学習の様子

幼保小連携・・・年長さんが体育と給食体験

 26年度入学予定の図南保育園、大杉平保育園の園児18名が来校しました。4時間目には体育館で集団遊びや縄跳びを2年生児童としました。その後、給食の準備の様子を見学し、給食を試食しました。今日の献立は、フノリの味噌汁、大豆の五目煮、子持ちししゃも、リンゴのクレープ、ご飯、牛乳。和食の献立でしたが、園児たちはもりもり食べていました。
 限られた時間で準備をし、20分で食べ、歯磨きをし・・・。時間で動いていくのに驚いていたようです。これも入学前のよい経験となりました。
画像画像
画像

 4月の入学、待っています!!!園児の皆さん。
2014/01/22 13:00 | この記事のURL学習の様子

版画・・・どの学級も手足を黒くして!

 1年の思い出を版画の作品にしています。さすが6年生は、運動会の応援、部活動での頑張り等を表現しています。作品には、心持ちがあらわれるものですね。作品からも振り返ることは大事です。特に2013年が終わろうとしている時ですから。
画像画像
画像

2013/12/18 08:50 | この記事のURL学習の様子

今年の漢字一文字・・・心持ちが伝わる

 習字の時間、今年の漢字を紹介しました。「輪」、オリンピックの輪、人のつながりの輪・・・。
様々な意味がありますね。ちなみに、6年生が生まれた2001は「戦」、2002は「帰」でした。さすが6年、テロ事件や拉致被害者帰国などニュースを知っていました。「金」「絆」「暑」「新」「変」も出し、どんなことが起こったのかを紹介し合いました。
 そして、子供たちの心に残った漢字を書いてもらいました。「挑」「果」「夢」・・・。字の下に解説文も書き加え、作品にしました。一人一人の気持ちや頑張ったことが一文字に表現されていました。
画像画像
画像

2013/12/13 14:10 | この記事のURL学習の様子

百人一首・・・5年生も楽しく!

 今日の4時間目に五色百人一首を行いました。面白さを感じてくれたのか、昼休みも百人一首を借りに来ていました。
画像

2013/12/13 14:00 | この記事のURL学習の様子

4年環境学習の様子・・・しっかり答えていました!

 昨日の4年生の環境学習の様子、ニュースを見逃した方は、青森テレビのHPに少し様子が紹介されています。数日で更新されてしまいますので、早めにご覧ください。
 何を学んだか、これからどうしていきたいのかをしっかり答えていました。自分の考えや思ったことを伝える力を感じました。(長く話したことを短くカットし、言葉と文字で的確に放送していたこともありますね。さすがテレビ局!)
画像

2013/12/13 07:20 | この記事のURL学習の様子

問題づくり・・・1年から6年まで教科書に!

 1年生の問題づくりのブログを見ると、アクセスが300近いものがありました。是非参考にして実践してほしいと思います。他の学年でもできますので、お互いに紹介し合うことができるといいですね。
 作問指導、問題づくり、問題をつくりましょう、と教科書に明記されたところを調べてみました。
 1年「6:たしざん(1)」では、たし算の作問、「13:ひきざん(2)」では、○+△、○-△になる問題づくり。2年では、「9:かけ算の問題づくり」、3年では、「2:わり算の問題づくり」、4年では、「たしかめ道場、絵を見て問題をつくりましょう」、5年「表とグラフ、資料を使っていろいろな問題をつくりましょう」、6年では「4:文字と式 文字を用いた式から具体的な事象を考える問題づくり」となっています。
 どの単元でも、はじめや最後に位置づけることができますが、教科書にある作問指導や問題づくりとして配当してある所だけでも問題づくりを取り入れてほしいと思います。
画像

2013/12/09 16:50 | この記事のURL学習の様子

1・2年スマイルランド・・・保育園児を招待して!

 1,2年生は、数週間前から段ボールやペットボトルなどを学校へ持ち寄り、様々な遊び道具や遊び場所を作っていました。様々なトラブルやもめごともあったようですが、なんとか本番を迎えることができました。
 普段は高学年児童からお世話してもらうことがほとんどですが、今日は保育園児を自分たちが接待しました。なんとかお世話する活動ができました。保育園児たちも大変喜んで様々な遊びをしていました。
 このような活動を通して、達成感や満足感を得るのです。それが、子供たちの自尊感情を高めていきます。1、2年生の皆さん、頑張りました。
画像画像
画像
画像画像
画像

                         手作りのかわいい景品もありました。
2013/12/06 11:30 | この記事のURL学習の様子

言語活動・・・学習したことを生活にいかす!

 4年生も手紙の書き方テキストを活用して、年賀状づくりを行っています。学校で勉強したことを実生活でいかすことが大事です。書き方や作り方を覚えたら、やってみる、試してみることが生きる力となっていきます。漢字何個書いた、計算何問できた、も大事ですが、活用・応用することはもっと大事です。このようなテキストを活用することもいいものですね。
画像画像
画像

 低学年用もあるようです。4年生は、誰にどんな心を伝えるのでしょうか?
 
2013/12/06 07:10 | この記事のURL学習の様子

学びの廊下に・・・図工作品から問題を!

 4年生の工作、遊び終わったら、いただきます。カラーの方眼の工作用紙で、四隅を折り曲げ、深さを出します。深さ2cmと指定されています。みな同じでは面白くありません。
 工作づくりが終わったら、次のような問題を出す予定です。
「30cm四方の工作用紙で、ふたのない箱を作ります。たくさん入るのは、どんな箱?」
 5年・6年は体積を学習しているので計算で求めるでしょう。低学年なら、おはじきや豆の数などで表そうとするかもしれません。4年生は、箱の面積(表面積)で考えるかもしれません。
 大事なことは、その学年でまでに学んだことを総動員して考えようとする態度です。
画像画像
画像

2013/12/05 16:00 | この記事のURL学習の様子

算数の問題づくり・・・図工の絵もお話に

 1年生の図工の作品に、「ふしぎなたまご」がありました。卵の中から、様々なものが飛び出します。ハムスターの絵、とても上手ですね。この絵から、たし算やひき算の問題づくりができそうですね。
画像

2013/12/05 15:40 | この記事のURL学習の様子
121件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>