3年生の伝えたいこと・・・絵日記に描いて
3校合同ミニボートづくり交流会・・・絵日記をボート入れて交流を
昨年度、大久喜小・種差小・金浜小の3校が、東日本大震災で流されれた鳥居の返還という記念に、オレゴン州ポートランドとの国際交流のためのボート製作とお手紙書きを行いました。GPS付きのボートを太平洋に流しましたが、行方不明になってしまいました。
そこで、今年も挑戦することになりました。今日、大久喜小の体育館で3校合同のボートづくりが行われました。ボートに絵を描いたり、折り紙をつくったりしました。明日の朝、大久喜漁港から太平洋に3つのボートを流す予定だそうです。
本校もお手紙(絵日記、学校のメールアドレス入りの)を書きました。先週の音楽朝会の後半に全校に呼びかけたところ、今朝までに27名の子供たちが書いてくれました。3校合同交流会へ持参し、大久喜小学校のボートの中に入れてもらいました。無事にアメリカに届くと良いですね。GPS付きボートの位置が分かるHPがあるそうですので、分かったら後でお知らせします。
そこで、今年も挑戦することになりました。今日、大久喜小の体育館で3校合同のボートづくりが行われました。ボートに絵を描いたり、折り紙をつくったりしました。明日の朝、大久喜漁港から太平洋に3つのボートを流す予定だそうです。
本校もお手紙(絵日記、学校のメールアドレス入りの)を書きました。先週の音楽朝会の後半に全校に呼びかけたところ、今朝までに27名の子供たちが書いてくれました。3校合同交流会へ持参し、大久喜小学校のボートの中に入れてもらいました。無事にアメリカに届くと良いですね。GPS付きボートの位置が分かるHPがあるそうですので、分かったら後でお知らせします。
交流の手紙・・・少しずつ増えてきた!
海洋教育つながりで、大久喜小・種差小金浜小3校で進めているオレゴン州ポートランドと、小さなボートを流しての国際交流事業に、小中野小学校も参加させてもらうことになりました。全児童に呼びかけたところ、徐々に絵日記が集まってきています。15日の大久喜漁港から太平洋へGPS付きのボートを流すことになっています。そのボートに本校児童の絵日記も入れてもらいます。
これからの5,6年の英語科教育、3,4年の外国語活動において外国のお友達と関わることがもっと増えることでしょう。低学年でも英語を習い、英語を使う子もいます。低学年でも英語で名前を言ったり、英語で誕生日を言ったりできることができると良いですね。日本語もしっかり学びますが・・・。
これからの5,6年の英語科教育、3,4年の外国語活動において外国のお友達と関わることがもっと増えることでしょう。低学年でも英語を習い、英語を使う子もいます。低学年でも英語で名前を言ったり、英語で誕生日を言ったりできることができると良いですね。日本語もしっかり学びますが・・・。