小中野小学校ブログ

学校のようす

「音楽鑑賞会」を行いました

6月24日(金)に「音楽鑑賞会」を行いました。
コーディネーターの平間さんの計らいにより,実現した
企画です。「クラシック出前コンサート」と銘打って、
バイオリンとピアノの美しい音色を味わう心安まる一時
をつくっていただきました。





「タイスの瞑想曲」やショパンの「革命」など,どこか
で耳にしたことのある曲が演奏されると,子どもたちの
表情には「知っている」という反応が浮かびました。

サービス?ということで,八戸の子どもたちになじみ深い
「八幡馬」や「八戸小唄」も特別に演奏してくださいまし
た。
クラッシクと郷土民謡とのコラボは,なかなか味わい深い
ものだなと思いました。自然に手拍子が沸き起こりました。





最後にみんなを代表して,お礼の言葉が述べられました。
下学年も上学年も,鑑賞の態度や反応がすばらしくて,
演奏していて気持ちがよかったです,という言葉を聞き,
こちらもうれしくなりました。

このような機会は,実に三年振りになります。
“本物の演奏”を生で聞く機会は,貴重で感動的なものです。
いつまでも心に残るものです。また実現できればと思って
おります。
演奏してくださった澤向さん(バイオリン),佐藤さん
(ピアノ),そして平間さんに感謝です。


2022/06/28 08:20 | この記事のURL学校のようす

【たてわり活動】なかよし班ふれあいタイム①を行いました

6月15日(水)のロング昼休みに,今年最初になる
「なかよし班ふれあいタイム①」を行いました。
これは,全校1年生から6年生までの全員を,1班から
24班までの縦割り班にしてチームを組み,子どもどう
しのふれあいを通して,豊かな人間関係づくりを行って
いく活動です。





各班ごとに自己紹介を行い,顔合わせをした後に,
「じゃんけんゲーム」や「伝言ゲーム」,「ハンカチ
落とし」などのゲームを楽しみました。
初めて参加する1年生の子どもたちも,時間が進んで
いくにしたがい,場の雰囲気に慣れ,笑顔が増えてい
きました。





これから,1年間に3~4回ほどこのような縦割り班
での交流活動を行ってていきます。
その機会を通し,子どもたちどうしの関わりがさらに
深まっていけばいいなと思っています。



2022/06/22 09:00 | この記事のURL学校のようす

【2年生】町たんけん②に行ってきました

6月14日(火)に2年生が第二回目の「町たんけん」
に出かけてきました。
前回は,ユニバース方面に歩いていき,湯ートピア小中
野のところまで回って帰ってきました。
今回たんけんに出かけたのは,新井田川方面です。







新井田川にかかる橋の上から,湊方面や魚市場方面
を見学しました。
お天気がよく,川面を吹き渡る風が心地よい一日で
した。





最後は,ふだん子どもたちがお世話になっている木村
書店の前を通って学校に帰ってきました。
ここまで2回の「町たんけん」で,小中野地区の様子
がだんだん詳しく見えてきました。

2022/06/21 11:50 | この記事のURL学校のようす

【1年生】公園探検に行ってきました

6月14日(火)に,1年生が「公園探検」に出かけて
きました。
行き先は,通称“山公園”と呼ばれている類家第5号公園
です。





今回のめあては,公園にどのような植物が自生している
のかを見てくることと,公園の正しい使い方をみんなで
確認するというものでした。
思った以上に,いろいろな種類の花が咲いていて,びっ
くりしました。





道すがら,出会った近所の人たちにも,しっかりあい
さつをすることができました。
これから夏休みに入ると,いろいろなところの公園で
遊ぶ機会がたくさんあることでしょう。きまりを守っ
て安全に使ってほしいと思います。



2022/06/16 09:50 | この記事のURL学校のようす

【訓練】災害時下校訓練を行いました

6月10日(金)に「災害時下校訓練」を行いました。
暴風雨警報が発令されたという想定で,保護者のみな
さまに安全配信メールを送り,それを受けて子どもた
ちのお迎えに来校してもらうという流れで行いました。





児童玄関のところで手指消毒をしてもらい,受付をし
ました。
低学年の引き渡しは14時から,中学年は14時30
分から,高学年は15時から,というふうに玄関や駐
車場が混み合わないよう,時間差を設定しました。





今回は,昨年にも増して,保護者のみなさまが早め早め
においでくださり,16時30分にはすべての子どもを
引き渡すことができました(これまでの最速でした)。
訓練の趣旨をご理解くださり,ご都合をつけてご協力く
ださったみなさまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

2022/06/13 14:00 | この記事のURL学校のようす

【全校集会】災害救助犬「じゃがいも」

6月8日(水)の全校集会は講話でした。
今回は,病院や施設を訪問して,入院・入所している
方々を励ます仕事をしている「セラピードッグ」につ
いて,と「災害救助犬」についてのお話をしました。



セラピードッグとかかわることで,人は安心感を覚え,
心が安定し,ぐっすり眠れるようになったり,笑顔が
増えたりしています,と伝えると,なるほどという顔
でうなずいている子どもたちがたくさん見られました。





最後に,現在福島県で活躍している災害救助犬の
「じゃがいも」のことを紹介しました。
この犬は,何度も何度も検定試験に挑戦するもの
の,なかなか合格できず,11回目でやっと合格
できたという“ど根性犬”です。【あきらめない】
【がんばればできる】という「じゃがいも」の努力
を追ったお話は,教科書にも採用されたそうです。
本校の子どもたちにも,この「じゃがいも」の
ように,くじけない強い心を持ってほしいという
願いを込めてお話ししました。
お話の最後で,「じゃがいも」のビデオを見せる
と,子どもたちから拍手がわきました。




2022/06/10 10:10 | この記事のURL学校のようす

習字の柳町先生から指導を受けました

6月7日(火),2校時と3校時に,毎年おいでくだ
さって習字の書き方についてご指導をいただいている
柳町先生が来校されました。
6年生の子どもたちを対象に,習字の筆運びや字形の
整え方について,専門的な観点から指導をしてくださ
いました。







本校は,伝統的に習字に力を入れ,全国的なコンクール
で一位入賞を続けてきている学校です。
柳町先生からご指導いただいたことをい生かし,今年度
も引き続きがんばってまります。



2022/06/08 12:00 | この記事のURL学校のようす

「北海道新聞」に本校の記事が掲載されました!

先日(5月25日~27日)出かけた修学旅行の際に,
五稜郭のところで「北海道新聞」の記者さんから取材を
受けました。その記者さんから,その時の記事が掲載さ
れた新聞がご好意で送られてまいりましたので,この
ブログでみなさんにも紹介したいと思います。
(きちんと許可を取って,掲載しました)



5月31日(火)の新聞に載りました。
けっこう大きな記事の扱いになっていました。



写真も大きく載っています。五稜郭の中にある奉行所前
で,集合写真を撮影している時のものです。





地元紙ではないので,八戸の皆さんの目にふれること
はまずないだろうと思い,特別に許可をもらい,記事を
掲載させていただきました。
「北海道新聞」さん,ありがとうございました。

2022/06/07 13:10 | この記事のURL学校のようす

【2年生】町たんけんに出かけました

6月3日(金)の3・4校時に,2年生がこの小中野
地区にあるお店や施設を見つけるための「町たんけん」
に行ってきました。





学校の正門を出た後で,すぐに左に曲がり,お花屋
さんのところの道路を渡り,歩道をずっと歩いてい
きます。いつもはあまり気にとめずに歩いている道
も,どんなお店があるのかな,と視点を変えて見る
ことで,景色が違って見えてきます。








「ここにケーキ屋さんがある」「ここはいつも家族
で来ているお風呂屋さんだ」
秋には,子どもたちは,自分たちで相談し,興味を
もったお店をグループごとに訪問し,インタビュー
を行う予定です。


2022/06/06 09:40 | この記事のURL学校のようす

【読み聞かせ】第2回目の朝の読み聞かせ

6月2日(木)に,今年度第二回目になる「朝の読み
聞かせ」を行いました。
今回も1年1組から6年2組までの12クラス全部に,
12人の読み聞かせボランティアの方々がおいでになり,
子どもたちのために素敵なお話を読んでくさいました。





各学級の代表の子どもが,その日担当してくださる方
を図書室までお迎えに行きます。
各学級では,子どもたちは静かに床にすわって待って
います。
読み聞かせが始まりました。







1年生では,大型モニターに絵本を映しながら絵本
を読んでくださいました。



2回目ということで,子どもたちも少しずつ,この
新しい取組のリズムに慣れてきている印象です。
朝,全学級(12もの学級!)で一斉に読み聞かせ
してもらえるというのは,なかなかに贅沢な時間と
いえます。
本校の地学連携のコーディネーターである平間さん,
竹原さんのご尽力に感謝です。
来月の読み聞かせも楽しみです。




2022/06/03 11:40 | この記事のURL学校のようす
287件中 191~200件目    <<前へ  18 | 19 | 20 | 21 | 22  次へ>>