小中野小学校ブログ
最新記事
5/8 運動会予行
5/7 連休が明けて
5/6 入場門設置&環境整備
5/2 開・閉会式の練習
5/1 朝の読み聞かせ始まる
4/30 雨上がりの朝に
4/28② 給食&掃除
4/28 運動会全体練習始まる
4/25② 1年生を迎える会
4/25 第3週目最終日
月別アーカイブ
2025年5月(5)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1343)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
畳の上で昼のお話会
今日の昼休みに、「昼のお話会」がありました。5年生が、西校舎から、小中野公民館で使用していた畳を運び入れてくれたので、図書室の一部に畳スペースができ、そこに座ってのお話会となりました。
今日の本は「まほうのかさ」で、読み手は、地域ボランティアの中川さんでした。
2014/08/28 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
市場食堂
市場食堂で、ある先生が食べた三色丼です。
2014/08/28 13:00 |
この記事のURL
|
修学旅行
どんぶり横丁
お昼の時間帯は、どんぶり横丁はとても混雑しています。
海鮮丼と塩ラーメンを食べてきた3班。
修学旅行生には、ソフトクリームがサービスだったそうです。
2014/08/28 12:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
ラッキーピエロ
ラッキーピエロには、店舗の外まで行列ができていました。
ならんでいる8班です。
2014/08/28 11:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
函館市北洋資料館
ここでは、北洋航海を体験することができます。物凄い揺れにびっくり。
これでも穏やかな方というナレーションを聞いて、さらにびっくりする11班。
2014/08/28 11:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
北海道立函館美術館
函館美術館では、魯山人展や北海道書道展が、開催されています。
美術館から出てきた12班の子どもたちに何が良かったか尋ねたところ、
「素晴らしい書がたくさんありました。」という答えが返ってきました。
2014/08/28 11:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その6
11班は、実際に五稜郭に行ってきたそうです。
これから、タワーに上ります。
2014/08/28 10:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その5
10班ソフトクリームがとても美味そうです。
2014/08/28 10:20 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その4
6班の後ろに写っている函館山。
昨日の夜景は、ものすごく綺麗でした。
ガイドさんによると、今シーズン最高の夜景だそうです。
2014/08/28 10:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その3
五稜郭タワーの中にあったクイズマシーン。
全問正解の4班です。
2014/08/28 10:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
4296件中 4161~4170件目
<<前へ
415
|
416
|
417
|
418
|
419
次へ>>