小中野小学校ブログ
最新記事
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
7/15 朝からパワーいっぱいで
7/11 八戸らしい夏・・・
7/10 民生児童委員との交流会
7/10 つかの間の涼
7/8 暑さを吹き飛ばす働き
7/8 タブレットを使って
月別アーカイブ
2025年7月(14)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1400)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
1(1)
携帯サイトはコチラ
PTA実行委員会
今日は、定例のPTA実行委員会がありました。
各学年、委員会の活動の確認をしました。
1年生の親子が、昨日60名ほどの保護者の方々の参加で盛会に終わり、ほぼすべての活動が終わりに近づいています。
ここまで、色々ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
2016/02/25 15:30 |
この記事のURL
|
PTA活動
昼のようす 校長室前
子どもたちが、校長室の前で校長先生を待っていました。
お話の森のしおりにシールが5枚たまったようです。
2016/02/25 13:30 |
この記事のURL
|
読書
お話の森 終わった後もお楽しみ
子どもたちは、お話を聴いた後もお楽しみがあります。
しおりに、シールをもらっています。
5個たまると、校長先生からプレゼントがあります。
2016/02/25 13:20 |
この記事のURL
|
読書
読み聞かせ 「お話の森」
昼休み、図書室で「お話の森」がありました。
今日は、佐々木さんによる「絵にかいたねこ」の紙芝居です。
このお話は日本民話で、佐々木さんは南部弁で読んでくださいました。
集まった子どもたちは、南部弁のあたたかな語り口につつまれ、お話に引き込まれていました。
最後にわかるお化けの正体に子どもたちも納得し、おばけを無事退治できたことにほっとしながら、読み聞かせが終わりました。
2016/02/25 13:20 |
この記事のURL
|
読書
給食の様子 2年生
2月のお誕生日の子ども達をクラスでお祝いしていました。
お誕生日の歌の後、牛乳で乾杯です。
2016/02/25 12:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
学校の様子 6年生
6年生の掲示板に、色紙が掲示されていました。
先日の「ようこそ となりの先生」で、講師を務めていただいた先生方からのメッセージです。
先生方、ありがとうございました。
2016/02/25 12:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 2年生
本校では、月曜日と木曜日が、朝読書です。
この時間に、担任の先生やボランティアの方々、図書委員による絵本の読み聞かせもしています。
2年生の学級で、児童同士による読み聞かせをしていました。
プロジェクターで絵を投影して、読んでいました。
お友達が読んでくれお話を、静かに聞いていました。
2016/02/25 08:10 |
この記事のURL
|
読書
帰ってきました 1年生
1年生が、親子スケート教室から帰ってきました。
笑顔いっぱいで、楽しい思い出をたくさん作ったようです。
上手に滑ることができたと、たくさんの児童が手をあげていました。
2016/02/24 12:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
1年親子スケート教室
今日は、親子スケート教室でした。
最初はスケートリンクの壁につかまってやっと歩いていた1年生も、30分後には、手をはなして滑ることができるようになりました。
親子で滑ったり、お宝をゲットしたりして、楽しくスケートの学習ができたようです。
紐結びや準備等に集まってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2016/02/24 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
スケート教室 1年生
今日は、1年生の親子スケート教室があります。
2台のバスに分乗して、新井田のテクノルアイスパークに出発しました。
2016/02/24 09:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
4382件中 3141~3150件目
<<前へ
313
|
314
|
315
|
316
|
317
次へ>>