小中野小学校ブログ
最新記事
8/29② みんな元気にスタート
8/29 二学期始業式の朝
7/25 今日で1学期終了
7/24 おいしいジャジャ麺
7/23 学期末の風物詩
7/22 猛暑の中、ラストスパート
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
月別アーカイブ
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1404)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(284)
1(1)
携帯サイトはコチラ
お話弁論大会
八戸市連合PTA主催の、第67回お話弁論大会が青潮小学校を会場に行われました。
本校代表の発表もとても素晴らしかったです。
2014/10/07 14:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
10月8日、皆既月食観測会を行います
10月8日は、全国的に皆既月食が見られます。そこで、次の通り皆既月食観測会を行います。
日 時 10月8日 午後6時から 1時間程度
場 所 小中野小学校校庭
対 象 小中野小学校児童の希望者
服 装 ジャンバー、帽子、手袋、マフラーなど冬の服装
その他 ・必ず大人の人と参加してください。
・観測の邪魔になるので、校庭側の車門は閉めてあります。徒歩で参加ください。
・雨天、曇天の時は中止になります。そのときは、学校ブログでお知らせします。
2014/10/07 12:50 |
この記事のURL
|
お知らせ
放送機の修繕
これまで、突然音が出なくなっていた放送機の修繕が始まりました。TV放送は、これからですが、音声放送の部分が完了しました。
お知らせの前後のチャイムがさわやかに響いています。放送委員会の子ども達も張り切って委員会の仕事に取り組んでいます。
2014/10/07 12:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
台風18号対応のお礼
昨日の台風接近に伴う「保護者引き取り下校」におきましては、皆様には、ご多用のところご協力ありがとうございました。
特に、小中野地区自主防災、小中野地区防犯協会、交通安全小中野支部、小中野地区民生児童委員協議会、小中野地区連合町内会、小中野地区青少年生活指導協議会の皆様には、強風と降雨に加え低温による寒さの中、およそ1時間もの長い間、車両の誘導等を行っていただきました。誠にありがとうございました。
幸い、台風は南寄りを通過し、人的な被害がありませんでした。今後とも、本校の学校教育へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2014/10/07 11:50 |
この記事のURL
|
地域連携
お話弁論 校内発表会
今日は、午後にお話弁論の校内発表会を行う予定でしたが、台風接近に伴う午前授業になってしまいました。そこで、中休みの時間を利用して、校内発表会を行いました。
どうどうとした発表でした。明日が楽しみです。
2014/10/06 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
ふれあいマーケット慰労会
9月21日のふれあいマーケットは、晴天にも恵まれ大盛況でした。実行委員会・各学年委員会・本部役員の皆さん、準備から後始末までありがとうございました。子どもたちや保護者の皆さんの笑顔が会場にあふれていました。
きょうは、その慰労会を のづき会館で行いました。こちらも、笑顔あふれる会となりました。
2014/10/03 18:30 |
この記事のURL
|
PTA活動
教育委員会の訪問
今日は、教育指導課・教育センター訪問でした。
指導力の向上のために取組んでいる本校の様子を見ていただき、個別に指導していただきました。
子どもたちは、落ち着いて授業に取り組んでいました。
2014/10/03 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝の様子 放送委員会
放送委員会は、朝、昼、放課後と節目になる校内放送を行って、学校のリズムを作っています。
今日もさわやかな声が流れています。
2014/10/02 07:50 |
この記事のURL
|
児童会活動
後期清掃班組織会
小中野小学校では、1年生から6年生までが
縦割り班で一緒に清掃を行っています。
明日10月1日から後期になります。
今日は、後期の清掃班の組織を行いました。
2014/09/30 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
昼の様子 図書室
図書室に設置した畳の上で、子どもたちは
リラックスして読書に親しんでいます。
椅子のほかに畳があることで図書室の雰囲気が
変わり、使いやすくなっています。
2014/09/29 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
4388件中 4161~4170件目
<<前へ
415
|
416
|
417
|
418
|
419
次へ>>