学校行事
体位測定・・・何センチかな?
入学式・・・33名のかわいい新入生!
第1学期始業式・・・2つの約束を!
入学式準備・・・代表児童の練習
新任式・・・出会いを大切に!!!
修了式
今日、修了式が行われました。最初に校長先生から各学級の代表者へ修了証書が手渡されました。次に、校長先生から話がありました。卒業式の態度が大変立派だったこと、一年前の自分と比べると体が大きくなっただけでなく、できないことができるようになったり分からないことが分かるようになったりするなど成長したこと、あいさつが立派であること、漢字・計算テストや学習発表会をよくがんばって成果を出したことなど、一年間、よくがんばったという内容でした。修了式に引き続き生徒指導担当から春休みの生活についての話がありました。
明日から春休みです。1年間のまとめをするとともに、新年度に向けての準備や心構えを持って新年度、いいスタートを切ってもらいたいと思っています。また、保護者や地域の皆様には、これまで学校教育に対するご理解、ご協力を賜り、大変ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。
明日から春休みです。1年間のまとめをするとともに、新年度に向けての準備や心構えを持って新年度、いいスタートを切ってもらいたいと思っています。また、保護者や地域の皆様には、これまで学校教育に対するご理解、ご協力を賜り、大変ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。
卒業証書授与式
クリーン大作戦
1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて清掃することと、新年度、きれいな教室でスタートが切れるようにするため、クリーン大作戦を行いました。帰りの会後、まず、椅子や机など、教室にある物を廊下に出してから床を掃き、水拭きをしました。ここで子どもたちは手洗いを済ませ、あいさつをして帰りましたが、その後、職員でワックスをかけました。
体育館は5、6年生がモップで床を拭き、水拭きをした後、職員でワックスをかけました。このクリーン大作戦で教室や体育館の床がピカピカになりました。月曜日の朝は、物品を元に戻し、きれいになった学校でまた勉強していきます。
まず、教室にある机や椅子などの物品を全て廊下に出しました。
スポンジを使って床の汚れ落としをしています。
用務員さんも機械を使って床をきれいにしてくれました。
最後は職員がワックスをかけました。
体育館は5、6年生がモップで床を拭き、水拭きをした後、職員でワックスをかけました。このクリーン大作戦で教室や体育館の床がピカピカになりました。月曜日の朝は、物品を元に戻し、きれいになった学校でまた勉強していきます。
6年生を送る会
2月28日(木)、1年生から5年生がこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開かれました。二部構成で、第一部はなかよし班ごとに集まり、1年生から5年生までが6年生に感謝の気持ちを込めて作った寄せ書きを、代表して5年生が読み上げ、6年生一人一人に手渡しました。その後、6年生から小学校生活についての感想や思い出を語ってもらい、最後は6年間で一番楽しかった思い出などの質問タイムで終わりました。
第二部は会場を体育館に移し、歌、踊り、クイズ、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしまし、最後は6年生から歌のプレゼントをしてもらいました。
この日を迎えるに当たって1・2年生は6年生の似顔描き、3年生は招待状づくり、4年生はひな壇などの会場の準備と清掃、5年生は寄せ書きの計画と作成をしてきました。みんなの感謝の気持ちのこもった行事になりました。
第二部は会場を体育館に移し、歌、踊り、クイズ、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしまし、最後は6年生から歌のプレゼントをしてもらいました。
この日を迎えるに当たって1・2年生は6年生の似顔描き、3年生は招待状づくり、4年生はひな壇などの会場の準備と清掃、5年生は寄せ書きの計画と作成をしてきました。みんなの感謝の気持ちのこもった行事になりました。