小中野小学校ブログ

参観日 授業の様子

今日は、参観日でした。
お父さんやお母さん、地域の方々がたくさん見守る中で、
張り切って授業にのぞんでいました。



























2016/03/01 14:50 | この記事のURL学校の様子

校長室で会食 6年1組 その2


 校長室での会食2日目です。
今日のグループも、自分の将来の目標や夢をしっかり持っていました。
パティシエ、図書館の職員、幼稚園の先生、消防士、中学校の数学の先生、大工さん、八戸市内に就職したいという具体的な希望もありました。


2016/03/01 12:50 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 委員会


 今朝は、雪が少し積もっていました。
朝、活動委員会の子どもたちは登校するとすぐ除雪を行っていました。
きれいになった、通路をみんな登校してきていました。


2016/03/01 07:40 | この記事のURL児童会活動

校長室で会食 その1


 今年も、6年生の校長室での会食が始まりました。
会食しながら、自分の将来の夢をしっかり語っていました。


2016/02/29 12:30 | この記事のURL学校の様子

素敵な小中野の看板 5年生


 今年度景観学習で取材した、小中野地区の看板を2月中、公民館ホールを利用して発表しました。
 こんな看板があればいいなという、自分たちのアイディアも掲示しています。


2016/02/29 08:50 | この記事のURL景観学習

本の読み聞かせ 4年生


 今日の読み聞かせは、4年生でした。
平間さんと、中川さんが来てくださいました。
4年生は、学習発表会で、「三枚のお札」の劇を発表しました。
平間さんの「三枚のお札」のお話と比べながら聞いていました。


2016/02/29 08:10 | この記事のURL読書

朝のようす


 金曜日にワックスがけをしたので、廊下がピカピカです。
子どもたちも、気持ちよさそうに登校しています。


2016/02/29 07:50 | この記事のURL学校の様子

あそびランド 大せいこう! 2年生

あそびランド 大せいこう

 2月17日(水)に、1年生を招待して、「あそびランド」を行いました。
作りたいおもちゃを考え、作り、お試しをしてさらに工夫をし、と、この日を迎えました。
 
ちがうチームの子たちが、お試しゲームに協力してくれました。
「どう?うまくいく?」
「ここをもっと~したら。どう?」
「~のやり方をしたら、もっと1年生は喜ぶんじゃな いかな?」
「たくさん並んだから、~の係もあったらいいかな。」
お試しゲームのあと、みんなでアドバイスをし合いました。
「よし、もう一度考えてみよう!」みんなで協力し合ってがんばりました。


 迎えた当日、遊びコーナーの看板や自分たちの役割分担を確認してスタート。
「こうするといいよ。」
と、わかりやすく1年生に寄り添って話しかける姿や、
「がんばったね、いいよ!」
と応援する姿を多く見かけました。
笑顔で遊ぶ1年生たちを見て、自分たちもとてもうれしくなったようです。「誰かのために」っていいなあ、と実感できた表情の2年生たちでした。
 

 


2016/02/27 11:40 | この記事のURL学校の様子

ワックスがけ


 子どもたちが帰った後、先生方でワックスがけをしました。


2016/02/26 17:10 | この記事のURL学校の様子

ひな飾り


 養徳館にひな人形が飾られています。
5年生が飾ってくれました。


2016/02/26 15:10 | この記事のURL学校の様子
4400件中 3141~3150件目    <<前へ  313 | 314 | 315 | 316 | 317  次へ>>