小中野小学校ブログ

小中野ならではのもの


2学期に5年生は、小中野の魅力について発表しました。
3学期には、QRコードを使って発信することを考えています。
小中野ならではの魅力を発信できればいいなと思います。


2017/02/01 14:30 | この記事のURL景観学習

日本童謡の書展の作品展示


日本童謡の書展で、大賞、準大賞、特別賞に入賞した作品を体育館前ホールに展示しています。
ご来校の時に是非ご覧ください。


2017/02/01 10:30 | この記事のURL書道

運営委員会


運営委員会は、児童会行事の機関車の役割を果たします。
ありがとう集会へ向けて相談していました。


2017/01/31 15:30 | この記事のURL児童会活動

飼育栽培員会


12月に飼育栽培委員会では、花壇のデザイン募集をしていました。
今日は、全校から集まったデザインから来年度の花壇のデザインを選考していました。
どんな花壇になるのか楽しみです。


2017/01/31 15:20 | この記事のURL児童会活動

保健委員会


保健委員が、ドアの金具など手で触れるところをアルコールで消毒をしていました。
インフルエンザ対策として有効な活動を頑張っています。


2017/01/31 15:20 | この記事のURL児童会活動

情報委員会


情報委員会では、次期委員長、副委員長の選考をしていました。
6年生から、5年生へバトンが渡されます。


2017/01/31 15:10 | この記事のURL児童会活動

活動委員会


今日は、委員会の日です。
活動委員が、通学路の氷を割って滑りにくくしていました。


2017/01/31 15:10 | この記事のURL児童会活動

ラグビーボールを使った鬼ごっこ 5年

5年生の親子集会、リズムよく進行しています。
ラグビーボールを使った鬼ごっこです。
ラグビーボールでタッチされないように、上手に逃げています。


2017/01/31 14:30 | この記事のURLPTA活動

親子集会 5年生


今日は、5年生の親子集会です。
準備体操ですが、もう親子で盛り上がっています。


2017/01/31 14:00 | この記事のURLPTA活動

歴史館見学 3年生


 社会「古い道具と昔のくらし」の学習で、学校にある歴史館を見学しました。
今は見かけないテレビやアイロン、洗たく板、下駄などたくさんの古い道具を見ることができました。
「八戸博物館にも同じものがあったよ。」
「どうやって使うのかな。」
口々に感想を言いながら見学していました。学校に歴史館があることを初めて知った子もいました。


2017/01/30 15:20 | この記事のURL教育活動
4386件中 2021~2030件目    <<前へ  201 | 202 | 203 | 204 | 205  次へ>>