2023年1月になりました!

新年明けましておめでとうございます。
子どもたち、御家族の皆様、地域の皆様、それぞれに明るい令和5年をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年を迎え、元日には、金浜海岸の塩竈神社前から初日の出を拝みました。素晴らしい初日の出で、とてもありがたい気持ちになりました。
金浜小学校と金浜地域にとって、良い1年で有り、皆様が健康であるよう祈りました。





そして、校門脇の掲示板も2023年1月バージョンにリニューアル!
子どもたちには、新しい年の決意を「今年の一字」に込めて書いてもらいました。
お近くをお通りの際は、ぜひ、一人一人の新年の決意を御覧いただければと思います。
卯年の2023年は、ぴょーんとジャンプアップする1年になればいいなあと願っております。



2023/01/04 08:30 | この記事のURL校長のつぶやき

2学期終業式

12月23日(金)は、2学期終業式でした。子どもたちが、「2学期にがんばったこと」や「冬休みのめあて」についてそれぞれ発表しました。





校長先生からは、2学期の生活をふり返り、子どもたちがとてもがんばったことをお話していただきました。子どもたちも、学習や運動、学校行事などに全力で取り組んできたことをふり返り、自信をもつことができました。







さて、2022年も残りわずかとなりました。子どもたちが安全に、そして充実した学校生活を過ごすことができたのも、保護者並びに地域の皆様の御理解・御協力があったからこそです。改めて感謝申し上げます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

2022/12/27 09:50 | この記事のURL学校行事(2学期)

都道府県応援のぼり旗完成!

今年度は、国体冬季大会スケート・アイスホッケー競技会が八戸市と南部町で開催されます。青森県実行委員会から、国体に参加する選手の皆さんを歓迎、応援するため、都道府県応援のぼり旗作製のお願いがありました。

金浜小学校は、「岩手県」ののぼり旗を作製することになりました。5・6年生が「メッセージ」や「都道府県をイメージするもの」を調べ、話し合ってデザインを決めました。イラストは「わんこそば」「中尊寺金色堂」「南部鉄器」の3つにし、一人一人割り当てを決め、分担しながら完成させました。


岩手県は、お隣の県ということもあり、子どもたちも親しみを感じているようです。1月28日から開催される冬季国体で、青森県の選手を応援するのはもちろんですが、岩手県の選手のみなさんにもエールを送りたいと思います。「けっぱれ!岩手県」



2022/12/22 17:40 | この記事のURL児童の様子

社会科見学&スケート教室

12月6日(火)、社会科見学とスケート教室に行ってきました。午前中は、是川縄文館です。まずは館内を見学しました。土器ゃ土偶など縄文時代の物がたくさんありました。


次は、体験学習として勾玉作りに挑戦しました。ボランティアの方々にやり方を教わりながら、少しずつやすりで石を削っていきます。






世界に一つだけの勾玉の完成です。


火起こし体験にも挑戦しました。これも、やり方を教わりながら一人一人挑戦しました。力加減とバランスをとるのがなかなか難しかったのですが、次々と成功しました。



午後は、テクノルアイスパーク八戸にて、スケート教室です。スケート協会の2名の講師の方から、それぞれレベルに合わせて滑り方を教わりました。




久しぶりのスケートでしたが、みんな怖がらずに滑り、どんどん上手になっていきました。





是川縄文館のボランティアの皆様、スケート協会の皆様、ありがとうございました。
2022/12/18 13:40 | この記事のURL児童の様子

12月参観日

12月2日(金)、今年度3回目の参観日を行いました。1年生は「生活科」です。まつぼっくりやどんぐりを使っておもちゃを作りました。どんなおもちゃができたのでしょうか?


3・4年生は「道徳」です。家族のよさについて考えました。家族はやっぱりかけがえのないものですね。


5・6年生は「保健」です。事故やけがの原因について考えました。「この場面は、事故が起きそうだね。」


授業後の全体会・学級懇談・個人面談と、遅くまで残って参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、お忙しい中、授業を参観してくださった地域学校連携協議会委員の皆様、ありがとうございました。

2022/12/13 18:10 | この記事のURL学校行事(2学期)

校内研研究授業(1年生編)

11月30日(水)、今年度3回目の研究授業を行いました。今回は、1年生による算数「ひき算」の授業でした。


繰り下がりのある引き算の計算の仕方について、数図ブロックを使って考えたり、ジャムボードに書き込んだりしながら学びました。


1年生は、ふだん通り一生懸命取り組んでいました。


授業後の教員による協議会では、「教師のはたらきかけの工夫」や「対話を通して学び合うための指導や工夫」などについて話し合い、活発な意見交換が行われました。これからも、子どもたちが、主体的にかかわり、ともに学び合うことができるように授業改善に努めていきたいと思います。



2022/12/08 10:20 | この記事のURL児童の様子

発表のつどい(5・6年生編)

11月30日(水)、発表の集いを行いました。今回は、5・6年生の発表です。毎日学級でしている「トピック」を発表しました。


これは、こども新聞から、興味のある記事を見つけ、紹介するというものです。


一人一人違う記事について発表し、それぞれ自分の考えを付け加えました。





クイズ形式で紹介したり、写真を見せながら発表したりするなど、さすが高学年らしく、自分の考えをはっきり聞き手に伝えることができました。


これからも、新聞から興味のある記事を見つけ、紹介していきたいと思います。


2022/12/05 19:30 | この記事のURL児童の様子

企画展「ふるさとの海を守る」オープニングセレモニー

12月1日、種差海岸インフォメーションセンターで行われた、
企画展「ふるさとの海を守る~種差海岸の環境保全に取り組む学校~」のオープニングセレモニーに、5・6年生が参加しました。
これは、タイトル通り、種差海岸エリアで環境保全活動を行っている小学校、中学校、高等学校等の取組を写真で紹介する展示です。
この日は、参加校の児童・生徒さんも出席する中、本校の5・6年生も他校の活動の展示を熱心に見学しました。



金浜小学校の展示コーナー






この企画展は、2023年1月31日まで行われています。
また、種差海岸インフォメーションセンターでは、クイズラリー(景品有り)や、楽しく簡単な製作体験などもありますので、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?

2022/12/02 12:10 | この記事のURL環境学習 総合的な学習 里海学習 海洋教育

12月になりました!

早いもので、2022年もこの12月を残すのみとなりました。
今朝は、初氷が観測され、朝の集団登校で4cm位もある霜柱をシャクシャクと踏み、子どもたちと「わあ、すごい!」と本格的な冬の訪れを実感しました。
校門脇の掲示板は、昨日の雨のせいでしょうか?ガラスが凍り付いて開かず、しばらくしてからやっと12月バージョンにリニューアルしました。
今月は、「2学期で自分をほめたいこと」をテーマに、頑張ったことなどを書いてもらいました。それぞれ、自分の頑張ったところや良いところを見つけられて良かったです。
お近くをお通りの際は、ぜひ、御覧ください。
明日は、参観日です。子どもたちの2学期の成長が感じられる授業が行われると思いますので、どうぞお越しください。お待ちしています。



2022/12/01 12:00 | この記事のURL校長のつぶやき

金浜ウォークラリー

11月28日(月)、里山学習の一環として「金浜ウォークラリー」を行いました。3グループに分かれ、学校付近を探索します。

説明の後、ボランティアの方と一緒にスタートです。


探索途中、6カ所のチェックポイントでミッションに挑戦します。
「神殿の前でおいのりしましょう」 なんと金浜には神殿があるんです。


「みんなでなかよく記念撮影をしましょう」 みんなの笑顔が素敵です。


「校歌を3番まで歌おう」 3番の歌詞は何だったでしょう?


「金浜のすてきな写真をとっていれば通れます」 金浜にはすてきなところがたくさんあります。








みんなで協力してゴールです。



今回の活動を通して、金浜のよさを再発見しました。そして、まだまだ知らないよさがありそうです。これからも、ふるさと金浜を大切にしていきたいと思います。子どもたちと一緒に歩きながら、金浜のことを教えてくださったボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。








2022/11/30 17:30 | この記事のURL児童の様子
1438件中 111~120件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>