「お話を一文でまとめると…」~レベルアップを目指した読書の集い~
4月30日(火)今年最初の「読書の集い」を行いました。
今年の学校目標は、「児童の読み取る力をのばす」です。
そのための、重点施策として、
「読書活動の充実」を掲げています。
興味を持って本を読み始めた子どもたちに
ただ、本を読むだけでなく、
「文章の主題や人物の心情を読み取る力」を
育てていきたいと、考えています。そのための、実践の場として、「読書の集い」を活用することにしました。
先生たちが本を紹介し、その本の大まかな内容を、
子どもたちと一文でまとめる…という時間です。
昨年よりも、「読書の集い」の時間は、レベルアップを目指します!
今年の学校目標は、「児童の読み取る力をのばす」です。
そのための、重点施策として、
「読書活動の充実」を掲げています。
興味を持って本を読み始めた子どもたちに
ただ、本を読むだけでなく、
「文章の主題や人物の心情を読み取る力」を
育てていきたいと、考えています。そのための、実践の場として、「読書の集い」を活用することにしました。
先生たちが本を紹介し、その本の大まかな内容を、
子どもたちと一文でまとめる…という時間です。
昨年よりも、「読書の集い」の時間は、レベルアップを目指します!
後ろの確認を忘れちゃダメ!~交通安全教室~
気持ちを新たにスタートです!
第1回参観日
運転技術の向上を目指して~
今年の野菜づくりがまもなく始まります。
今年の合言葉は「全力投球!!」~始業式~
4月8日(月)新任式の後、引き続いて
始業式を行いました。
始業式では、校長先生から
金浜小学校の教育目標と努力目標が示されました。
そして、みんなで努力目標を唱和しました。そのあと、校長先生から子どもたちに
日々の学校生活の中で、心にとめて
忘れないでほしいこととして
「自分に負けない!」
「1日1日が、最後のチャンス」
ということを話してくださいました。
校長先生が式辞の中で、最後に示してくださった、
何事にも常に「全力投球!!」を合言葉に
一人一人が心身ともに成長していけるように
がんばっていきたいと思います。
始業式を行いました。
始業式では、校長先生から
金浜小学校の教育目標と努力目標が示されました。
そして、みんなで努力目標を唱和しました。そのあと、校長先生から子どもたちに
日々の学校生活の中で、心にとめて
忘れないでほしいこととして
「自分に負けない!」
「1日1日が、最後のチャンス」
ということを話してくださいました。
校長先生が式辞の中で、最後に示してくださった、
何事にも常に「全力投球!!」を合言葉に
一人一人が心身ともに成長していけるように
がんばっていきたいと思います。
平成25年度のスタートです! ~新任式~
♩ いつかは、このときが、くるとおもっていたあ~♪ でも認めたくない!
1年間の締めくくりです~修了式~
3月26日(火) 平成24年度の学校生活を
締めくくる「修了式」が行われました。はじめに、一人ずつ今年頑張ったことを発表しました。
算数やなわとび、あいさつ、家庭での復習、責任感を持って行動すること…
一人ひとり、自分たちが頑張ってきたことを自信をもって発表しました。
そのあと、校長先生から一人ずつ終了証書をいただきました。校長先生のお話のあとで、校長先生から
「皆勤賞」と「完食賞」の表彰がありました。
皆勤賞は、3年生と5年生の2名表彰されました。完食賞は、4年生と卒業生(6年生)の表彰がありました。
平成25年度も、一人ひとりが輝けるように、職員一同
力を合わせていきたいと思います。1年間ありがとうございました。
締めくくる「修了式」が行われました。はじめに、一人ずつ今年頑張ったことを発表しました。
算数やなわとび、あいさつ、家庭での復習、責任感を持って行動すること…
一人ひとり、自分たちが頑張ってきたことを自信をもって発表しました。
そのあと、校長先生から一人ずつ終了証書をいただきました。校長先生のお話のあとで、校長先生から
「皆勤賞」と「完食賞」の表彰がありました。
皆勤賞は、3年生と5年生の2名表彰されました。完食賞は、4年生と卒業生(6年生)の表彰がありました。
平成25年度も、一人ひとりが輝けるように、職員一同
力を合わせていきたいと思います。1年間ありがとうございました。