朝の本の読み聞かせ
7/2(火)
本校では、図書ボランティアとしておいでいただいているみなさんに、図書室の整理、装飾、休み時間の読み聞かせの他にも、毎月何度か朝の自習時間に本の読み聞かせを行っていただいています。
本日は、2年1組の教室で紙芝居を行っていただきました。内容は公園での遊び方や公園までの歩き方などについて、動物のキャラクターが登場しながら教えてくれるものでした。
読み聞かせの後には、感想を発表したり、みんなで輪になってお礼の校歌を歌ったりしました。


本校では、図書ボランティアとしておいでいただいているみなさんに、図書室の整理、装飾、休み時間の読み聞かせの他にも、毎月何度か朝の自習時間に本の読み聞かせを行っていただいています。
本日は、2年1組の教室で紙芝居を行っていただきました。内容は公園での遊び方や公園までの歩き方などについて、動物のキャラクターが登場しながら教えてくれるものでした。
読み聞かせの後には、感想を発表したり、みんなで輪になってお礼の校歌を歌ったりしました。
2019/07/02 14:00 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
小中野中のグッジョブウィーク
花壇整備・・・きれいになりました。
八戸市学生書道展作品の校内展示
八戸市学生書道展より
図書室に七夕飾りが・・・
もうすぐ7月。7月といえば七夕が真っ先に訪れる行事となります。
6月20日(木)に本校の図書ボランティアの方々が、図書室の入り口と部屋の窓際中央に飾りや短冊などの七夕飾りに彩られた竹を設置して下さいました。
次の日の21日(金)の昼休みには、大勢の子どもたちが図書室を訪れきれいな七夕飾りを眺めながら、本を借りたり読書に取り組む姿が見られました。
きっと、気持ちよく過ごすことができたことと思います。


6月20日(木)に本校の図書ボランティアの方々が、図書室の入り口と部屋の窓際中央に飾りや短冊などの七夕飾りに彩られた竹を設置して下さいました。
次の日の21日(金)の昼休みには、大勢の子どもたちが図書室を訪れきれいな七夕飾りを眺めながら、本を借りたり読書に取り組む姿が見られました。
きっと、気持ちよく過ごすことができたことと思います。
2019/06/21 17:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動