


2022/09/15 13:00 | この記事のURL学校行事(2学期)

修学旅行1日目③

大沼公園では、自転車やカヌー体験もしました。自然の中、とても気持ちよさそうです。





ペンション到着後、夕食を食べ、函館山へ向かいます。夜景は幻想的できれいです!




2022/09/15 06:40 | この記事のURL学校行事(2学期)
1450件中 141~150件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>