小中野小学校ブログ
最新記事
2/25 3連休明けも元気に
2/21 今日も楽しい学校生活
2/20 今日も元気いっぱいに
2/19 わくわく学んでいます
2/18 えんぶり鑑賞会
2/14 雪上で凧揚げ
2/13 仕事、生き方について考える その2
2/12 音楽集会がありました
2/10 2月第2週も笑顔いっぱいで
2/7 仕事、生き方について考える
月別アーカイブ
2025年2月(14)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1297)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
一輪車・・・16台準備OK
今日は雨降りで一輪車はお休みです。晴れたらいいね。
2018/04/25 18:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
カラスの巣撤去・・・針金ハンガーたくさん
桜の木の上にカラスの巣を発見。今日、撤去作業を行いました。幸いまだ巣づくりの段階でしたので、簡単に撤去できました。なんとハンガーの多いこと。家のベランダから盗ってくる?のでしょか。針金ハンガーと小枝をうまく組み合せて作っていました。見事です。どのように学ぶのでしょうか。どのカラスに教えてもらうのでしょうか。見て覚える?一人学びかな。
ヒナが誕生すると人を襲うこともあるので、巣を発見次第すぐ撤去していきたいと思います。都市型カラスに負けないように頑張ります。
2018/04/20 13:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
一輪車・・・アスファルト部分で練習を
一輪車16台、昼休みに挑戦させています。今日は昼休みがないので、中休みに。スタートさせたばかりですので、けが防止やコース認識のために教師が付いての練習にしています。
上手に乗りこなしています。4名ずつの30m走もやってみました。つかまらないでスタートできる技能がないと上手なスタートができません。運動会で少し披露できるなか?
2018/04/20 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
一輪車のり・・・結構上手です!
数十年ほこりをかぶった状態の一輪車16台を蘇らせました。昼休み、乗ることができる子限定で、アスファルト部分で一輪車の練習をしました。上級な子は、アイドリングからスタンディングスタートができ、バック走行もできる子です。小回りやS字などもできます。校舎内からたくさんの子どもたちが見学していました。来週から本格的に取り組ませたいと思います。運動会の時、音楽をかけて一輪車集団演技などにも挑戦させてみたいですね。
2018/04/13 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
元気に下校・・・まだ5日しか
9日の入学式から5日、ようやく週末を迎えました。1年生の子どもたちは、身体測定も終え、給食もしっかり食べて下校。校門付近では、お母さん方のお迎え。お母さんの姿を見つけると、急に走り出しす子がいました。校地内は良いですが、歩道等では危険です。落ち着いた行動をお願いします。急ぐと視野が狭くなり、周りの様子が見えません。走らず、あたりを見ながら歩く訓練をしてください。命最優先です。
土曜日、日曜日しっかり体を休ませ、また月曜日に元気に登校しましょう。
2018/04/13 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
校庭整地・・・重機2台での作業
今朝から重機を使っての校庭整地が行われました。作業は終わりましたが、落ち着かせる意味で、今日1日校庭は使用できません。
2018/04/13 13:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会・・・ゲームと校歌の練習
新年度3日目の朝、全校音楽朝会がありました。346名全員が体育館に集まり、シンギングゲームで楽しみ合いました。最後は、校歌の練習でした。
2018/04/11 08:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
新1年生・・・元気に登校
昨日入学式を終えた1年生。黄色い帽子をかぶり。大きなランドセルを背負って元気に登校してくれました。
2018/04/10 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
新任式・・・10名の転入職員を迎えて
新しく10名の先生方を迎えての30年度がスタートしました。新任式後は、学級担任発表でした。
2018/04/06 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
新任式の朝・・・組を探す児童たち
編成替えの5年生は、自分の組を名簿で確認していました。
2018/04/06 16:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
1297件中 261~270件目
<<前へ
25
|
26
|
27
|
28
|
29
次へ>>