黒板が心をつなぐ・・・担任の思い

 始業式の朝、校内を回ると、黒板中央になにやら文字が書いてありました。2学期のスタートを迎える担任の思いや願いが書いてありました。
 この思いや願いを達成するために学級づくりを進めていきます。保護者の方々のご支援、ご協力をお願いします。
画像画像
画像

2013/08/23 07:10 | この記事のURLお知らせ

元気な顔が・・・2学期始業式

 昨日、第2学期始業式を行いました。校長先生から、早寝・早起き・朝ご飯、挨拶等2学期のめあてについてのお話がありました。
 式の後、後期スタディサポーター、3名の転入生の紹介を行いました。
画像

2013/08/23 07:00 | この記事のURL学校行事

絵を描く会審査会・・・講師から学ぶ

 今日は、1学期に子供たちが描いた描画についての研修会を体育館で行いました。講師の先生から、構図や彩色などについて指導いただきました。
 各学年の絵を見ながら指導助言をいただくことを通して、よい絵とは何か、その描かせ方やポイントについて学び、私たち教師の絵を見る目や指導技術の向上に結びつく研修会となりました。
画像
画像
画像


2013/08/20 12:00 | この記事のURL研修

陸上朝練習頑張る・・・大会に向けて!

 9月6日の市内陸上競技大会に向け、夏休み中に陸上の朝練習をしています。今日も7時から頑張っていました。
画像

2013/08/20 07:30 | この記事のURL夏休み

備品整理・・・汗だくになっての作業に

 昨日は、教育課程反省会議の後、備品整理を全職員で行いました。教科や分掌のチームにわかれ、備品代帳と教具・教材を照らし合わせていきました。教具室以外に保管されているものもあり照合にかなり時間のかかったチームもありました。
 修繕の必要なもの、廃棄処分にするものに分別する作業も行いました。「この教具は○○に使える」などと整理していましたので、2学期の学習指導に活用していけるものと思います。
 今年度購入した様々な教材・教具が夏休み中に届いています。これらもしっかり活用して授業の充実に努めていきます。
画像画像
画像

2013/08/20 07:20 | この記事のURL夏休み

プール大賑わい・・・気温32度・水温27度

 午前のプール利用は、水温・気温とも高いので気持ちよく泳いだり、水遊びをしたりできました。午後の天気はどうでしょう。
 今日は、図書の貸し出しも行いました。千葉からの転校生も本を借りに来ていました。(3名の転校生がありました。)
 あと少しで夏休みも終わりますね。夏休みの課題は終わったでしょうか?
画像

2013/08/16 12:00 | この記事のURL夏休み

よく育つ・・・ヘチマやサツマイモ

 猛暑と雨を喜んでいるのは、学校園の植物です。ぐんぐんのびています。
画像

2013/08/10 10:10 | この記事のURL環境

サッカー、野球、バスケット・・・暑い中頑張る!

 サッカーは本校を会場にリーグ戦を、野球は新人戦、バスケットは吹上小で練習試合。暑い夏に子供たちは頑張っています。ある部の子供たちは、練習前にある教室で宿題(夏休帳など)に取り組んでから練習している姿もありました。勉強も大事ですね。
 練習後、頭痛や吐き気を訴える子もいました。熱中症対策をしっかりとっています。各自に水分補給を任せていますが、20分に一度水分をとると決めている部もありました。練習前に水分をとったかを確認している部もあります。子供たちの顔色や動きを十分観察して指導に当たるように努めています。
 体調管理をしっかり行い、猛暑を乗り切りましょう。
画像画像
2013/08/10 10:00 | この記事のURL部活動

子どもも昆虫も・・・2/3終わったぞ!夏休み

 子供たちは、サッカー、バスケット、野球、吹奏楽、学習会、ウサギの世話や金魚へのエサやり、プール・・・。頑張っています。
 みーんみーんと昆虫もそれぞれの場でしっかり生きています。
画像

画像

2013/08/08 15:40 | この記事のURL環境

折爪岳登山・・・縦割り班で登る予定です!

 9月13日、全校遠足があり、縦割り班ごとに折爪岳に登る予定です。実地踏査へ出かけ、トイレや休憩所の確認と手配、折爪岳の麓の小学校への挨拶、雨天時の対応場所等を確認しました。登山道の途中途中でクイズを出すので、その場所も確かめて来ました。
 大型のトンボ、ヤンマ系のトンボが飛び交っていました。
画像



2013/08/08 15:40 | この記事のURL環境
1741件中 1031~1040件目    <<前へ  102 | 103 | 104 | 105 | 106  次へ>>