小中野小学校ブログ

墨を磨ってみたよ


3年生の書写の時間に、養徳館にあるめずらしい硯をみんなで見ました。
「重たいね。」「魚が彫ってあるよ。」と話していました。


めずらしい墨も見ました。



さあ、いよいよ実際に硯で墨をすってみました。
「丸をかくように。」といいながら、一生懸命すりました。
「手が疲れて大変だね。」と話していました。


する回数を増やすと、だんだん色が濃くなるのでびっくりしていました。


最後に、磨った墨で好きな文字を書きました。
「力を入れた部分や重なった部分の色が濃くなるのが面白いな。」と話していました。
みんな書いた文字の色が違うのも磨った墨の面白いところですね。
2017/03/05 14:00 | この記事のURL書道

親父の会 懇親会


定例会の後の懇親会です。
1時間の会議の後で、のども乾いていました。
懇親会で、また活動について色々語り合っていました。


2017/03/04 19:30 | この記事のURL地域密着

おやじの会 定例会


小中野おやじの会第5回定例会が小中野公民館で行われました。
今年度の活動報告と10周年祝賀会などが話あわれました。


2017/03/04 18:40 | この記事のURL地域密着

卒業式の全体練習

今日から卒業式に向けての全体練習が始まりました。
今日は、式に向けての心構えや姿勢などについて練習しました。
6年生は自分たちのために、そして、在校生は、6年生のために式を成功させようとがんばっていました。


2017/03/03 10:00 | この記事のURL学校の様子

お話の森 最終回

3月2日(木)に今年度の最後のお話の森が行われました。
読んでくださった絵本は図書室にない絵本でした。
すてきな絵本でしたので、同じ本を図書室に購入しました。



たくさんの子どもたちが聞きに来てくれました。




2017/03/03 09:30 | この記事のURL読書

卒業式の練習 6年

今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
まず、校長先生から、卒業式の意義と心構えについてのお話がありました。
みんな背筋を伸ばして、しっかり聞くことができました。
卒業まであと2週間。すばらしい卒業式にする意気込みを感じました。


2017/03/03 09:00 | この記事のURL学校の様子

音楽朝会


3月1日(水)体育館で音楽朝会を行いました。
「きみに会えて」を3部合唱しました。



2017/03/01 16:50 | この記事のURL学校の様子

未来への架け橋 4年


4年生は、2分の1成人式に向けて、「未来への架け橋」というタイトルでワークシートを作成しました。
今まで自分が大切に育てられてきたこと、たくさんの人に世話になっていること、いっぱい成長してきたことなど、今ままでの自分を見つめなおす良い機会となりました。
「感謝」という言葉が、ことども達からたくさん聞こえてきました。


2017/02/27 15:10 | この記事のURL教育活動

2分の1成人式 4年

4年生で、2分の1成人式を行いました。

参観日で、保護者の方々も参観してくださいます。



校長式辞







この後、1組と2組に分かれて決意発表を行いました。





 将来の夢を多く語ってくれた子ども達、いろいろな夢がありました。どんな人に
なりたいかということも話してくれました。今後、夢に向かって日々成長していく
姿が楽しみです。

2017/02/27 15:00 | この記事のURL教育活動

参観日のようす 1・2年生

参観日の1・2年生の様子です

1年1組 生活


1年2組 算数


2年1組 音楽



2年2組 生活



2年3組 国語

2017/02/27 14:30 | この記事のURL学校の様子
4281件中 1751~1760件目    <<前へ  174 | 175 | 176 | 177 | 178  次へ>>