小中野小学校ブログ
最新記事
9/16 9月も折り返しに
9/10.11 集中とワクワクの授業
スカイランタンに命を吹き込む
9/10 音楽集会で
9/9 楽しい学校生活
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
月別アーカイブ
2025年9月(13)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1411)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(289)
1(1)
携帯サイトはコチラ
環境検査
薬剤師さんが、環境調査に来校されました。
室温や湿度、二酸化炭素の濃度、照度など教室環境が学習に適しているか調べます。
すぐわかる項目では、異常はないようです。
2017/01/27 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
休み時間の様子
4年生が、小中野カルタで遊んでいました。
小中野かるたは、昨年度の6年生が卒業プロジェクトとして制作したものです。
小中野のことが、よくわかるなと思いました。
2017/01/27 10:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
CRT学力検査
子ども達の力を確認するために、今日と明日、CRT学力検査を行います。
子ども達は、しっかり取り組んでいました。
2017/01/26 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 4年生
4年生が、図書室に本を借りに来ていました。
本の街八戸、たくさんの本を読んでほしいなと思います。
2017/01/25 08:10 |
この記事のURL
|
読書
朝のようす 情報委員会
小中野小学校では、毎週水曜日に朝会があります。
全校朝会、児童朝会、音楽朝会、表彰朝会のいずれかの朝会があります。
しかし、年に2~3回、朝会がない水曜日があります。
今日は、その日でした。いつもと違う朝の放送でしたが、しっかり行っていました。
2017/01/25 07:50 |
この記事のURL
|
児童会活動
6年生の作品
6年生の力作が廊下に飾られていました。
昨日、中学校の工藤校長先生から、「躍動感がありすばらしい作品ですね。」と感想をいただきました。
2017/01/25 07:50 |
この記事のURL
|
教育活動
ジョイントスクール研修会
授業公開の後、小中合同の研修会を持ちました。
全体での研修の後、学習連携部と生活・地域活動連携部に分かれて研修を行いました。
小中野中学校区の重点指導項目
・気持ちの良い返事やあいさつができる。
・話をしっかり聞き取ることができる。
・正しい言葉遣いで、はっきり話すことができる。
・家庭学習ができる。
2017/01/24 15:40 |
この記事のURL
|
小中連携
ジョイントスクール
今日は、中学校の先生が小学校の授業のようすを見学に来て下さる日です。
小学校と中学校と力を合わせて子どもたちを育てています。
2017/01/24 14:10 |
この記事のURL
|
小中連携
朝の読み聞かせ 6年
今日は、6年生で読み聞かせがありました。
今泉さんと、佐々木さんが読み聞かせをしてくださいました。
いつもありがとうございます。
2017/01/23 08:10 |
この記事のURL
|
読書
朝のようす 4年生
今週は、4年生のあいさつ運動です。
さわやかな声が、校内に響いていました。
2017/01/23 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
4401件中 2051~2060件目
<<前へ
204
|
205
|
206
|
207
|
208
次へ>>