小中野小学校ブログ

学校の様子

マラソン記録会 5年生


 今日は、5年生のマラソン記録会がありました。3回目の記録会です。張り切って走っていました。自己ベストは何人出るでしょうか。


2014/11/06 10:40 | この記事のURL学校の様子

食の指導 4年生


 4年生で、北地区給食センターの主任栄養士 滝田さんを講師にお招きして、食の教室が行われました。おさかなパワー、ビタミンパワーについて勉強しました。毎日の食を見直して、元気に生活してほしいと思います。


2014/11/06 10:30 | この記事のURL学校の様子

マラソン記録会 3年生

 今日は、3年生のマラソン記録会がありました。3回目の記録会です。お父さん、お母さんも何人か見守ってくれています。
みんなあきらめずに最後まで一生懸命に走りました。




2014/11/04 14:30 | この記事のURL学校の様子

4年親子レク せんべい焼き

種差少年自然の家の職員を講師に、4年生の親子レク「せんべい焼き」が行われました。
さわやかな秋晴れの下、親子でふれあいながら楽しみました。
焼きたてのせんべいはもちもちとしていて、とてもおいしかったようです。

 


2014/10/31 16:20 | この記事のURL学校の様子

社会科見学 3年生 いっぱい発見しました

 3年生が社会科見学に行ってきました。


最初に行ってきたのは、八戸中央卸売市場です。


 八戸中央卸売市場では、せりの体験をしてきました。



スーパーマーケットで売られている野菜や果物がどう
やって値段がつけられているのか、値段が決められる
仕組みも学んできました。
 


 
 

 マルヨ水産では、ちくわができるまでの工程を見学し
たり原料などを教えてもらったりしました。できたてあつあつ
のちくわを食べさせてもらい大喜びでした。


 お昼のお弁当は、グレットタワーの休処で食べました。
好きな友達と一緒に楽しく食べていました。


 最後の見学は、八戸市博物館です。



 昔のくらしについてお話を聞いたり見たことのない道具の名前や使い方
を質問したりしました。みんな一生懸命勉強してきました。



2014/10/29 15:00 | この記事のURL学校の様子

社会科見学 3年生 出発


 3年生が、社会科見学で、中央卸売市場、博物館、マリエントに出かけました。たくさんの発見をしてきてほしいと思います。


2014/10/29 08:30 | この記事のURL学校の様子

マラソン記録会 6年生


 今日は、6年生のマラソン記録会がありました。
雨模様のために、今日は無理かとも思われましたが、無事終了することができました。小学校最後の記録会。およそ1.5kmの距離を自己ベスト目指して頑張りました。


2014/10/28 09:30 | この記事のURL学校の様子

マラソン記録会 1年生


 今日は、1年生のマラソン記録会がありました。3回目の記録会です。みんな一生懸命に走りました。どれだけ記録が伸びたか楽しみです。


2014/10/27 11:00 | この記事のURL学校の様子

表彰朝会  たくさんの児童が表彰されました

全国学生書道展 全国優勝、大賞 6名 準大賞12名 記念賞24名 白扇会賞79名 推薦120名 特選 115名
MOA美術館児童作品展 団体優秀賞、教育長賞、銀賞、奨励賞、佳作
児童お話弁論大会 佳良賞
LPガス杯学童野球大会 優勝、中地区新人野球大会 優勝
むつ市バスケットボール協会会長杯争奪ミニバスケットボール交換大会 男子 敢闘賞、女子 準優勝

今日の表彰朝会では、たくさんの児童が表彰されました。

まだ、壇上では表彰が続いています。



2014/10/22 08:30 | この記事のURL学校の様子

親子学習会 2年生

10月20日(月)に、2学年親子学習会がありました。
講師として境澤智子先生をお迎えし、親子でヨガを行いました。

 
リラックスした雰囲気の中で、ヨガのポーズを体験しました。
ヨガでは、ゆっくりと深く呼吸をすることが大切なのだそうです。
ヨガはインド発祥であることや、インドの挨拶は「ナマステ」と言うことも教えていただきました。




境澤先生に教わったヨガのポーズを、家庭でも楽しめるといいですね。
境澤先生、企画・参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


2014/10/20 17:00 | この記事のURL学校の様子
1296件中 1191~1200件目    <<前へ  118 | 119 | 120 | 121 | 122  次へ>>