2017年12月の記事
3年合同体育・・・タグラグビーのタグ取り遊び
タグ(2枚の布)をベルトに付け、取り合うタグ取り遊びからスタートしました。色は、赤・青・黄・緑の4色で、10セットずつ用具があります。
今日は初日でしたので、タグ取り遊びを行い、色を指定して取り合いをさせました。スライディングやバスケットボールコートのラインを出ない、押さない・ぶつからない・服をつかまない等の基本ルールを教えました。
後半は、赤・青・黄・緑の4人組で、タグを取り合ったり、取られないように工夫して逃げたりするゲームを行いました。
明日は、楕円のボールを使ったゲームを行う予定です。なお、タグラグビーは、学習指導要領体育に位置付けられた種目となっております。
今日は初日でしたので、タグ取り遊びを行い、色を指定して取り合いをさせました。スライディングやバスケットボールコートのラインを出ない、押さない・ぶつからない・服をつかまない等の基本ルールを教えました。
後半は、赤・青・黄・緑の4人組で、タグを取り合ったり、取られないように工夫して逃げたりするゲームを行いました。
明日は、楕円のボールを使ったゲームを行う予定です。なお、タグラグビーは、学習指導要領体育に位置付けられた種目となっております。
虹がかかる・・・二事がかかる?
百人一首・・・2年生2クラス一緒に
五色百人一首・・・6年生も楽しく源平戦を
6年2組も五色百人一首を行いました。さすが6年、ルールを一度説明しただけで、すぐ対戦できました。あいこの時の素早いじゃんけん決め、下の句を聴こうとするときの静けさや間、きびきびした動きでした。最後の対戦になると、両手を頭の上にのせて、「ハイ!」と言って取り合う姿は、かわいいですね。多くとった子が、相手に譲る姿も見受けられ、ほのぼのとした場面もありました。取らせないようにお手付き状態の子には、少し注意を。その後はしっかり対戦してくれました。読み手は機械、つまりCDですので、対戦している子どもたちの間を回って、声がけできます。机間指導しながら、子どもたちの良いところを見取って歩くと、とても楽しい充実した百人一首になります。全校に広めていきたいと思います。
CDと取り札は、子どもたちに貸し出します。外で遊べなくなるシーズンにぴったりですので。
CDと取り札は、子どもたちに貸し出します。外で遊べなくなるシーズンにぴったりですので。
全校朝会・・・オリンピックのお話
今朝の講話は、東京オリンピック・パラリンピックのお話をしました。スライドを使って、最初にエンブレムの説明をし、古墳時代から市松模様があり、身近であったことを紹介しました。エンブレムの図柄は、3種類の市松模様の塊であり、それを組み合わせると、パラリンピックのエンブレムに変形できることなどを教えました。その後、オリンピックの歴史やパラリンピックのはじまりについて説明しました。
後半は、東京オリンピック・パラリンピックのマスコット・キャラクターを日本の小学生が投票して決める事業について紹介しました。明日、2000以上の応募の中からマスコットが3種類に絞られます。それを、日本全国21,000校で投票します。学級単位で1票です。全国で28万学級あるそうです。
学級会を開いて決めてもらいますが、選ぶポイントは、①オリンピックの意義・平和とか仲良くなること、②日本らしさ・文化や伝統的な表現か、③外国の人を迎える・歓迎・お迎えの心があらわれているか、を考えて決めることです。多数決でなく、話し合いで学級で1つにしてください、とお願いをしました。相手の説明を聞いてよさを認めたり、よさをとことん説明したりして決めてほしいと思います。
終業式前日までに、職員室に学級の結果を知らせに来ることになっています。11月28日にオリンピック事務局に登録しましたので、その登録フォームから、小中野小の16票分を送信したいと思います。この活動を通して、少しでもオリンピックを身近に感じることができると良いですね。
後半は、東京オリンピック・パラリンピックのマスコット・キャラクターを日本の小学生が投票して決める事業について紹介しました。明日、2000以上の応募の中からマスコットが3種類に絞られます。それを、日本全国21,000校で投票します。学級単位で1票です。全国で28万学級あるそうです。
学級会を開いて決めてもらいますが、選ぶポイントは、①オリンピックの意義・平和とか仲良くなること、②日本らしさ・文化や伝統的な表現か、③外国の人を迎える・歓迎・お迎えの心があらわれているか、を考えて決めることです。多数決でなく、話し合いで学級で1つにしてください、とお願いをしました。相手の説明を聞いてよさを認めたり、よさをとことん説明したりして決めてほしいと思います。
終業式前日までに、職員室に学級の結果を知らせに来ることになっています。11月28日にオリンピック事務局に登録しましたので、その登録フォームから、小中野小の16票分を送信したいと思います。この活動を通して、少しでもオリンピックを身近に感じることができると良いですね。
参観日・・・2学期の学習のまとめを
強みを生かす・・・リサイクル意識が金賞に
本校は県で進めている雑紙回収運動へ協力してきました。今年も夏休みに保護者の方々にもご協力いただき実施できした。3年前は、県から回収運動で表彰を受けています。
今年の夏休みの課題として「全国小中学生・紙リサイクルコンテスト2017」(主催:公益財団法人・古紙再生促進センター)という募集がありました。リサイクル率向上を図るための啓蒙として、作文の部、ポスターの部がありました。本校6年児童の作品を高学年ポスターの部に出したところ、本日、特別金賞(段ボールリサイクル協議会の)受賞の連絡が入りました。1月末に東京で表彰式が開催される予定だそうです。長年取り組んできたリサイクル(3R)の意識、伝統ではないでしょうか。
画像は、金賞受賞の作品です。
今年の夏休みの課題として「全国小中学生・紙リサイクルコンテスト2017」(主催:公益財団法人・古紙再生促進センター)という募集がありました。リサイクル率向上を図るための啓蒙として、作文の部、ポスターの部がありました。本校6年児童の作品を高学年ポスターの部に出したところ、本日、特別金賞(段ボールリサイクル協議会の)受賞の連絡が入りました。1月末に東京で表彰式が開催される予定だそうです。長年取り組んできたリサイクル(3R)の意識、伝統ではないでしょうか。
画像は、金賞受賞の作品です。
五色百人一首・・・児童館での取組を生かす
4年1組で、五色百人一首を使った源平戦を行いました。百首を取り合うのは大変ですが、20首ですので、5分もかからず1回戦が終わります。
児童館時代に遊びなれた子が強かったようです。しかし、下の句、3文字くらいで、ばーっと取る子もいました。後半は、読み上げのCDを使ったので、かなりのスピードでの戦いでした。お手つき、あいこの時にどうするか、初めはもめるペアもありました。興奮しすぎる子も・・・。勝ち負けがはっきりしています。苦手意識を持たせないよう、授業の終わりには、読みのプリントを配付し、暗記の仕方、ポイントを説明しました。熱心に読み仮名を書いている子もおり、次回が楽しみです。2組でもやってみたいです。他の学年でも取り組ませたいですね。集中力や暗記力を高めるだけでなく、文化的なものにも挑戦する、触れることも大切だと考えます。
児童館時代に遊びなれた子が強かったようです。しかし、下の句、3文字くらいで、ばーっと取る子もいました。後半は、読み上げのCDを使ったので、かなりのスピードでの戦いでした。お手つき、あいこの時にどうするか、初めはもめるペアもありました。興奮しすぎる子も・・・。勝ち負けがはっきりしています。苦手意識を持たせないよう、授業の終わりには、読みのプリントを配付し、暗記の仕方、ポイントを説明しました。熱心に読み仮名を書いている子もおり、次回が楽しみです。2組でもやってみたいです。他の学年でも取り組ませたいですね。集中力や暗記力を高めるだけでなく、文化的なものにも挑戦する、触れることも大切だと考えます。
市村アイディア賞・・・参加賞が届きました!
夏休みの課題の一つとして、市村アイディア賞への作品応募に38名の子どもたちが取り組んでくれました。先日、記念賞受賞のお知らせをしました。応募した子どもたちに参加賞が届きましたので、今日配付します。
27年度は、太陽光電池付のソーラーホイッスル(ライト付き)、28年度は回転させると、月日・時刻・タイマー・温度計を表す機能付きの時計でした。
29年度は、「フラットバッグインバッグ」です。携帯やメモ帳、ペン等、カバンの中の小物を整理するのに便利です。子どもたちが、ランドセルに入れて便利?とはいきませんね。お父さん、お母さん方のご協力や声掛けもあったことでしょう。大人が役立つグッズかもしれません。応募の記念としてお使いください。
27年度は、太陽光電池付のソーラーホイッスル(ライト付き)、28年度は回転させると、月日・時刻・タイマー・温度計を表す機能付きの時計でした。
29年度は、「フラットバッグインバッグ」です。携帯やメモ帳、ペン等、カバンの中の小物を整理するのに便利です。子どもたちが、ランドセルに入れて便利?とはいきませんね。お父さん、お母さん方のご協力や声掛けもあったことでしょう。大人が役立つグッズかもしれません。応募の記念としてお使いください。
景観学習マップづくり・・・QRコード入り地図が完成
5年生が先日、小中野地区を歩き、景観学習を実施しました。各グループに分かれ、建物や公園、看板等に着目し、撮影しながら回ってきました。
その記録も、現6年が作成したQRコード入りのマップに記載していきます。さらに、生活科等でも訪れる場所やお店は、追加記載していきたいと考えています。子どもたち自作のキャラクターも加え、楽しいマップ、小中野を歩きたくなるようなマップにしていきます。2学期中になんとか完成させたいですね。この地図は、平成16年「八戸市生涯学習まちづくりモデル授業」で製作した『小中野アレコレにほさんぽ』というパンフレットの地図を参考に、本校学区に限定したものを印刷業者に依頼して作成しています。なお、この活動は、ちゅうでん教育振興財団の支援を受けて実施しております。
その記録も、現6年が作成したQRコード入りのマップに記載していきます。さらに、生活科等でも訪れる場所やお店は、追加記載していきたいと考えています。子どもたち自作のキャラクターも加え、楽しいマップ、小中野を歩きたくなるようなマップにしていきます。2学期中になんとか完成させたいですね。この地図は、平成16年「八戸市生涯学習まちづくりモデル授業」で製作した『小中野アレコレにほさんぽ』というパンフレットの地図を参考に、本校学区に限定したものを印刷業者に依頼して作成しています。なお、この活動は、ちゅうでん教育振興財団の支援を受けて実施しております。