各種点検・・・報知器、消火栓、電気!
プールフロア・・・低学年が安心してプール利用を!
プール1日目・・・待ちに待った開放!
親子キャンプに向けて・・・父はファイヤー、母は煮炊き!
27日・28日と6年生の親子キャンプが名川のチェリリン村キャンプ場で行われる予定です。今日は、朝からその準備でした。お父さん方は、キャンプファイヤーの薪や焼き板クラフトの準備、お母さん方は炊飯用具の準備と細かな打ち合わせを会をしていました。
子供たちは、このような準備をお父さん、お母さんがしていることを知っているかな?6年生の皆さんは、当日はしっかりと楽しい出し物をしてほしいですね。大人の愛情にしっかり返しましょう。それが親子の絆を深めます。来週が楽しみですね。
https://nblog.hachinohe.ed.jp/tonane/files/25/12/1121/20130721111225_0.JPG" target="_blank">https://nblog.hachinohe.ed.jp/tonane/files/25/12/1121/20130721111225_0.JPG" width="160" height="120"
="up-image" alt="画像" title="画像を等倍で表示します" />
子供たちは、このような準備をお父さん、お母さんがしていることを知っているかな?6年生の皆さんは、当日はしっかりと楽しい出し物をしてほしいですね。大人の愛情にしっかり返しましょう。それが親子の絆を深めます。来週が楽しみですね。
https://nblog.hachinohe.ed.jp/tonane/files/25/12/1121/20130721111225_0.JPG" target="_blank">https://nblog.hachinohe.ed.jp/tonane/files/25/12/1121/20130721111225_0.JPG" width="160" height="120"
="up-image" alt="画像" title="画像を等倍で表示します" />
第1学期終業式・・・挨拶、聞く力のよさ確認し合う!
1学期終業式が行われました。式のはじめ、代表児童6名の1学期頑張ったことと夏休みのめあてについて発表がありました。宿題や自由研究を頑張る、風呂洗い等のお手伝いを頑張る等、子供たちのめあて出され、感心しました。達成できるよう頑張りましょう。
次に、校長先生から図南小児童の良さ(挨拶と人の話を聞く)についてのお話がありました。
挨拶については、4つの質問をし、子供たちの挨拶について自己評価させました。家の人への挨拶、登下校時の挨拶、先生方や友達に対して、休み時間に業者さんやお客様への挨拶はどうだたかを振り返りをさせました。お話の終わりは、「こういうスイカ」、誘拐・水の事故、火遊びに気をつけましょう!というお話でした。
33日間の夏休みです。事故なく安全な楽しい夏休みにしましょう。
次に、校長先生から図南小児童の良さ(挨拶と人の話を聞く)についてのお話がありました。
挨拶については、4つの質問をし、子供たちの挨拶について自己評価させました。家の人への挨拶、登下校時の挨拶、先生方や友達に対して、休み時間に業者さんやお客様への挨拶はどうだたかを振り返りをさせました。お話の終わりは、「こういうスイカ」、誘拐・水の事故、火遊びに気をつけましょう!というお話でした。
33日間の夏休みです。事故なく安全な楽しい夏休みにしましょう。
生活アンケートから・・・よさと課題が見えた!
救命講習会・・・蘇生法とAEDの活用学ぶ!
防犯教室第3弾・・・気づき、考え、行動する力を!!!
3時間目、体育館において防犯教室の全体会を行いました。1、2年生がクイズ形式で不審者対応の勉強をしている間、3年生以上は体育館で不審者が教室に勝手に入って来たらどうする?という想定訓練をしました。
6年と4年のクラスを使って、どのように対応すればよいか実際に行ってみました。その都度、子供たちに今の行動はどうだっかかを考えさせました。改善策を出させ、それを受けて次の学級が訓練するという形式をとりました。
たくさんの考えを出し合った後、八戸中央交番所長さんからアドバイスを受けました。
代表児童により、不審者に声をかけられたり、車に連れ込まれそうになった時にどうするかについても学びました。
大事なことは、自分の命を守ることです。危険に巻き込まれそうな時は、大きな声で助けを求めること、後ろを振り向かずに走って逃げることが大事です。1分、1秒の判断を誤らないように、常に考えて行動しましょう。
6年と4年のクラスを使って、どのように対応すればよいか実際に行ってみました。その都度、子供たちに今の行動はどうだっかかを考えさせました。改善策を出させ、それを受けて次の学級が訓練するという形式をとりました。
たくさんの考えを出し合った後、八戸中央交番所長さんからアドバイスを受けました。
代表児童により、不審者に声をかけられたり、車に連れ込まれそうになった時にどうするかについても学びました。
大事なことは、自分の命を守ることです。危険に巻き込まれそうな時は、大きな声で助けを求めること、後ろを振り向かずに走って逃げることが大事です。1分、1秒の判断を誤らないように、常に考えて行動しましょう。