小中野小学校ブログ

学校の様子

3学期の生活

 3学期最初の一週が過ぎようとしています。
交通事故などは、休みに入った3日間や新学期が始まった3日間に多いといわれています。
小中野小学校は、冬休み中、事故もなく、三学期も落ち着いたスタートを切ることができています。
 元気に生活している児童を見ていると、短い期間に成長したなという気がします。 




2015/01/16 10:00 | この記事のURL学校の様子

身体測定


 昨日は上学年が、今日は下学年が身体測定を行いました。
冬休み前に比べて、高学年の男子の身長がよく伸びていました。
全校とも、体重が思ったほど増加しておらず、適度な運動をして、
規則正しい生活を送っていたいたことがうかがえます。


2015/01/16 09:30 | この記事のURL学校の様子

4学年 スケート教室


1月15日、4年生がスケート教室を実施しました。長根リンクまで路線バスを利用して行ってきました。スケートだけでなく、公共交通機関を利用する際のマナーについても学習するよい機会となりました。


2015/01/15 16:30 | この記事のURL学校の様子

校内スケート教室 4年生


 4年生がスケート教室に出発しました。会場は、長根リンクです。学校から路線バスを利用して出かけます。大町二丁目の停留所でバスを待っています。


2015/01/15 13:30 | この記事のURL学校の様子

給食の新しい台車

 小中野小学校には、給食用のエレベーターが西校舎に1台あるだけでした。冬休みに、教育委員会から新しい台車を購入していただきましたので、本校舎の1年生・2年生には西校舎から台車で安全に給食を運ぶことができるようになりました。



2015/01/15 12:30 | この記事のURL学校の様子

給食も始まりました

三学期が始まり、今日から給食も始まりました。
みんなと一緒に食べる給食は、特別おいしいですね。


2015/01/14 12:30 | この記事のURL学校の様子

第26回日本童謡の書展受賞

子どもたちが、日本文化クラブの時間に書いた童謡の作品が「第26回日本童謡の書展」に入賞しました。



特別賞を3名、特選を8名が受賞し、始業式で表彰されました。






 日本文化クラブでは、茶道と書道を楽しんでいます。
 

 


2015/01/14 11:20 | この記事のURL学校の様子 書道

3学期始業式

 1月14日(水)の2校時に、3学期の始業式を行いました。はじめに、2名の代表児童(6年)から3学期や新年に向かっての抱負の発表がありました。その後、校長先生から、「3学期は短いけれど大事な学期です。6年生は、進学前の学期として、1~5年生は、今年度の学習のまとめの学期として,―。先生方といっしょにがんばりましょう。」とお話がありました。  3名の転入生を迎えて358名で、小中野小学校は3学期を始動します。 




 

 


2015/01/14 10:40 | この記事のURL学校の様子

今日から三学期


 きりっとした空気の中に朝日がキラキラと輝いています。子どもたちが元気に登校してきています。
今日から三学期が始まります。子どもたちの元気なあいさつの声が校内に響いています。


2015/01/14 07:40 | この記事のURL学校の様子

街灯を設置しました


 体育館から、公民館側へ回る校舎の脇が暗かったので、街灯を設置しました。子どもたちは、落雪等の危険もあるので、校舎の脇は通行禁止にしています。
 


2014/12/24 16:30 | この記事のURL学校の様子
1317件中 1141~1150件目    <<前へ  113 | 114 | 115 | 116 | 117  次へ>>