代表委員会・・・遠足について話し合う

 9月13日に全校縦割り班で、折爪岳登山をします。今日は、縦割り班での約束事を話し合いました。高学年として下級生にどう接すればよいのか等を確認し合いました。
 このような話し合いも高学年としての意識を高めていくのですね。
画像

2013/08/29 17:40 | この記事のURL学校行事

水泳指導・・・1、2年楽しそう?寒そう?

 1,2年が2校時、水泳でした。プールに入っているほうがよかったようです。プールサイドで待っているとけっこう体が冷えたようです。温泉につかったいるかんじの水泳?でした。
 涼しくなってきたので、あと何回利用できるでしょうか。
 プール終了は、9月11日の予定です。
画像画像
画像

2013/08/29 17:30 | この記事のURL学習の様子

記事から伝えたいことが・・・こども新聞

 夏休み中、本校児童5名が、テーマをもって様々な場所や人を取材しました。東奥日報朝刊と一緒に今日発行されました。部活の合間をぬっての取材活動でした。人に会い、話を聞くのは緊張しますし、アポを取るのも大変です。様々なハードルを越えて表現されたものです。子供たちの頑張りを読み取ってほしいと思います。伝えたいことが表現されていると思います。  全校児童分新聞が届くと思いますので、後ほどご覧ください。
画像


2013/08/29 09:00 | この記事のURLお知らせ

絵の掲示・・・力作をご覧ください!

 各学年ともに1学期末から夏休みの学習会で描き上げた絵を廊下等に掲示しています。9月3日はフリー参観日になっております。ご来校時、ゆっくり鑑賞いただければ幸いです。水泳大会も予定しております。
画像画像
画像

2013/08/29 07:30 | この記事のURL学校行事

早朝奉仕作業・・・短時間での草取り

 今日、朝6:30~7:30まで早朝奉仕作業が行われました。中学校の体育祭もあり、朝から準備等で大変だったと思いますが、各学年ともにたくさん協力いただくことができました。ありがとうございました。
画像
画像

2013/08/25 13:00 | この記事のURL

校庭・・・ビフォー、アフター

 昨日の大雨でのサッカー。今日は穴ぼこを直しました。
画像

画像

2013/08/25 13:00 | この記事のURLPTA

やったことないけど・・・気付き、考え、行動する力!

 サッカー大会の駐車場整理のお手伝いのお母さんがいました。お子さん連れでした。その子が「ウサギのエサや水がないです。」と職員室を訪ねてきました。環境委員会の子供たちが毎日世話をしていますが、この天気です、すぐ水等がなくなったようです。ラビットフードは、見つけてきました。それを見せたら、「私、環境委員でもなくやったことがないのですが、ウサギにエサと水やりしていいですか?」と言いました。とてもうれしくなりました。「やったことがないけど・・・」
 ウサギの世話をしたい!エサや水がない状態を心配して、このような行動をとってくれたのですね。気付き、考え、行動する力、この力の育成に本校では努めています。
 この行為・行動に暑い中でしたが、とても爽やかな気持ちになりました。
画像

2013/08/24 08:40 | この記事のURL気付き、考え、行動する力

スポ少サッカー大会・・・本校会場に7チームが!

 今朝から、熱戦がくりひろげられています。本校も会場にスポ少サッカー大会。熱中症対策をとり、頑張ってほしいと思います。
 本校サッカー部の保護者の皆様、朝早くから駐車場誘導の手伝い、ご苦労さまです。このような下支えが、スムーズな大会運営につながります。
 今日は、バスケット部は青潮小へ、野球部は高舘小へ練習試合に出かけています。
画像

2013/08/24 08:20 | この記事のURL部活動

ブログアクセス・・・1万、ありがとうございます!

 本校の学校ブログへのアクセス数が、1万を越しました。これからも教育活動や児童の様子をお知らせして参ります。
 さて、保護者の方々へのお知らせとご紹介です。
 9月2日(月)3時間目・4時間目に5年生が、現役フットサル選手(Fリーグ、湘南ベルマーレ所属)が授業をしてくれます。これは、日本体育協会等が進めている夢先生という事業の一環で行います。トップアスリートが困難を乗り越え、プロとして自分の夢をつかむためにどう取り組んできたかをお話してもらいます。
 9月5日(木)5時間目・6時間目に6年生が、世界遺産縄文講座を行います。当日は、県教育長・岡田文化財保護課長による世界遺産・縄文文化についてのお話、土器に触れたり、縄文の衣装を着て、狩りの体験もあります。縄文キャラクターも登場します。
 上記の取り組みについて、興味のある保護者の方々がいらっしゃいましたら、どうぞお越しください。案内の文書も出します。
画像

2013/08/23 07:40 | この記事のURLお知らせ

黒板が心をつなぐ・・・担任の思い

 始業式の朝、校内を回ると、黒板中央になにやら文字が書いてありました。2学期のスタートを迎える担任の思いや願いが書いてありました。
 この思いや願いを達成するために学級づくりを進めていきます。保護者の方々のご支援、ご協力をお願いします。
画像画像
画像

2013/08/23 07:10 | この記事のURLお知らせ
1730件中 1011~1020件目    <<前へ  100 | 101 | 102 | 103 | 104  次へ>>