学校の様子
4/19 参観日
新年度スタート2週目の最終日は参観日。
各教室では、おうちの方々が温かなまなざしで見つめる中、
張り切ってがんばる子どもたちの姿が見られました。
1年生の教室では「どうぞよろしく」の学習です。
.jpg)
ピンと立って、声をそろえてお話をしている学級もあります。
.jpg)
国語の学習。役割を分担して、音読しています。
みんな、思いを込めた上手な音読です。

近くの友達とたくさん話し合いながら学習を進める姿。

.jpg)

そして、笑顔いっぱいの教室もたくさん。


お家の皆さんに普段どおりの様子を見ていただくことができ、
子どもたちのやる気もどんどんアップした1日でした。
各教室では、おうちの方々が温かなまなざしで見つめる中、
張り切ってがんばる子どもたちの姿が見られました。
1年生の教室では「どうぞよろしく」の学習です。
.jpg)
ピンと立って、声をそろえてお話をしている学級もあります。
.jpg)
国語の学習。役割を分担して、音読しています。
みんな、思いを込めた上手な音読です。

近くの友達とたくさん話し合いながら学習を進める姿。

.jpg)

そして、笑顔いっぱいの教室もたくさん。


お家の皆さんに普段どおりの様子を見ていただくことができ、
子どもたちのやる気もどんどんアップした1日でした。
4/18 教育活動順調です
4月18日(木)、理科教材園の桜です。満開近し。

昨日、図書室をのぞいたら、学校司書さんが子どもたちの
お世話をしてくださっていました。

学校図書館の活用を、今年度もどんどん進めていきます。

5年生の外国語の時間です。今年度も英語専科の泉澤先生が
楽しい授業をしてくださいます。
.jpg)
一緒に写っているALTの先生は、4月から新たに来て下さる
ブラットリー先生です。
授業だけでなく、休み時間には外で一緒に遊んでくれます。
西校舎に向かい、中学年の教室をのぞきました。
新しい学年になり、気合いの入った様子です。

そして感心するのは、どの教室に行っても、どの子も
ピンと背筋を伸ばし、よく聴いています。時にはうなずきながら……

もちろん、発表もがんばる小中野っ子です。

明日は、今年度最初の参観日。
子どもたちの輝いている姿、そして、満開の桜を
どうぞご覧にきてください。


昨日、図書室をのぞいたら、学校司書さんが子どもたちの
お世話をしてくださっていました。

学校図書館の活用を、今年度もどんどん進めていきます。

5年生の外国語の時間です。今年度も英語専科の泉澤先生が
楽しい授業をしてくださいます。
.jpg)
一緒に写っているALTの先生は、4月から新たに来て下さる
ブラットリー先生です。
授業だけでなく、休み時間には外で一緒に遊んでくれます。
西校舎に向かい、中学年の教室をのぞきました。
新しい学年になり、気合いの入った様子です。

そして感心するのは、どの教室に行っても、どの子も
ピンと背筋を伸ばし、よく聴いています。時にはうなずきながら……

もちろん、発表もがんばる小中野っ子です。

明日は、今年度最初の参観日。
子どもたちの輝いている姿、そして、満開の桜を
どうぞご覧にきてください。

4/16 運動タイムスタート
4月16日(火)
今日から運動タイムが始まりました。
1週間のうち、全校集会のある水曜日を除いた4日間行い、
天気のよい日はマラソンです。
準備運動のあと、♪ Runner ♪ が流れ始めました。スタートです!

曲が終わるまで約4分30秒。
何年生かな?トップが向かってきました。速い!!!

今年のめあては「時間いっぱい一生懸命走る、歩かない」こと。
どの学年の子も、跳びはねるような力走で駆け抜けていきました。
.jpg)

.png)
最後に、今朝早くに、運動タイムに向けライン引きをする姿が。
先生も頑張っています!
.jpeg)
<運動タイム終了後は、ゆっくり過ごすタイムです>
~小中野小のみんなは、いつも、みんな仲良しですね~
.jpg)

今日から運動タイムが始まりました。
1週間のうち、全校集会のある水曜日を除いた4日間行い、
天気のよい日はマラソンです。
準備運動のあと、♪ Runner ♪ が流れ始めました。スタートです!

曲が終わるまで約4分30秒。
何年生かな?トップが向かってきました。速い!!!

今年のめあては「時間いっぱい一生懸命走る、歩かない」こと。
どの学年の子も、跳びはねるような力走で駆け抜けていきました。
.jpg)

.png)
最後に、今朝早くに、運動タイムに向けライン引きをする姿が。
先生も頑張っています!
.jpeg)
<運動タイム終了後は、ゆっくり過ごすタイムです>
~小中野小のみんなは、いつも、みんな仲良しですね~
.jpg)
