小中野小学校ブログ

歯科検診を終えて お願い

 歯科医からのお話の中に、「歯の生え変わりで、自然に抜けるのを待たずに、歯医者へ行って診てもらったほうがいい児童も多い」ということがありました。
一生使う大人の歯への生え変わりです。歯みがきを自分でさせるだけでなく、子どもの口の中を親が見てくださるようお願いします。


2015/05/28 12:00 | この記事のURLお知らせ

歯科検診


 今日は、歯科検診がありました。
10時から3人の歯医者さんが来校して、検診してくださいました。
 3名の子どもが、良い歯のコンクールに推薦されました。
歯が丈夫なことは、健康にすごすために大切なことです。
口の中の細菌が、いろいろな病気にかかわることもあるようです。
食後の歯磨きをしっかり行って、今回虫歯が見つかった人は早めに治療してほしいと思います。


2015/05/28 11:30 | この記事のURL学校の様子

3年生 ~大豆の観察~


 理科で大豆の観察をしました。
4月末に畑に植えた大豆は、約7㎝まで成長しました。本葉の形がはっきりしてきて、スケッチする子たちも張り切っていました。大豆を収穫したら、豆しとぎにして食べます。
すくすく育つといいなあ。


2015/05/27 18:10 | この記事のURL教育活動

社会科見学に行ったよ5


 最後に車両の説明をしていただきました。
 するとそこに通報が…。
 説明してくださったレスキューの方もあっという間に着替えて、出動していきました。
 実際の出動という貴重な体験ができました。


2015/05/27 17:30 | この記事のURL教育活動

社会科見学に行ったよ4

 次に署内に入って、展示物を見ました。
 いろいろなパネルや展示物を見ました。
 中でも「腕用ポンプ」という昔の消防の道具を見せてもらいました。
 昔の人は人力で一生懸命火を消していたのだと思うと、頭が下がる思いがしました。


2015/05/27 17:30 | この記事のURL教育活動

社会科見学に行ったよ3

 次に、八戸消防署に行きました。
 レスキューの救助訓練を見せていただき、 張りつめた緊張感と素早い身のこなし、 少し言葉は悪いのですが、「サルみたいに速い。」と子どもたちはびっくり。
 日々の努力の積み重ねの大切さに感動していました。


2015/05/27 17:20 | この記事のURL教育活動

社会科見学に行ったよ2

 警察署に行って、パトカーに乗せてもらいました。
 一生乗らないかもしれない車に乗せてもらって、子どもたちは大興奮。中にはいろいろなボタンがあり、いろいろな機能がたくさんありました。
「いろいろ」の内容は、子どもたちの学習のまとめにこうご期待。


2015/05/27 17:00 | この記事のURL教育活動

社会科見学に行ったよ1

 最初に行ったのは八戸警察署。
警察官の装備を見せてもらいました。
楽しみにしていた拳銃は残念ながら見せてもらうことはできませんでした。
それでも「防弾チョッキ」や盾を見せてもらって子どもたちは興奮気味でした。


2015/05/27 16:50 | この記事のURL教育活動

社会科見学無事終わりました 4年生 


 4年生が、社会科見学から帰ってきました。
感想を聞いたところ、すぐ多数の手があがりました。
良い学習をしていたようです。
実際の様子は、後ほど紹介します。


2015/05/27 12:10 | この記事のURL教育活動

マラソン記録会の練習


 1年生がマラソンの練習をしていました。
入学のころに比べて走り方もしっかりしてきています。
記録会でどんな成績を残すことができるか楽しみです。


2015/05/27 11:00 | この記事のURL教育活動
4398件中 3721~3730件目    <<前へ  371 | 372 | 373 | 374 | 375  次へ>>