小中野小学校ブログ
最新記事
7/25 今日で1学期終了
7/24 おいしいジャジャ麺
7/23 学期末の風物詩
7/22 猛暑の中、ラストスパート
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
7/15 朝からパワーいっぱいで
7/11 八戸らしい夏・・・
月別アーカイブ
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1402)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(284)
1(1)
携帯サイトはコチラ
煙突の取り外し
今日、特別教室の煙突の取り外しが行われました。
普通教室は、FF式のストーブですが、面積が広い特別教室には火力の大きい煙突式のストーブが設置されています。
煙突と一緒にストーブも秋までしまいます。これで、さらに広く教室を活用することができます。
2015/06/17 14:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
校長先生の理科の授業 4年2組
今日の3時間目、校長先生から「自然の水」の授業をして頂きました。
子ども達は、目を輝かせながら校長先生の話を聞いていました。
子ども達からは、「雲が水の粒ということが分かりました。」「雨は、水の粒が大きくなって降ってくることを初めて知りました。」「海からの水が蒸発して、雲になったり、雨になったりして川に流れ、そして海へと戻ってくるのが不思議でした。」と思ったことを理科日記に書いてくれました。
2015/06/17 13:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
新体力テスト 5年生
5年生が新体力テストの20mシャトルランを
行いました。
みんな最後まで一生懸命走り切りました。
2015/06/17 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
校長先生の授業 4年1組
今日、校長先生が4年生に授業をしてくださいました。
「水のすがた」についてわかりやすく教えてくれました。
自然の中を水が旅をしていること、そして、また戻ってきて川に流れることを勉強しました。
2015/06/17 09:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
朝のようす 音楽朝会
今日は、音楽朝会がありました。
さんぽを歌いながら入場してきました。
今月と来月の歌は、「宝島」です。
この曲は、学習発表会の全校合唱で披露します。
全校で、歌声を響かせることの楽しさを、子どもたちが感じてくれるといいなと思います。
2015/06/17 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
航空写真 撮影
校章を描いた白線の上に児童たちが並んで、航空写真を撮影しました。
撮影している間、子どもたちは姿勢を正して立っていました。
かなり長い時間でしたが、よく頑張りました。
撮影が終わると、飛行機は翼を振って、さよならをしてくれました。
みんなで手を振ってお別れをしました。
2015/06/16 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
航空写真の準備
航空写真の撮影に向けた準備が始まりました。
6年生からスムーズに移動しています。
2015/06/16 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝の様子 航空写真
今日は、航空写真の撮影日です。
昨日は、やませの影響で飛行機が飛ぶのが遅れたそうです。
どんよりとした曇り空。飛んでくれればいいなと思います。
2015/06/16 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
色覚検査
本校では、毎年4年生の希望者に、色覚検査を行っています。
色覚は、異常があっても日常生活に不自由を感じることはないといわれていますが、学習中に困難があったり、進路選択時に不安をかかえたりする場合があります。
自分自身でも、色を見分ける感覚について把握しておくことは大切です。
学級担任も、色チョークの使い方や資料の提示の仕方等で学習に困難がでないように工夫しています。
2015/06/15 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
花の苗が届きました
毎年取り組んでいる花壇コンクールへ申し込みをしたところ、八戸市公園緑地課から花の苗が届きました。
この苗と、学校独自に用意した苗で花壇を整備します。
今年は、どんな花壇になるでしょう楽しみです。
花壇整備は、6月19日(金)8時30分からです。
お時間のある方は、お手伝いください。
2015/06/15 09:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
PTA活動
4386件中 3651~3660件目
<<前へ
364
|
365
|
366
|
367
|
368
次へ>>