2017年12月の記事
バランスボール・・・授業2
Gボール、バランスボール・・・1年生の体育
						
						    		    	 1年2組が体育で、大きなボールを使って様々な運動を行っていました。ボールに座って弾む、ボールをお腹や背中を付けて回るなどの運動。楽しそうにペアになって交替しながら練習していました。相手の動きを見て補助するのは大事なことです。2組は、県の研究指定校のWEB授業依頼、ぺア学習に力を入れてきた成果ですね。どの子も自分の役割を意識して活動していました。
授業の最後は、ボールを2個並べて、スーパーマンという技を一人ずつ練習していました。上手にいくと、おーという声が聞こえました。認め合う場面もとてもよかったです。
明日は、1年1組が行う予定です。
			 
	
				
	
	
			
	
							
	
  授業の最後は、ボールを2個並べて、スーパーマンという技を一人ずつ練習していました。上手にいくと、おーという声が聞こえました。認め合う場面もとてもよかったです。
明日は、1年1組が行う予定です。
 
	
				
	
	Buyはちのへ標語コンクール・・・上学年の部:最優秀賞
会議用の椅子を・・・バランスボールに変えてみた!
全校でCM撮影・・・1月11日~2月6日まで放映
優秀賞授与・・・いじめ防止CM原作コンクール
今日の給食・・・カレーです!
備え・・・雪かきの道具出しを
ハガキにかこう海洋の夢コンテスト・・・冬休みの課題の一つに
 5年生がジャムステック・海洋研究開発機構の出前授業を受け、海の不思議を学びました。海洋深部探査船「ちきゅう」の見学もすることができました。その縁もあって、今回、「第20回ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」について紹介します。水曜日の全校朝会でどのような絵を描いたらよいのかを説明します。将来海の上での生活、海の中での生活、海の活用法など想像したことを絵に描きましょう。また、波の力を利用した海中発電所や深海での魚の養殖など、私たちの生活が豊かになるようなアイディアを描いても良いのです。自由に絵やアイディアを描いてください。クレヨン・色鉛筆・絵の具など自由です。パソコンで描いた絵もOK。
			 5年生がジャムステック・海洋研究開発機構の出前授業を受け、海の不思議を学びました。海洋深部探査船「ちきゅう」の見学もすることができました。その縁もあって、今回、「第20回ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」について紹介します。水曜日の全校朝会でどのような絵を描いたらよいのかを説明します。将来海の上での生活、海の中での生活、海の活用法など想像したことを絵に描きましょう。また、波の力を利用した海中発電所や深海での魚の養殖など、私たちの生活が豊かになるようなアイディアを描いても良いのです。自由に絵やアイディアを描いてください。クレヨン・色鉛筆・絵の具など自由です。パソコンで描いた絵もOK。おうちの方々と話し合って描いて良いです。冬休み明けの校内締切とさせていただきます。学校からまとめて応募します。任意の応募ですが、参加賞もありますし、入賞すると体験航海に招待されるなどの特典もありますので、できるだけ応募してほしいですね。
いじめ防止標語コンクール優秀賞・・・TVCMの制作について
 青森県教育委員会が平成29年度「いじめ防止標語コンクール」募集を行いました。この取り組みは、「いじめをなくす強い意志を持ち、人を思いやる心やいたわる心を培うことを内容とした標語を募集し、その標語をTVを通して語りかけることで、子どもたちをはじめ広く県民のいじめ防止に向けた意識の啓発を図る」ことを目的に実施されました。
			 青森県教育委員会が平成29年度「いじめ防止標語コンクール」募集を行いました。この取り組みは、「いじめをなくす強い意志を持ち、人を思いやる心やいたわる心を培うことを内容とした標語を募集し、その標語をTVを通して語りかけることで、子どもたちをはじめ広く県民のいじめ防止に向けた意識の啓発を図る」ことを目的に実施されました。本校6年児童の作品が、優秀賞(県内7地区)に選出されました。13日(水)の児童朝会後に、全校児童対象にCM撮りを行います。優秀賞の標語は、CM放映をご覧いただければと思います。年を越した1月中旬から1か月間、民放各社で放送する予定になっております。

 
 
 
	
				
	
	 平成29年度、Buyはちのへ標語コンクール(主催:八戸商工会議所)が開催され、市内から1113点の応募があったそうです。本校5年女子児童が、上学年の部:最優秀賞【八戸市教育委員会教育長賞】を受賞しました。
			 平成29年度、Buyはちのへ標語コンクール(主催:八戸商工会議所)が開催され、市内から1113点の応募があったそうです。本校5年女子児童が、上学年の部:最優秀賞【八戸市教育委員会教育長賞】を受賞しました。 バランスボールは、用具を使った運動として体育の指導要領に位置付けられています。置き場所に困るので、なかなか体育の授業として行われませんが、本校には3個ありました。せっかくなので、二人一組で授業で使えるように準備しました。しばらく会議する場合は、バランスボールに座って行います。外国では、会社の椅子がバランスボールという所もあるそうです。背筋を伸ばし、重心をしっかりつかまないとぐらぐらします。自然とバランス感覚が身に付くそうです。先生方や大人に良いアイディアが出てくることでしょう。
			 バランスボールは、用具を使った運動として体育の指導要領に位置付けられています。置き場所に困るので、なかなか体育の授業として行われませんが、本校には3個ありました。せっかくなので、二人一組で授業で使えるように準備しました。しばらく会議する場合は、バランスボールに座って行います。外国では、会社の椅子がバランスボールという所もあるそうです。背筋を伸ばし、重心をしっかりつかまないとぐらぐらします。自然とバランス感覚が身に付くそうです。先生方や大人に良いアイディアが出てくることでしょう。 
	
				
	
	 
	
				
	
	 今日の給食は、人気上位に入るカレーです。少し雰囲気を出すために、スノーマンのランチョンマットにしてみました。
			 今日の給食は、人気上位に入るカレーです。少し雰囲気を出すために、スノーマンのランチョンマットにしてみました。 今朝の雪を見て、雪かきの道具を出すことにしました。正門から児童玄関までの歩道がけっこう長いので、降雪時には雪かきして道を作る作業が伴います。
			 今朝の雪を見て、雪かきの道具を出すことにしました。正門から児童玄関までの歩道がけっこう長いので、降雪時には雪かきして道を作る作業が伴います。