小中野小学校ブログ

学校の様子

体育館 耐震工事 バスケットゴール


 バスケットゴールの形ができてきました。
白いフレームのかっこいいゴールになりそうです。


2015/03/09 17:00 | この記事のURL学校の様子

体育館 耐震工事

 バスケットゴールが届きました。
ボードなどは、新品に代わっていました。
新しい部品をこれから組み立てていきます。



2015/03/09 09:20 | この記事のURL学校の様子

体育館耐震工事

 体育館の非構造物の落下防止工事が今日から始まります。
工期は、一週間の予定です。
安全に万全を期して取り組んでもらいます。


2015/03/09 07:40 | この記事のURL学校の様子

ひな人形の片付


 3月3日のひな祭りが終わり、ひな人形を片付けました。
毎年5年生が準備し、4年生が片付けることになっています。4年生の女子数名が、手際よく箱詰めをしました。
「1年後、また会いましょう。」と心をこめて。


2015/03/07 08:30 | この記事のURL学校の様子

卒業式の全体練習

 今日から、卒業式の全体練習が始まりました。
初めての練習でしたが、4年、5年、6年生とも大変立派でした。
特に、4年生の礼が素晴らしかったです。

卒業式が楽しみです。


2015/03/06 11:10 | この記事のURL学校の様子

6年生と会食 6年2組 その5


 今日のグループが6年生最後の子どもたちです。
今日の子どもたちも、剣道、バレー、卓球など中学校の部活や将来の夢を語ってくれました。
職業の内容を聞いたときに、しっかり自分の言葉で内容を語ってくれたHくん。たくましく思いました。


2015/03/05 12:30 | この記事のURL学校の様子

Jでつながろうプロジェクト

 日本教育新聞社が、子どもたちの健全育成を目的に、明治安田生命保険相互会社の協力で行っている、学校教育応援事業「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、小中野小学校が寄贈校に選ばれ、

・サッカーボール3個
・長縄跳び1本
・ソフトバレーボール3個

が届きました。
大切に使いたいと思います。


2015/03/05 10:20 | この記事のURL学校の様子

業間運動 1年生

 春のころは、先生から教えられたままに運動していた1年生も、今では自分たちで声を掛け合って運動に取り組んでいます。



2015/03/05 10:10 | この記事のURL学校の様子

6年生と会食 6年2組 その4

 6年生との会食も、あと2グループとなりました。
校長室に飾ってある写真を見て、「西有穆山禅師だ」とお話していた、Yさん。思わずうれしくなりました。
 野球、テニス、バスケ、美術など中学校に行ってやりたいことや将来の夢もしっかり語っていました。


2015/03/04 12:30 | この記事のURL学校の様子

図書室の利用



 図書室から、今年度100冊以上の本を借りた児童です。
図書室の利用統計を見るとまだいますが、本人は気が付いていないようです。

 良い本との出会いは、人生を変える力があります。
子どもたちが、良い本と出会ってほしいなと思います。


 「出会い」は、人と出会うときに使う言葉です。
人以外には、「出合い」を使います。

「良い本との出会い」は、「良い本」を擬人化して使っています。人と人との出会いが人生を変えるように、素晴らしい出会いがあるといいなと願っています。
ことばの使い方に、こだわりや疑問を持つことも大切だなと感じています。


2015/03/04 08:40 | この記事のURL学校の様子
1392件中 1151~1160件目    <<前へ  114 | 115 | 116 | 117 | 118  次へ>>