小中野小学校ブログ

読書自習 朝の様子 2年生 

 今朝の自習は、読書でした。
読書に入る前に、プロジェクターで絵本を投影しながら、
担任の先生が読み聞かせをしていました。
今日は、昼の時間にも図書室で本の読み聞かせがあります。
本が大好きな子どもに成長してほしいと思います。


2015/06/04 08:00 | この記事のURL学校の様子

小中野美術館


 来週から、各学年で絵をかく会が始まります。
卒業した子どもたちの絵が飾ってありました。
今年の子どもたちは、どんな所に感動して、
スケッチをしてくるのでしょう。
とてもたのしみです。


2015/06/04 07:30 | この記事のURL学校の様子

耳鼻科検診


 今日は、耳鼻科検診がありました。
鼻が詰まったりしていると、考えることもできません。
知らないうちに病気になっていると、思考が鈍ってしまうこともあります。
病気は、早期発見、早期治療が大切です。でも、かからないのが一番ですね。


2015/06/03 13:40 | この記事のURL学校の様子

歯みがき指導 2年生


 今日から歯みがき指導が始まりました。
今日は、1年生2クラスと2年生2クラスで行われました。
歯みがきは、歯の健康だけでなく、体の健康にもかかわります。
小さい時から、正しい習慣を身につけさせたいと思います。


2015/06/01 11:00 | この記事のURL学校の様子

業間マラソン 情報委員会


 業間マラソンを陰で支えているのは、情報委員会です。
2校時が終わると、すぐ外に出て放送の準備をします。
CDには、号令の声や音楽が録音されています。

準備が終わると、CDをかけて、マラソンを頑張ります。



マラソンが終わったら、放送機器の後始末です。



ご苦労様でした。
2015/05/29 10:30 | この記事のURL学校の様子

マラソン記録会 1年


 今日は、1年生のマラソン記録会がありました。
何人かの保護者の方々も応援に来てくださいました。
男子は、女子の、女子は男子の応援に励まされて一生懸命走っていました。


2015/05/29 10:00 | この記事のURL教育活動

稲の苗を植えました

 JA八戸の方々が来校して、5年生に田植えの指導をしてくださいました。



まず土を発泡スチロールの容器に入れます。


次に、肥料と水をよく混ぜます。



土ができたら、苗を植えます。


苗植えが終わったら、水を張ります。


今後どう管理すればよいか教えていただきました。質問にも答えていただきました。

2015/05/29 09:00 | この記事のURL教育活動

ジョイントスクール研修会


 ジョイントスクール研修会が、小中野中学校を会場に行われました。
今回は、中学校一年生の授業を小学校の先生方が参観しました。
社会科と理科でしたが、どちらも生き生きと学習に取り組んでいました。


2015/05/28 14:10 | この記事のURL小中連携

歯科検診を終えて お願い

 歯科医からのお話の中に、「歯の生え変わりで、自然に抜けるのを待たずに、歯医者へ行って診てもらったほうがいい児童も多い」ということがありました。
一生使う大人の歯への生え変わりです。歯みがきを自分でさせるだけでなく、子どもの口の中を親が見てくださるようお願いします。


2015/05/28 12:00 | この記事のURLお知らせ

歯科検診


 今日は、歯科検診がありました。
10時から3人の歯医者さんが来校して、検診してくださいました。
 3名の子どもが、良い歯のコンクールに推薦されました。
歯が丈夫なことは、健康にすごすために大切なことです。
口の中の細菌が、いろいろな病気にかかわることもあるようです。
食後の歯磨きをしっかり行って、今回虫歯が見つかった人は早めに治療してほしいと思います。


2015/05/28 11:30 | この記事のURL学校の様子
4386件中 3701~3710件目    <<前へ  369 | 370 | 371 | 372 | 373  次へ>>