学校行事

全校朝会・・・バナナのお話から思いやりを!!!!

全校朝会で校長先生が、実物のバナナを子供たちに見せ、サルやチンパンジーの間にバナナを置いたらどうなるか?という問いを発しました。
 弱肉強食の世界ですから、強い者がバナナをゲットします。人間ならどうなるでしょう?と子供たちに考えさせました。
 人間は思いやりの心をもって、半分こする、という答えが出されました。相手を思いやる心の大切さを気付かせる講話でした。
画像

2013/05/08 13:10 | この記事のURL学校行事

清掃班組織会・・・1年生もしっかり掃除を!

 連休明けですが、縦割りの清掃班を新しく組織しました。1か月学校生活を送った1年生も清掃班の立派な一員です。各場所へ迷子にならないように、赤白帽子に行き先のシールがはってありました。そのシールを見て、上級生が、あっちだよ!こっちだよ!と親切に教えていました。班長さんを中心に分担を決め、一覧表に記入していました。その後、清掃の仕方を確認しながら清掃を行いました。1年生も雑巾をしっかりしぼっていました。お家でもお手伝いしていることがよくわかります。
画像画像
画像

2013/05/07 17:10 | この記事のURL学校行事

1年生を迎える会・・・各学年の心のこもった発表やプレゼント!!!

 1年生を迎える会が、体育館で2時間目~3時間目にありました。
 4年生と手をつないで入場した1年生。ステージの真ん中で1人1人かっこいい&かわいいポーズを決めていました。
 3年生による迎える言葉。大きい声で堂々と発表していました。
 全校で「どんぐりころころ」の替え歌で、1年生を迎える歌を歌いました。
 6年生は1年間の行事を楽しくわかりやすく劇にして発表しました。
 5年生の「みんなで遊ぼう」では、楽しいダンスと学校に関するクイズで全校児童が盛り上がりました。
 2年生からのプレゼントは、かわいいお花の首飾り。1年生は、にっこりうれしそうでした。
 どの学年も、1年生を喜ばせてあげたい!楽しませたい!という心のこもった発表やプレゼントでした。

画像画像
画像
画像画像 

2013/05/02 15:20 | この記事のURL学校行事

体育集会・・・紅白を決める!!!

画像画像
画像

 「やったあー!、白だ。」「わーい赤だ。」歓声をあげながら組が決まっていきました。
2013/05/01 17:20 | この記事のURL学校行事

なかよし班組織会・・・縦割り班の旗をつくる!

 2時間目に「なかよし班組織会」が行われました。メンバー確認した後、班長さん等の役割を決めたり、班のめあてとなる旗のデザインを考えたりしました。今後、様々な縦割り活動を行っていきます。
画像

2013/05/01 12:50 | この記事のURL学校行事

児童朝会・・・1年生を迎える会リハーサル

 明日、1年生を迎える会ですので、児童朝会時に各学年がどのように動くのか、どのような流れになるのかを確認しました。明日が楽しみです。
 午前中、体育館で軽快な音楽に合わせた踊りを練習している学年もありました。
画像

 皆、1年生のために一生懸命頑張っています。
2013/05/01 12:40 | この記事のURL学校行事

代表委員会・・・運動会のテーマ決まる!!!

 先週、代表委員会が開催され、25年度の運動会のテーマを決めました。
 
画像

 運動会は5月26日(日)です。連休明けから練習が徐々にスタートしていきます。
2013/04/30 14:30 | この記事のURL学校行事

学校参観日・・・授業で張り切る児童!!!

 今日の参観日では、1年図工、2年国語、3年国語、4年道徳、5年道徳、6の1理科、6の2特別活動、おおぞら算数を参観いただきました。子供たちの考える姿、発表の声等をご覧いただけたでしょうか。たくさんの参観、ありがとうございました。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像
画像
画像
 
2013/04/27 12:20 | この記事のURL学校行事

避難訓練・・・防火扉をくぐって!!!

 今日の避難訓練は、家庭科室で火災が起こったと想定して行われました。
実際に防火扉をくぐって避難しました。
今日は雨天のため、体育館に避難です。

 全校児童が集まって事後指導をしました。
担当の先生のお話・校長先生のお話を聞いて、また一つ勉強になったと思います。
実際に災害が起こった時に、「自分の命は自分で守る」
そのために、普段の生活から見直していきましょう。


画像
画像
画像
画像
画像
画像

2013/04/26 15:00 | この記事のURL学校行事

交通安全教室・・・指導DVD視聴を通して学ぶ

 今日の交通安全教室では、自転車の正しい乗り方や整備の仕方についてのDVDを視聴しました。
 スピードを出したままカーブを曲がるのは危険だということやブレーキをかけてもすぐには止まれないということを勉強しました。
 本校では、ゴールデンウィークが終わってから自転車に乗ってもよいことになっています。交通事故には十分に気をつけ、安全に乗って欲しいと思います。


画像

画像

自転車の乗り方で気をつけなければならない点について、発表し合う時間も取りました。話し合うことで、大事なことを再確認できました。
2013/04/25 14:00 | この記事のURL学校行事
345件中 251~260件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>