小中連携 授業研究会開催
南浜中学区ジョイントスクール全体会(授業公開)が本校で行われました。
1年生は、参観日以外では初めての公開授業、張り切って発表しました。
2年生は、やっと慣れた複式授業で、自分で文章を作っていました。
6年生は、短い時間で、自分の意見を書いて発表し、友達にアドバイスするところまで
できました。(みんながんばったね!)



全体会では、今年のジョイントスクールについての計画と情報交換など、熱心に話し合いました。
町内会長さんやPTA会長さんも参加してくださいました。
南浜中学区の子どもたちのために みんなでがんばりましょう。

1年生は、参観日以外では初めての公開授業、張り切って発表しました。
2年生は、やっと慣れた複式授業で、自分で文章を作っていました。
6年生は、短い時間で、自分の意見を書いて発表し、友達にアドバイスするところまで
できました。(みんながんばったね!)



全体会では、今年のジョイントスクールについての計画と情報交換など、熱心に話し合いました。
町内会長さんやPTA会長さんも参加してくださいました。
南浜中学区の子どもたちのために みんなでがんばりましょう。


ウコッケイ に興味津々
地域との合同運動会 大成功!
週間予報では雨であった日曜日の天気は、当日運動会日和となりました。
7人の子どもたち よくがんばりました。
「戦うぞ 仲間を信じて つき進め」のスローガンどおり、最後まで火花散る熱戦を見せてくれました。
これぞ、「夢に向かって挑戦する元気な子」です。!!!
<1年生もデビュー よさこいソーラン>

<旗は、お父さんたちの特訓の成果です>

<親子バルーンリレー>


<6年女子の戦い>

<妖怪ウオッチ?>

<大人に負けるな! 快足ブルーシート号>

<白熱! 紅白全校リレー>

1年生も必死。 お?昨日より速くなった?

よし、バトンタッチは練習通り・・・

赤、白、アンカーは、団長二人。
<閉会式。今年の総合優勝は 久しぶりに 赤組>

勝った赤組は、毎日毎日リレーの練習をしていました。
白組は、負けても最後まで立派な態度でした。
どちらも、思いのこもった熱い運動会となりました。
両軍の団長さん、子どもたち、すばらしい!

7人の子どもたち よくがんばりました。
「戦うぞ 仲間を信じて つき進め」のスローガンどおり、最後まで火花散る熱戦を見せてくれました。
これぞ、「夢に向かって挑戦する元気な子」です。!!!
<1年生もデビュー よさこいソーラン>

<旗は、お父さんたちの特訓の成果です>

<親子バルーンリレー>


<6年女子の戦い>

<妖怪ウオッチ?>

<大人に負けるな! 快足ブルーシート号>

<白熱! 紅白全校リレー>

1年生も必死。 お?昨日より速くなった?

よし、バトンタッチは練習通り・・・

赤、白、アンカーは、団長二人。
<閉会式。今年の総合優勝は 久しぶりに 赤組>

勝った赤組は、毎日毎日リレーの練習をしていました。
白組は、負けても最後まで立派な態度でした。
どちらも、思いのこもった熱い運動会となりました。
両軍の団長さん、子どもたち、すばらしい!