小中野小学校ブログ

学校の様子

賞状伝達・・・2学期最後

 今朝の全校朝会は、賞状伝達でした。部活動、柔道、標語、詩集等、様々な活躍をみせてくれたことが分かりました。


2017/12/20 13:40 | この記事のURL学校の様子

今日の給食・・・カレーです!

 今日の給食は、人気上位に入るカレーです。少し雰囲気を出すために、スノーマンのランチョンマットにしてみました。
 現在は仕切り皿を使っていますのでGOODです。以前は、「フルーツフクジンヅケ!」という食べ物だった?ような。混ざらないというのは大変良いですね。


2017/12/12 11:50 | この記事のURL学校の様子

備え・・・雪かきの道具出しを

 今朝の雪を見て、雪かきの道具を出すことにしました。正門から児童玄関までの歩道がけっこう長いので、降雪時には雪かきして道を作る作業が伴います。
 雪が降った朝は、高学年の出番ですね。雪かきの手伝いをしてほしいと思います。


2017/12/12 10:30 | この記事のURL学校の様子

さばくのきょうりゅう・・・低学年も頑張って歌う

 今朝の音楽朝会は、11月の歌「さばくのきょうりゅう」でした。♪朝日のさばくに♪眠り続ける、さびしいきゅうりゅう♪君は誰?~力なんていらない~鋭い牙もいらない~欲しいのは友だちだけさ!欲しいのは~♪と高音を出すのは苦しいですが、低学年ものりのりで歌っていました。先生方も子供たちの中に入り込み、歌っている顔をみながら、口の開き等のポイントを示していました。とても良い光景です。音朝は前から子どもを見るのが基本ですね。一生懸命さやひたむきさが見えませんので。


2017/11/08 17:50 | この記事のURL学校の様子

マラソン・・・気持ちよく走っています!

 空には秋の鱗雲、気温は走るのにちょうど良い感じです。中間のマラソン、全校で頑張っています。


2017/10/27 11:20 | この記事のURL学校の様子

クリーン作戦・・・今年は少し違ったことを

 全校児童が、環境美化のために清掃活動を校地内、地域の歩道や公園等で行いました。
 今年度は、はちのへクリーンパートナーに登録(305番目)し、食品容器環境美化協会から、リヤカーをいただきました。そのリヤカーを使って、落ち葉掃き作業を4年生児童に協力してもらいました。一輪車では安定しませんが、折りたたみ式のアルミ製のリヤカーは、子どもたちが利用するにはちょうど良いサイズでした。おかげで、児童玄関前や西校舎玄関前がきれいになりました。
 1~3年は石拾い、5,6年は公園を。公園ではフライパンも落ちていたそうです。一生懸命働く子どもたちの姿を見ることができました。小中野の子の良いところです。


2017/10/26 18:20 | この記事のURL学校の様子

校内合唱コンクール・・・小中野中の歌声が素晴らしい

 午後1時半より、小中野中学校の合唱コンクールが開催され、1年~3年の6学級の歌声を聴いてきました。
 指揮も伴奏も生徒が行い、学年・学級のカラーが出ていたようです。1年生は、やや小学校に近いのかも?、2年生で少しエンジンがかかった感じ、さすが3年生は貫録の歌声でした。「♪黒い瞳♪」、変化の激しい歌でしたが唄いきりました。「手紙・拝啓~十五の君へ♪」は、音量いい、ハーモニーといい素晴らしかったですね。
 中学生を小学校に招待し、歌ってほしいと思いました。来校が無理であれば、ビデオでも視聴させたいです。


2017/10/13 15:10 | この記事のURL学校の様子

景観学習の発展・・・小中野観光マップを作成中

 学習発表会の忙しい合間ですが、6年生は昨年度作成した景観学習QRコードマップを観光マップに進化させるための作業を行ってくれました。今日、印刷業者へ原本を渡し、レイアウト地図を作成してもらいます。場所を紹介するキャラクターも子どもたちに描いてもらう予定です。
 観光マップづくりも徐々に進んでいます。お楽しみに!


2017/10/10 17:10 | この記事のURL学校の様子

面白い飾り・・・なかよし学級児童の作品

 なかよし学級へ行くと、時々面白い飾りや作品が掲示されています。今日行ってみると、紙コップで作った飾りがぶら下がっていました。
 家庭科で作ったクッションなどの作品も展示しています。


2017/10/06 14:50 | この記事のURL学校の様子

手作り弁当の日・・・3年3組の様子

 各学級の手作り弁当の様子を見て回りました。3年3組に行くと、「ぼくの弁当、大きいので見てください。」と誘われましたので、早速行きました。お弁当を自分でも協力して作った人が、5人ほどいました。えらいですね。家族とわいわい言いながら、楽しく作ったのしょうね。
 自分で作った人!と聞いたとき、担任の先生が真っ先に挙手していました。皆、大笑い。このやりとりが学級の様子を一番表していると感じました。このような気づきもあるのが、手作り弁当です。



2017/10/02 12:50 | この記事のURL学校の様子
1297件中 281~290件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>