小中野小学校ブログ

とてもかわいいお友だち 2年生


 2年生の子どもたちが、ダンゴ虫を見つけて遊んでいました。
足の動きがとてもかわいらしいです。くるっと丸くなったものもいます。
「わたしのは、メス。こっちは、オス。」
オスとメスを見分けることができていました。
図鑑で調べたり、テレビで見たりして覚えたようです。


2015/05/27 10:40 | この記事のURL学校の様子

社会科見学 4年生


 4年生が社会科見学に出かけました。
今日は、警察署と消防署に出かけます。
どんな発見をしてくるのか楽しみです。


2015/05/27 08:30 | この記事のURL教育活動

児童朝会 保健委員会

保健委員会の発表の様子です



清掃のときの窓の開け方を説明しました。
安全のため、左右を少し開けます。


机の運び方
1年生は、2人で運びます。


掃除の仕方も、掃き方や拭き方を具体的に説明しました。



最後に、「つるつるピカピカ140周年 小中野小学校」のスローガンをみんなで唱和しました。










2015/05/27 08:20 | この記事のURL学校の様子

児童朝会 給食委員会

 今朝は、児童朝会がありました。
給食委員会と保健委員会が発表しました。
 

給食委員会の様子です


給食室に入って受取る時の説明です。
入る挨拶の仕方、受取る順番、退室のしかたなど具体的に行って見せていました。





廊下の歩行の良い学級は、学期ごとに表彰されます。


給食の返し方について、クイズで確認しました。


具体的な発表で、1年生も給食のときの動きについてよく理解ができていました。
安全、安心な給食になるように委員会の子どもたちも頑張っています。







 


2015/05/27 08:10 | この記事のURL学校の様子

全校マラソン 再開

 運動会の練習で中断していた、全校児童の体力づくり、業間マラソンが始まりました。
3年生の児童の中には、朝から楽しみにしている子どももいました。


2015/05/26 10:10 | この記事のURL学校の様子

ポールさんと  5年


 英語ルームから楽しそうな歌声が聞こえてきました。
ALTのポールさんと、ジェスチャーを交えた英語の歌を歌っていました。
あいさつを覚えるのにとても良い歌だなと思いました。


2015/05/26 09:50 | この記事のURL教育活動

小中野地区運動会に医師派遣

 今回の、小中野小学校・小中野地区合同運動会では、
八戸市体育協会から医師を派遣していただきました。


2015/05/25 15:00 | この記事のURL運動会

運動会 閉会式の様子

良すぎるくらいの天気で熱中症等が心配されましたが、大きなけがもなく、
運営もスムーズに進み、予定時間より早く終わることができました。

入場


成績発表



赤 524点  白 506点   赤組の優勝
応援賞は、 白組

地区の部 優勝は「新堀町内」



優勝旗・準優勝杯、応援杯授与


感想発表



校歌



選手退場











2015/05/25 14:50 | この記事のURL運動会

午後の競技 後半

午後の前半は、赤459 対 白461 わずかに白のリードでした。

小中野ヶ原の戦い













3年 綱引き








上学年リレー











すべての競技が終了しました。
2015/05/25 14:20 | この記事のURL運動会

午後の競技 前半

午前の部では、赤396 対 白389 わずかに、赤がリードしていました。

応援合戦













4年 なかよしムカデレース







1年 ヒーロー








ここまでの得点は、



2015/05/25 13:50 | この記事のURL運動会
4398件中 3731~3740件目    <<前へ  372 | 373 | 374 | 375 | 376  次へ>>