心強い味方の出動です!
けむりの怖さを実感しました! 避難訓練
3学期が始まる前に… AED伝達講習会
ちょっと早いですが…
85日間の充実した2学期が終わりました!
12月21日(金)今日で、2学期が終わりました。
校長先生が、85日間の2学期の感想を子どもたちに聞いたところ
「長いようで、あっという間だった。」と話してくれた6年生がいます。きっと、みんなが一生懸命がんばっていたから、
みじかく感じたのだと思います。
子どもたちも2学期にがんばったことを発表してくれました。縄跳びをがんばったNさん、Nさん、Tくん 国語をがんばったRさん
算数をがんばったHくん、Yくん、Kくん 社会をがんばったAさん
みんなでそれぞれ成長しました。
20日間の冬休みですが、校長先生からの4つの約束
1 いのちを大切に! 2 人に迷惑をかけない!
3 人をばかにしない! 4 おうちのお手伝いをする!
を守って、3学期にはまた元気な子どもたちに
会えることを楽しみにしています。
校長先生が、85日間の2学期の感想を子どもたちに聞いたところ
「長いようで、あっという間だった。」と話してくれた6年生がいます。きっと、みんなが一生懸命がんばっていたから、
みじかく感じたのだと思います。
子どもたちも2学期にがんばったことを発表してくれました。縄跳びをがんばったNさん、Nさん、Tくん 国語をがんばったRさん
算数をがんばったHくん、Yくん、Kくん 社会をがんばったAさん
みんなでそれぞれ成長しました。
20日間の冬休みですが、校長先生からの4つの約束
1 いのちを大切に! 2 人に迷惑をかけない!
3 人をばかにしない! 4 おうちのお手伝いをする!
を守って、3学期にはまた元気な子どもたちに
会えることを楽しみにしています。
♩♫~ 金浜のよい子に~メリークリスマス ♫♩~
今週の金浜は、「びりっとしばれる」日が続いています。
でも、金浜の子どもたちは寒さに負けず元気に
勉強や運動に力を発揮し、少しずつ成長しています。
そんな、金浜のよい子のみなさんに、
今年もサンタさんが、たくさんのプレゼントを届けてくださいました。
しかも、今年はサンタさんが二人(&トナカイ君も…)
金浜にやってきてくれました。地域のみんなに温かく見守られ、
健やかに成長している子どもたちは、幸せだなあと感じました。
子どもたちのために、たくさんのプレゼントを準備してくださった
地域の方々に感謝申し上げます。
でも、金浜の子どもたちは寒さに負けず元気に
勉強や運動に力を発揮し、少しずつ成長しています。
そんな、金浜のよい子のみなさんに、
今年もサンタさんが、たくさんのプレゼントを届けてくださいました。
しかも、今年はサンタさんが二人(&トナカイ君も…)
金浜にやってきてくれました。地域のみんなに温かく見守られ、
健やかに成長している子どもたちは、幸せだなあと感じました。
子どもたちのために、たくさんのプレゼントを準備してくださった
地域の方々に感謝申し上げます。
たくさん動いて、いっぱい笑ったなあ ~防犯レク~
シロクマさんと親ペンギンさん、子ペンギンさん ~合同スケート教室~
3つのPがまちおこしのカギ ~校内研修~
12月12日(水) この日は、総合的な学習について校内研修を行いました。
子どもたちにつけさせたい
「問題の分析力・情報収集力・表現及び情報発信力」について
私たち教師が研修を深めるというねらいのもとに
八戸広域観光推進協議会 観光コーディネーター
八戸せんべい汁研究所 事務局長 の
木村 聡 様から
八戸の町おこしに深く関わってこられたお話を伺いました。B-1グランプリを立ち上げるまでのお話や
おもてなしの心から
「みがわりシスターズ」「いけめんフーフーBOY'S」が誕生したこと、
町おこしの視点から「八戸せんべい汁のブランド化」「八戸あさぐる」を
企画したことなど、大変有意義なお話ばかりでした。郷土(ふるさと)を愛し、郷土のために行動できる子供たちになってくれるように
私たち大人が、「八戸」にくらすことにほこりをもち、
子供たちに伝え、示していかなければならないことが
あるのだということを感じました。
・必要なことをまず、しっかりと情報収集をして、分析し(ポテンシャル)
・いかに情報発信していくか(プロモーション)
・そして、そこにくらす人々が地域に誇りをもてるか(プライド)
という3つのPと情熱(パッション)、マンパワー(パーソン)を加えた
5つのPを総合的な学習の中でも指導の中に活用していきたいと思います。
おまけ 八戸せんべい汁マイスターという方々が、
八戸市には14人いるそうです。
この方々が市内12の飲食店にいらっしゃるそうですので、
一度、そのお店に行ってみたいと思いました。
子どもたちにつけさせたい
「問題の分析力・情報収集力・表現及び情報発信力」について
私たち教師が研修を深めるというねらいのもとに
八戸広域観光推進協議会 観光コーディネーター
八戸せんべい汁研究所 事務局長 の
木村 聡 様から
八戸の町おこしに深く関わってこられたお話を伺いました。B-1グランプリを立ち上げるまでのお話や
おもてなしの心から
「みがわりシスターズ」「いけめんフーフーBOY'S」が誕生したこと、
町おこしの視点から「八戸せんべい汁のブランド化」「八戸あさぐる」を
企画したことなど、大変有意義なお話ばかりでした。郷土(ふるさと)を愛し、郷土のために行動できる子供たちになってくれるように
私たち大人が、「八戸」にくらすことにほこりをもち、
子供たちに伝え、示していかなければならないことが
あるのだということを感じました。
・必要なことをまず、しっかりと情報収集をして、分析し(ポテンシャル)
・いかに情報発信していくか(プロモーション)
・そして、そこにくらす人々が地域に誇りをもてるか(プライド)
という3つのPと情熱(パッション)、マンパワー(パーソン)を加えた
5つのPを総合的な学習の中でも指導の中に活用していきたいと思います。
おまけ 八戸せんべい汁マイスターという方々が、
八戸市には14人いるそうです。
この方々が市内12の飲食店にいらっしゃるそうですので、
一度、そのお店に行ってみたいと思いました。
12月11日は、参観日でした!
12月11日(火) 午後から参観授業・保護者全体会・学級懇談が行われました。
年に1回は、参観授業の中で道徳の授業を行うということで
今回は、全学年で道徳の授業を行いました。
3・4年生の授業の様子です。5・6年生の授業の様子です。全体会では、校長から「パワフル8 この一年(辰年)を振り返って」ということで、
本校の子どもたちが、自分たちで「がんばった!できた!」ことを書いたものを
おうちの方に紹介しました。まもなく辰年から巳年へと変わりますが、
子どもたちにとってさらに「がんばった!できた!」ことがふえて
充実した1年となるように、金浜の子どもたちの力を育んでいきたいと思っています。
年に1回は、参観授業の中で道徳の授業を行うということで
今回は、全学年で道徳の授業を行いました。
3・4年生の授業の様子です。5・6年生の授業の様子です。全体会では、校長から「パワフル8 この一年(辰年)を振り返って」ということで、
本校の子どもたちが、自分たちで「がんばった!できた!」ことを書いたものを
おうちの方に紹介しました。まもなく辰年から巳年へと変わりますが、
子どもたちにとってさらに「がんばった!できた!」ことがふえて
充実した1年となるように、金浜の子どもたちの力を育んでいきたいと思っています。