小中野小学校ブログ

自転車の乗り方 5年生


 5年生の授業で、自転車による危険の確認をしていました。
危険予知をして、安全に運転することも大切な技能です。
自分の安全だけでなく、歩行者等にけがをさせて加害者にならないよう、気を付けてほしいと思います。


2015/06/24 13:50 | この記事のURL学校の様子

デジカメの練習 6年生


 6年生は、明日市内自主見学を行います。
今日は、記録のためのデジカメの使い方を勉強しました。
さっそく実践です。うまく撮ることができたでしょうか。


2015/06/24 13:50 | この記事のURL学校の様子

全校朝会


 今日の全校朝会は、表彰朝会でした。
今回も、たくさんの子どもたちが表彰されました。


2015/06/24 08:10 | この記事のURL学校の様子

委員会活動 情報委員会


 今日は、委員会活動がありました。
情報委員会の子どもたちが放課後にアンケートをとっていました。
どんな活動になるのか楽しみです。


2015/06/23 16:00 | この記事のURL児童会活動

出張お話会 3年生

 八戸市公民館の柾谷伸夫館長さんによる出張お話会が、3年生を対象に行われました。
柾谷先生のおもしろい南部弁に、子どもたちは、時間がたつのも忘れて聞き入っていました。
最後に、南部弁で書かれたお話を読む練習をしました。
お家で、聞いてみてください。


2015/06/23 10:40 | この記事のURL学校の様子

業間マラソン

 2校時が終わると子どもたちは校庭に出て体力づくりをします。
各学年とも、何周走るか目標を決めて業間マラソンに取り組んでいます。
4年生は、4周です。曲が終わるまでに、4周走り切った児童がならんでいました。
しだいに、人数が増えています。


2015/06/23 10:30 | この記事のURL学校の様子

5年生とのシャトルラン 1年生

 新体力テストのシャトルランを5年生に数えてもらいました。
40回をこえる記録を出した子もいました。とても楽しそうに走っていました。
5年生さんありがとうございました。


2015/06/23 09:40 | この記事のURL教育活動

交通少年団組織

 交通少年団の組織会がありました。
これから、交通安全協会小中野支部の皆さんと協力しながら交通安全の意識を高める活動をしていきます。
今年も、交通事故0であればいいなと思います。


2015/06/22 16:20 | この記事のURL児童会活動

さつき

 交通安全協会小中野支部長の稲本さんが、さつきの盆栽を持ってきてくださいました。
満開で、咲き誇っています。
職員室前の廊下に飾ってありますので、来校の時にご覧ください。


2015/06/22 08:40 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 4年生

 先生方が朝の打合せをしているとき、2階から歌声が響いてきました。
4年生が、自分たちで「宝島」を歌っていました。
さわやかな気持ちになりました。


2015/06/22 08:20 | この記事のURL学校の様子
4399件中 3641~3650件目    <<前へ  363 | 364 | 365 | 366 | 367  次へ>>