小中野小学校ブログ

お話の森 終わった後もお楽しみ


 子どもたちは、お話を聴いた後もお楽しみがあります。
しおりに、シールをもらっています。
5個たまると、校長先生からプレゼントがあります。


2016/02/25 13:20 | この記事のURL読書

読み聞かせ 「お話の森」


 昼休み、図書室で「お話の森」がありました。
今日は、佐々木さんによる「絵にかいたねこ」の紙芝居です。
このお話は日本民話で、佐々木さんは南部弁で読んでくださいました。
集まった子どもたちは、南部弁のあたたかな語り口につつまれ、お話に引き込まれていました。
最後にわかるお化けの正体に子どもたちも納得し、おばけを無事退治できたことにほっとしながら、読み聞かせが終わりました。


2016/02/25 13:20 | この記事のURL読書

給食の様子 2年生

2月のお誕生日の子ども達をクラスでお祝いしていました。



お誕生日の歌の後、牛乳で乾杯です。
2016/02/25 12:20 | この記事のURL学校の様子

学校の様子 6年生


 6年生の掲示板に、色紙が掲示されていました。
先日の「ようこそ となりの先生」で、講師を務めていただいた先生方からのメッセージです。
先生方、ありがとうございました。


2016/02/25 12:00 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 2年生


 本校では、月曜日と木曜日が、朝読書です。
この時間に、担任の先生やボランティアの方々、図書委員による絵本の読み聞かせもしています。
2年生の学級で、児童同士による読み聞かせをしていました。
プロジェクターで絵を投影して、読んでいました。
お友達が読んでくれお話を、静かに聞いていました。


2016/02/25 08:10 | この記事のURL読書

帰ってきました 1年生


 1年生が、親子スケート教室から帰ってきました。
笑顔いっぱいで、楽しい思い出をたくさん作ったようです。
上手に滑ることができたと、たくさんの児童が手をあげていました。


2016/02/24 12:00 | この記事のURL学校の様子

1年親子スケート教室


 今日は、親子スケート教室でした。
最初はスケートリンクの壁につかまってやっと歩いていた1年生も、30分後には、手をはなして滑ることができるようになりました。
 親子で滑ったり、お宝をゲットしたりして、楽しくスケートの学習ができたようです。
紐結びや準備等に集まってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


2016/02/24 10:30 | この記事のURL教育活動

スケート教室 1年生

 今日は、1年生の親子スケート教室があります。
2台のバスに分乗して、新井田のテクノルアイスパークに出発しました。


2016/02/24 09:40 | この記事のURL学校の様子

表彰朝会 


 今日は、表彰朝会がありました。
第11回青森県ン幼児・小・中学校毛筆書写紙上展学校賞と八戸市長さんからの学校賞の2つの学校賞をを含め、たくさんの児童を表彰することができました。


2016/02/24 08:20 | この記事のURL学校の様子

茶話会 6年生


 6年生が、保護者の方をお迎えして茶話会を開催しました。
テーブルへのお茶の接待も自分たちので行っていました。
歌やダンス等を披露して、楽しいひと時を過ごしていました。


2016/02/23 15:00 | この記事のURL学校の様子
4400件中 3161~3170件目    <<前へ  315 | 316 | 317 | 318 | 319  次へ>>