2022年6月の記事

6月21日 観察実験アシスタント来校授業

(唐突に)夏至です。1年で1番日照時間が長い日です。調べてみると関西方面では植えた苗(米)が田んぼにキチンと根が張るようにとタコを食べる風習があるようです。秋の実りを祈るような風習が日本各地であるみたいですね。私も今夜はコンビニでたこ焼きを買おうと思います。
 本日、明日と総合教育センターから観察実験アシスタントをお招きして5年生が理科の授業を行っています。様々な顕微鏡で観察を行いました。クラスで飼っていたメダカが生んだ卵を観察しました。目視でも目玉がわかる位まで成長した卵を顕微鏡で細かい部分まで観察すると新たな発見が沢山あったのでしょう。子供たちは観察に超夢中になっていました。理科の授業は実験器具の準備や操作方法の指導、観察中の巡視など教える側の作業量が多く、今回のようにアシスタントをお招きして複数の力で授業が出来ると、児童に充てられる時間が多くなるためとても助かります。明日もよろしくお願いします。
   

 6校時のクラブ活動では、さいほうクラブにボランティアの方をお招きして指導いただきました。

  

関係機関や地域の様々な方に協力をいただいて児童の成長に取り組みます!




2022/06/21 10:10 | この記事のURL授業

6月20日 1年生粘土 de 作ろう、修学旅行事前指導

 空の様子から徐々に夏を感じるようになってきました。土日は中体連だったようで、暑い日にふさわしい熱い試合が繰り広げられたでしょう。今日の試合も大変お疲れさまでした。ゆっくり体を休めてくださいね。

 先週の金曜日、1年生の図画工作では、粘土を用いてそれぞれ自由な作品を作りました。それぞれ、思い思いのテーマを設定して夢中になって作っている姿が印象的でした。後半は作品の発表会が行われ、それぞれがタイトルやどんな場面の作品なのかをクラスの皆の前で発表していました。

  
 本日3時間目は6年生が修学旅行の事前学習として、旅行会社さんの方が学校にお見えになり、自主散策について様々なアドバイスをしてくださいました。様々な観光スポットが満載の函館市、旅行のプロの方から沢山のアドバイスをいただいて、良い思い出を作ってくださいね。
   


2022/06/20 14:30 | この記事のURL校内研修 児童の活動

6月17日 今週の一コマ

 日々の様子をブログでお伝えしていますが、紹介できなかった場面をご紹介します。

6月14日(火)
 今週は曇り空が多い日々でしたが、晴れた火曜日の昼休みにサツマイモの苗を植えた畑の水やりと草取りを行いました。なかよし班の中でローテーションを組んでおり、担当になった児童は6年生を中心に協力して行いました。成長の様子も併せて記録しています。


6月15日(水)
 今週から27日の月曜日まで本校では読書週間として読書活動を推進しています。その一環で、昼休みの時間に4~6年生のお兄さんお姉さんが本の読み聞かせを行ってくれています。1~3年生の児童も沢山聞きに来てくれており、和やかな時間を過ごしています。


6月16日(木)
 6年生の授業では授業の最後にタブレットを用いて振り返りを入力しています。入力した内容は担任が確認し、オンライン上でコメントを返しています。振り返りから知識の定着を実感し、自己の変容に気づく。便利なものはどんどん使っていきたいですね。文字の入力もレベルに合わせてタイピングで入力する、タッチペンのように画面上で指をなぞり文字入力するなど配慮がありました。子供たちからすれば当たり前の光景にもこちらは「うーむ、なるほど・・・」と唸るばかりです。




2022/06/17 15:00 | この記事のURL児童の活動

6月16日 初夏なんです

 東北地方も梅雨入りが宣言されました。東北地方北部は例年並みのようです。ジメジメする季節ですが気持ちはカラッとを心がけたいです。図南小の景色も次第に夏模様に変化しています。その様子をご紹介します。

 児童玄関前には1、2年生のプランターが。1年生はあさがお、2年生はミニトマトを育てて観察しています。あさがおは芽が出て、これから光合成をたくさんする準備をしています。2年生のミニトマトはぐんぐん成長して実ができてきました。

 校舎とグランドの間の小道にはバラが咲き始めました。様々な色が咲いています。赤い色は映えますね。

 畑に目をやると、様々な野菜が育っています。いんげん、きゅうり、じゃがいも、キャベツ・・・これから花が咲き、実がなって・・・または葉っぱから沢山栄養を作って蓄えたり・・・それぞれの学年で沢山観察して勉強に役立ててほしいです。



2022/06/16 08:10 | この記事のURL自然

6月15日 音楽朝会

 

 
 本日の朝会は音楽朝会ということで、今年度全校で初めて体育館に集まり実施しました。今日は「ドレミの歌」と「にじ」を歌いました。学年ごとに音を分けて、曲に合わせて立ったりしゃがんだりして、音楽を楽しみました。マスクを外し、大きな声を出して合唱することはまだできませんが、久しぶりに全校みんなで集まって活動し、笑顔が広がりました。
2022/06/15 07:30 | この記事のURL児童の活動

6月14日 体力テスト クラブ活動組織会

 本日は爽やかな天気の中で体力テストを行いました。それぞれの種目で細かいルールがあるので、それぞれの先生の話をよく聞きながら頑張っていました。記録を伝えると「去年より伸びた!」「あまり変わらなかったなぁ」など昨年の自分の成績と比較する児童がいました。自分の成長を実感できたかな?スポーツ系のクラブ活動などに所属し、からだを動かす機会が増えると成績がグンと伸びる子もいるようです。日々の体育や朝マラソンなど成長を感じながらポジティブに取り組めるとよいですね。
<ソフトボール投げ>
 
<50m走>
 
<反復横とび>
 
<立ち幅跳び>
 
<上体起こし>
 

 6時間目は今年度初のクラブ活動でそれぞれのクラブの組織会が行われました。今年度のクラブはさいほう、図工、折り紙、昔の遊び、スポーツの5つの中から選択することができます。それぞれのクラブでクラブ長を決め、1年の計画を立てました。

 

 




2022/06/14 11:40 | この記事のURL児童の活動

6月13日 校長先生の誕生月児童への計らい

 本日は3、4時間目に体力テストの予定でしたが、あいにくの天候のため明日へ延期になりました。明日は晴れの予報ですので実施できると思います。
 今日は図南小の生活の1コマをご紹介。校長先生の計らいで、毎月誕生日の児童を写真に収めてプレゼントをしています。小学生の1年の成長は目を見張るものがあります。そうした姿を写真で見るとまた感慨深いですよね。今日は6月生まれの児童を集めて写真を撮りました。お渡しするまで少し待っててくださいね。


児童の笑顔を見逃さずにパシャリ!と撮っていきます。

 先週金曜日は、給食にじゃじゃ麺が登場しました。八戸市民の方々は「給食のじゃじゃ麺」が一種のソウルフードに近い感覚のようで、他の市町村出身の私からするとびっくりです。給食センターさんが作成した献立の伝言板によると、昭和50年代にめん類の献立が少なく困っていたところ、八戸市内のある中華屋さんの「肉みそ麺」がおいしいと噂になり、そちらを参考にして「給食のじゃじゃ麺」が生まれたようです。ルーツ好きの私はその「ある中華屋さんの肉みそ麺」が非常に気になっております。もし、情報をお持ちの方は学校にお越しの際に教えてくださいね。
八戸市のHPに「給食のじゃじゃ麺」のレシピが公開されております。懐かしいと思われた方は是非チャレンジしてみてください!https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/gakkokyoikuka/gakko/1/4792.html




2022/06/13 12:50 | この記事のURLその他

6月10日 クリーン大作戦

 本日はクリーン大作戦を行いました。各学年に分かれて4~6年生は校外で活動を行いました。
それぞれでゴミ拾いを行ったあとグラウンドに集合しました。各学年の代表のあいさつでは、「ゴミのないきれいな図南地区にしたい」「普段の登下校からゴミを拾いたい」「ゴミの分別をしっかり行いたい」などが話にあがりました。回収したゴミは環境委員会の生徒が分別をしてくれました。ありがとうございます。
 普段から地域の方々の温かさに触れて生活していますので、地域貢献!とまではいきませんが、できることで地域の方々と繋がりを深めたいと思います。
     
1,2枚目:校内外とも頑張っていました!
3枚目:発表もみんなスラスラできました。
4枚目:最後の分別、ありがとうございます。
5枚目:校内の敷地と道路を隔てる壁にこんな物が。平成元年度の卒業生の卒業制作だそうです。
6枚目:学校の中にはこんな場所も。今年度から意図してこうした環境を作っています。詳細はいずれブログにて。


2022/06/10 14:50 | この記事のURL学校行事

6月9日 お話タイム 新しいいのち

 本日は2回目のお話タイムでした。今日もそれぞれの教室で様々な本を読み聞かせしてくださいました。ひらがな五十音をつかってリズムや語感がよい「あいうえ王子」のお話。台詞が無く、1つの形がどんどん変容していく様子を見せる絵本(言葉が無いのでみんな絵本に超集中でした)など、どれも魅力的な作品でした。その中でも5年生のお部屋で読まれていた「いのちをいただく」は思わず涙が出てしまう位の感動でした。食肉解体業に携わる方の実話を絵本にしたもので、自身の葛藤、自分の家族、家畜業を営む家族とのエピソードで展開され、「いただく」ということを改めて考えさせられる絵本でした。機会があれば是非手に取って読んでいただきたい作品でした。

    

 今週から生物教材も到着し、校内の様々な場所で生物を観察することができます。水槽洗いや水替え、餌やりなどそれぞれの当番をしっかり務めることが責任感や使命感を育てます。「小さいいのち」から沢山学んでくれると良いな。


明日はクリーン大作戦となっております。軍手を忘れずに持参ください!

2022/06/09 13:40 | この記事のURLその他 読書

6月8日 リトルJUMP委嘱状交付、修学旅行オリエンテーション

 昨日の昼休み、リトルJUMPの委嘱状交付式が校長室にて行われました。JUMPチームは青少年の非行防止のために結成されたチームで、本校では運営委員会の児童が携わります。今年1年間、図南小の仲間が悪い誘惑に負けないよう活動を頑張って欲しいと思います。


 1学期も早いものであと1か月半。夏はもうすぐ!・・・とは言えない気温が続いていますが、着実に夏は近づいています。そんな中5年生は6月末に宿泊学習、6年生は7月中旬に修学旅行が控えています。それぞれの学年で行事に向かって準備が始まっています。本日は6年生がオリエンテーションということで修学旅行の概要説明がありました。修学旅行の意味や旅行中のグランドルールが示され児童も少しずつ修学旅行に対するイメージが膨らんでくることでしょう。旅行を楽しめるかどうかは準備が全てです。良き旅行になることを願っています。5年生の様子も今後掲載します。


 

2022/06/08 07:20 | この記事のURL児童の活動
26件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>