学校行事

青空の下で全校スケート

今朝の最低気温は、かなり低かったようですが、晴天に恵まれた全校スケート。
子どもたちは、朝から張り切って出かけました。
低学年は、ホッケーリンク、中、高学年は、パイピングリンクで、それぞれ滑りました。












2018/02/19 15:00 | この記事のURL学校行事 児童の様子

創立40周年記念式典

創立40周年記念式典が、多くのご来賓、保護者、地域の方々をお迎えし、
盛大に行われました。

よろこびの詩は、子どもたちの元気な声で始まり、
「学校坂道」「この星に生まれて」の合唱で終わりました。

合唱部全盛の頃を思わせるハーモニーに、参加者の皆様からお褒めの言葉をいただきました。













2017/12/05 11:40 | この記事のURL学校行事

秋を楽しむ会

26年前から続けている伝統の行事「秋を楽しむ会」を
今年も行いました。

地域の方やPTA、学校支援ボランティア、保育園児など
たくさんの方をお招きして、一緒にサツマイモを焼いて
食べました。












2017/11/07 08:30 | この記事のURL学校行事 地域密着 縦割り活動

サツマイモを掘りました

春から育ててきたサツマイモを収穫しました。
昨年より小ぶりですが、中には大きなイモがたくさんあって、子どもたちは大喜びでした。



2017/10/17 16:30 | この記事のURL学校行事 児童の様子 生活科 総合的な学習 なかよし班 児童の活動

学習発表会大成功!!


学習発表会にはたくさんのご声援ありがとうございました。

各学年それぞれ特徴のある表現活動に、
図南小40年目の挑戦が表れていました。











2017/10/17 15:50 | この記事のURL学校行事 児童の様子

学習発表会は いよいよです


児童会で決めたテーマ「一人一人の成長で、40倍の感動をとどける学習発表会」に向かって、どの学年も練習をがんばっています。今日は、全校合唱が完成しました。

本番は、10月14日(土)8:45からです。
どうぞ、皆様ご覧ください。


2017/10/10 13:50 | この記事のURL学校行事

種差少年自然の家 宿泊学習

潮風トレイユの散策の後、海の生き物探しでは、海の恵みに歓声があがり、
豊かな自然を体験した 5年生。
弱音を吐かずに最後までやりきることも学んだ3日間です。










2017/07/13 14:50 | この記事のURL学校行事 児童の活動

音楽鑑賞会


初めて生の音を体験する人が多かったバイオリンの演奏を

目の前でみました。

その他、オペラやピアノ演奏などもあり、あっという間の1時間でした。


2017/06/29 14:30 | この記事のURL学校行事 児童の活動

防犯教室

不審者に遭遇したら、どのように行動すればよいのでしょう。

実際に動きながら、みんなで考え、警察官の方から指導していただきました。

防犯笛を吹いたり、大声で助けを呼んだり、いろいろ経験しました。

(不審者役の方は、現役警察官の方です。)




 

 


2017/06/26 15:20 | この記事のURL学校行事 児童の活動

H29年度 修学旅行

6月21日から二泊三日で、函館、洞爺湖方面を巡りました。

天気に恵まれ、夜景も花火もきれいにみえました。

いろいろな人にお世話になってたくさんの思い出をつくりました。

この経験を心に置いて、最高学年としてこれからもがんばっていきましょう。


<ルスツリゾート 絶叫マシーン>

<有珠山噴火の被害を見学>
<洞爺での夕食>

<お世話になったホテルの方にあいさつ>

<坂の街 函館  自主見学>

<大混雑の中、函館山からの夜景へ>

<いよいよ楽しみにしていた 買い物にスタート>

<お小遣いは、使い切りました?>

<バスガイドさんからのメッセージ>
アイヌ語で 「明日天気になりますように」

<旅行も終盤に・・・・新幹線で帰ります。>


 

2017/06/26 13:30 | この記事のURL学校行事 修学旅行
345件中 121~130件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>