発表の集い(5年)

11月14日(水)
 今日の発表の集いは、5年生でした。国語で学習した「枕草子」の「秋」の部分を、今の自分の感性で表現した作品を紹介しました。『稲刈りで疲れ、田の畔に座っていると、たくさんのトンボが夕日に輝き、蛍の様に見えてきれいだった。気が付いたら、時間が過ぎ、稲刈りも終わった。』という内容のものでした。低・中学年には、理解が難しい言葉がたくさんありましたが、「分からない文もあったけれど、分かる文もありよかった」「トンボの羽が光って蛍みたいだと書いていて、素敵な文章でした」と感想を伝えていました。それぞれ、心の中にトンボが光って飛んでいる情景を思い浮かべて、秋の情景を味わっていました。


2018/11/15 15:40 | この記事のURL児童発表

金浜ソーランのひみつ

11月8日(木)
 「金浜ソーラン」の誕生に深く関わった、育子先生に金浜ソーランについてお話をしていただきました。「なぜ、金浜ソーランができたのか」「歌・歌詞・曲・踊りはどのようにしてつくったのか」等、金浜ソーランについて様々なお話を聞くことができました。子どもたちからは「7番までの歌詞を3番までにまとめるのが大変だったと思う」「踊る時に金浜のイメージをもちながら踊りたい」などの感想が出ました。金浜ソーランの中に込められている金浜地域への思いを感じながら、これからも、子どもたちに踊り続けてほしいと思います。


2018/11/08 15:50 | この記事のURLよさこい

読書の集い

10月31日(水)
 今日の読書の集いでは、林明子作「こんとあき」の絵本の読み聞かせをしました。“あき”という女の子が、“こん”というぬいぐるみとの温かい関わりを通して成長していく様子を描いたお話です。子どもたちは、自分が今より小さかった頃、大事にしていたぬいぐるみや人形があったことを思い出しながら、聞いているようでした。


2018/10/31 08:20 | この記事のURL読書の集い

大きいぞ!ながいぞ!

10月26日(金)
 1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。長く伸びた蔓を寄せて、どんどん、丁寧に、土を掘っていくと、出てきました。大きいものや、細長い形等、たくさんのさつまいもを収穫することができました。


2018/10/29 15:10 | この記事のURL学校農園

絵本の読み聞かせ

10月29日(月)
 図書ボランティアの松本さんの絵本の読み聞かせがありました。今回は、「さわさわもみじ」「魔法のかさ」「しりとりあそび ちゃいろ」「あきのおさんぽ いいものいくつ?」「おちば」「コロッケできました」「めん たべよう」のお話でした。食欲の秋にちなんだ美味しそうな食べ物のお話が多く、思わずごくりと生唾を飲み込んでしまいました。久しぶりの松本さんの読み聞かせを、子どもたちは笑顔で楽しんでいました。


2018/10/29 15:00 | この記事のURL読書のススメ

白樺の看板

10月25日(木)
 今年の5月に植樹した白樺に「創立110周年記念植樹」の看板を立てました。金浜地域学習会の時に、ゲストティーチャーでお招きしている上野末蔵先生のお筆です。晴天のもと、白樺の木も気持ちよさそうに陽の光を受けていました。


2018/10/25 09:30 | この記事のURL紹介

秋晴れのもと

10月25日(木)
 休み時間、玄関前で子どもたちが「影送り」の遊びをしていました。友達とおもしろいボースを決めて10秒じっと我慢。その後、青空を見上げて「見えた!」と声を張り上げていました。



2018/10/25 09:30 | この記事のURL児童の様子

発表の集い 

10月24日(水)
 今日の発表の集いは、4年生の担当でした。国語で学んだ点字を発明したルイ・ブライユさんのことについて調べたことの発表、自分で選んだ面白い絵本の読み聞かせの発表でした。難しい内容もありましたが、低学年の子どもたちもしっかり聞き、それぞれの発表について全員が感想を伝えることができました。

 
2018/10/24 09:30 | この記事のURL児童の様子

かわいい仲間がいっぱい

10月23日(火)
 種差少年自然の家「出前授業」で、「どんぐりアート」をしました。子どもたちは、松ぼっくりやどんぐりを組み合わせて、かわいい森の仲間たちを作りました。できた作品は、昨年度伐採した白樺の木のステージに並べました。110周年記念式典の時にお披露目します。
 









2018/10/24 09:20 | この記事のURLどんぐりアート

稲刈りの準備

10月19日(金)
 来週月曜日に行われる稲刈りで、稲を束ねるときに使う藁を準備しました。保管しておいた昨年の藁を紐として使います。はじめに藁を水に浸けて湿らせ、木槌で叩いて柔らかくします。柔らかいと、束ねるときに結びやすくなります。みんなで交代しながらトントンと、藁をたたきました。


2018/10/22 13:00 | この記事のURL里山・里海学習
1450件中 501~510件目    <<前へ  49 | 50 | 51 | 52 | 53  次へ>>