みんなで収穫(稲刈り)

 10月22日(月)  晴天のもと、種差小学校全校の皆さんと大久喜小学校の5年生の友達と一緒に、稲刈りをしました。久しぶりに会った友達と、協力して稲を刈り、稲を束ね、稲を干す作業をしました。ボランティアの皆さんら作業の仕方を聞きながら、無事、稲刈りを終えることができました。今年は、天候に恵まれ、たくさん収穫することができました。米作りの活動を支援してくださいました田中俊樹さん御一家に感謝申し上げます。次の脱穀作業もよろしくお願いいたします。









2018/10/22 12:40 | この記事のURL里山・里海学習

大成功!!学習発表会

10月14日(日)
  創立110周年の節目の年の合同学習発表会が開催されました。子どもたちの考えたテーマ「おめでとう110年 未来へつなげ金浜小学校 とどけよう笑顔と元気」のもとに、11人の子どもたちが、演技を披露しました。自分のめあてに向かい、友達と協力し合い練習を続け、当日はどの子も輝いていました。会場のみなさんが喜んでくれた様子に、子どもたちは満足していました。また、地域の皆さんの素晴らしい舞踊に、子どもたちは、大きな拍手を送っていました。

 

 



 



2018/10/18 16:10 | この記事のURL学習発表会

学習発表会予行

10月11日(木)
 今週14日(日)に行われる学習発表会の予行をしました。これまで「音楽、劇、児童発表、よさこい」のたくさんの演目を、全員で協力して練習してきました。子どもたちの頑張る姿を是非見に来てください。


2018/10/11 13:10 | この記事のURL児童の様子

きれいに咲いたよ パープルマム

10月5日(金)
 春に植えかえた食用菊のパープルマムが咲きました。きれいな紫色の花を摘み、お家へお土産です。お浸し、酢の物、天ぷら・・・。どんなお料理になるのかな。


2018/10/05 15:20 | この記事のURL学校農園

昔の金浜小学校

9月28日(金)
 創立110周年の今年、金浜小学校の昔の様子を知る学習会をしました。上野末蔵先生、上野チエさん、田中たか子さんに、金浜小学校で勉強していた当時のことをお話していただきました。水道が無かった時代は、子どもたちが桶で湧水を汲んで学校まで運んだこと、戦争中のこと、給食が始まった時のこと、学校にお風呂があったこと、石炭ストーブのことなど、たくさんの貴重なお話を聞くことができました。また、水汲みの時に使っていた桶をみんなでかついでみました。「重い。肩が痛い。」と子どもたちは口々に話していました。「勉強をしたくても、できない時代だった。皆さんは、しっかり勉強してください」という言葉が心に残りました。


2018/10/03 10:00 | この記事のURL児童の様子

のこぎり、ぎこぎこ

10月3日(水)
 昨年、伐採した校門脇にそびえていた白樺。その白樺の幹を、図工で使うことにしました。太い幹をしっかり押さえ、のこぎりを挽きます。どんな作品に生まれ変わるのか楽しみです。


2018/10/03 09:50 | この記事のURL児童の様子

頭が重くなってきました。

9月21日(金)
 5月に植えた稲は、台風の影響もなく順調に育っています。日に日に、稲の色が緑色から黄緑色に変わってきました。それと同時に、稲穂が大きくなり下がってきました。収穫が楽しみです。
 


2018/09/21 08:30 | この記事のURL里山学習

ブッククーポンで買った本の紹介

9月19日(水)
 読書の集いで、今年ブッククーポンで購入した本を紹介し合いました。「ざんねんないきもの辞典」「シートン動物記」「駅長さんになった猫」「かいけつゾロリ」「おしりたんてい」などは男の子に、「シャーロットのおくりもの」「ひみつの花園」「10かいだてのいえ」などの物語は女の子に人気でした。子どもたちは、友達の選んだ本の紹介を楽しそうに聞いていました。


2018/09/19 16:20 | この記事のURLどくしょのススメ

美味しい野菜、ありがとう

9月14日(金)
 トマト、キュウリ、ニンジン、ホウレンソウ、ジャガイモ、ネギ等のいろいろな野菜を育ててきた畑の後始末をしました。支柱を外したり、枯れた野菜の茎を抜きとったり、友達と協力して作業をしました。最後に、きれいになった畑に「ありがとうございました」と、みんなでお礼をしました。


2018/09/14 16:10 | この記事のURL学校農園

リハーサル

9月14日(火)
 今週の日曜日に行われる金浜敬老会で披露する歌やよさこいのリハーサルをしました。敬老会の行われる金浜生活館へ行き、場所や並び方を確かめました。ALTのラーラ先生にも、よさこいを見ていただき、大きな拍手をしてもらいました。
 日曜日、地域のおじいさん、おばあさんに、金浜小の元気をお届けしたいと思います。


2018/09/14 13:00 | この記事のURL児童の様子
1450件中 511~520件目    <<前へ  50 | 51 | 52 | 53 | 54  次へ>>