小中野小学校ブログ
最新記事
4/4 新任式&担任発表
4/3 6年生大活躍
3/26 修了式を迎えて
3/25 ともに歩んだこの1年
3/24 いよいよ最終週に
3/21 春らしい陽光の中
3/19 卒業証書授与式 挙行
3/18 卒業式は明日
3/17 荒天から好天へ
3/14 6年生から在校生へ~続編~
月別アーカイブ
2025年4月(2)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1317)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
朝のようす 登校
今朝は、久しぶりの雨の中の登校でした。見守りありがとうございます。
雨が降っていると、大人とは違い、それだけで わくわくしてくるのが子どもです。
ところが、車のほうは視界が悪くなっています。交通事故にあう確率が高くなります。
ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
2015/06/09 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
開運招福 絵を描く会
3年生の絵を描く会で、蕪島神社についてすぐ、うみねこから「運」を付けてもらった児童がいました。
最初はショックだったようですが、神社から開運招福の証明書をいただいて、にっこり。
運が良くなったせいでしょうか
3時過ぎに、強い地震がありました。
3年生が海の近くにいた時刻だと、みなさんに心配をかけるところでした。
学校に無事着いた後だったのでよかったです。幸い津波の心配もありませんでした。
2015/06/08 15:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
プール清掃
プールのシーズンが近づきました。
例年の行事ですが、6年生がプール清掃を行いました。
シーズンオフの汚れを一生懸命落としました。
プールの中が終わって、プールサイドもきれいにしました。
2015/06/08 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
全校マラソン
今日の業間運動は、絵を描く会に出かけている学年があるので、5・6年生と1年生だけでした。
高学年は、大きくグランドを回るので、トラックは、1年生だけです。広々としたトラックを一生懸命走っていました。
2015/06/08 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
今日は絵を描く会があります
今日は、2年生で学区探検。
4・5年生が絵を描く会で校外に出かけます。
天気も良く、子どもたちはわくわくしています。
写真は、朝読書に取組む3年生
2015/06/08 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝の練習 リレー
6月14日陸上の大会があります。
それに向けて、朝の練習に取組んでいます。
自分の力を十分に発揮してほしいと思います。
2015/06/05 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
こなかのまちたんけん
2年生がこなかのまちたんけんをしました。
こなかの駅にいき、こなかののまちをみんなでまわりました。
学校から出て、新たな発見をたくさんした2年生は、とてもわくわくどきどきした表情でした。
他の場所とも比べながら、また新たな発見ができるといいなと思います。
2015/06/04 17:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
読書自習 朝の様子 2年生
今朝の自習は、読書でした。
読書に入る前に、プロジェクターで絵本を投影しながら、
担任の先生が読み聞かせをしていました。
今日は、昼の時間にも図書室で本の読み聞かせがあります。
本が大好きな子どもに成長してほしいと思います。
2015/06/04 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
小中野美術館
来週から、各学年で絵をかく会が始まります。
卒業した子どもたちの絵が飾ってありました。
今年の子どもたちは、どんな所に感動して、
スケッチをしてくるのでしょう。
とてもたのしみです。
2015/06/04 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
耳鼻科検診
今日は、耳鼻科検診がありました。
鼻が詰まったりしていると、考えることもできません。
知らないうちに病気になっていると、思考が鈍ってしまうこともあります。
病気は、早期発見、早期治療が大切です。でも、かからないのが一番ですね。
2015/06/03 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
1317件中 991~1000件目
<<前へ
98
|
99
|
100
|
101
|
102
次へ>>