小中野小学校ブログ
最新記事
10/31 ふれあいタイム
10/30 新たな一歩を
10/29 記念式典で見せた姿
10/28 明日は記念式典…
10/23 〇〇な秋
10/21 気持ちも新たに
10/17 明日に向け
10/16 お昼の様子を紹介
10/15 校内学習発表会
10/14 10月も半ばに
月別アーカイブ
2025年10月(14)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1421)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(296)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
体育館耐震工事 鉄骨溶接終了
土曜日、日曜日の作業が順調に進んだようで、溶接用の発電機が撤去になりました。
2015/02/23 08:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
ピカピカの廊下
金曜日にワックスをかけたので、廊下がピカピカです。
木造の床は磨けばみがいただけ光ります。また、ぬくもりも感じます。
2015/02/23 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館耐震工事 鉄骨
体育館奥の鉄骨の基礎工事が終わりました。
足場が外され、天井がよく見えるようになりました。
バスケットゴールが取り付けられる横に二本の鉄骨が渡されているのがわかります。
2015/02/20 17:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
ワックスがけ
子どもたちを返した後、先生方で廊下にワックスをかけました。ピカピカの廊下が楽しみです。
2015/02/20 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
なわとび大会 4年生
4年生がなわとび大会をしました。
小中野小学校では、冬の業間運動で、なわとびを行っています。
4年生は、休み時間も一生懸命練習してきました。
いま、立っている5人の子どもたちは、二重とびを100回以上跳んだ子どもたちです。
2015/02/20 14:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館耐震工事 足場の解体
体育館奥のバスケットゴールを取付けるための基礎加工工事が終わり、足場の解体が始まりました。
今度は、手前の基礎加工工事のための足場の組み立て作業が始まります。
2015/02/20 13:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
6年生と会食 6年1組
6年生との会食3日目です。
今日のグループも、将来の夢、目標をしっかり持っていました。笑顔で、笑いの絶えないグループでした。
2015/02/20 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
ありがとう集会へむけて
休み時間1年生が、ありがとう集会へむけての準備をしています。
5年生の子どもたちが一つ一つ教えてあげています。
2015/02/20 11:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
日常研修の一コマ
放課後の職員室の一コマです。何気ない一言から、コンピュータの校務システムについて研修をしています。
2015/02/17 17:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
6年生と会食 6年1組
6年生との会食2日目です。
中学校に行ってからの部活動や将来の夢、目標をしっかり持っているなという印象を受けました。
2015/02/17 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
1421件中 1211~1220件目
<<前へ
120
|
121
|
122
|
123
|
124
次へ>>