小中野小学校ブログ

夜景バッチリ👍

 函館山はかなり寒い感じですが、夜景は驚く
ほどきれいです。空気が澄んでいて、光がキラ
キラ連なり、おまけに今日は満月も浮かんでい
て、100点の夜景でした。

 








2021/10/21 18:40 | この記事のURL修学旅行

昼食はホテルで

 2日目はよいお天気の中でスタートです。
午前中、「函館未来館」に行き、いろいろな
映像にふれて、楽しみました。昼食は、ホテ
ルのレストランでいただきます。上品な味わ
いに感動しました。昼食の後で班ごとに自主
見学に出発しました。



  

 


 

 





 
2021/10/21 17:10 | この記事のURL修学旅行

食に関する学習がありました

 昨日は3年生で食に関する学習がありました。
北地区給食センター栄養士の滝田さんに来ていた
だき、健康な生活を送るためには食生活でどんな
ことに気を付けたらよいのか教えていただきまし
た。食べ方によって生活習慣病を引き起こすこと
などを知り、スライドを見せていただきながら初
めて知ることに驚いたり、聞いたことがある言葉
にはすぐ反応を返したりして、一生懸命学習に取
り組んでいました。





2021/10/21 16:10 | この記事のURL学習の様子

2日目の朝です!

 北海道2日目の朝を迎えました。雲がたくさん
ありますが、時々日差しがさす、気持ちのいい朝
です。子どもたちはみな元気に起き出し、ご飯の
テーブルにつきました。お腹が空いているのか、
どの子も張り切って食べていました。
 今日は、この後、楽しみにしていた班ごとの自
主見学が待っています。安全に気をつけて、がん
ばります。   

 



 








2021/10/21 09:10 | この記事のURL修学旅行

夕食時と旅館の中での様子です

 楽しみにしていた、旅館の夕食です。子ども
たちの好きなメニューが並びました。お腹が空
いていたのか、みんなモリモリと食べていまし
た。



 
 

 




 
2021/10/21 07:10 | この記事のURL修学旅行

旅館に到着

 一日目の午後は、手作りアイスを作って食べ
た後で、函館市内に移動し、五稜郭の見学を行
いました。タワーにも昇り、五角形の形をその
目で確認できました。今日は天候不順により、
夜景見学は明日に行うことにし、早めに旅館に
入り、これからお風呂と晩ご飯です。順調に日
程をこなしています。

 

  

  














2021/10/20 17:10 | この記事のURL修学旅行

あいにくの雨で、予定変更

 午前の活動はあいにくの雨で、カヌー体験から
もの作りへ変更となりました。それでもみんな、
木工、アクセサリー作りに夢中で取り組み、上手
に作ることができました。
 

 















2021/10/20 17:00 | この記事のURL修学旅行

おひるごはんです!

2021/10/20(水) 12:45
 お昼は北海道ならではのジンギスカンです。
一人用の鍋にラム肉と野菜が山盛りに載ってい
ます。ほとんどの子どもたちは、初めて食べた
みたいでしたが、みんな「美味しい、美味しい」
と言いながら、頬張っていました。
 ご飯をお代わりする子がたくさんいて、お店
の方もうれしそうでした。 

   



















2021/10/20 16:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行へ、いざ、出発!

 いよいよ今日から6年生の修学旅行です。
出発前には雨も上がり、予定通り、駐車場で
出発式を行いました。集まった子どもたちは
みんなやる気に満ちたいい顔をしていました。
 元気に朝のあいさつをして出発式がスター
ト。代表児童のあいさつも立派でした。


 見送りにきた家族にも元気に「行ってまいり
ます!」のあいさつをしていよいよ出発。ちょ
っと天気が心配でもありますが、子どもたちの
元気で雨雲も吹き飛ばしてほしいと思います。

  

※出発して、バスに乗り込む子どもたち。保護者のみなさま、た
 くさんの見送り、ありがとうございました。(帰校式も公民館側
 の予定です。)










2021/10/20 12:20 | この記事のURL修学旅行

臨時の全校朝会がありました

 今週は明日から6年生が修学旅行でい
ないこともあり、今日は臨時の全校朝会
がありました。学習発表会後、最初の全
校朝会。校長先生は学習発表会を頑張っ
たご褒美として3枚の絵を見せてくださ
いました。

  

 ちょっと、わかりにくい画像ですが、
これは、3枚とも視点を変えることで二
通りの絵に見える「だまし絵」です。
 画面越しに子どもたちも注目して、
「あ~!」とわかる子もいれば、「一つ
しかわからなかった。」という子もいた
ようです。
 集会後、みんなが見られるように、校
長先生が校長室前に掲示していました。
早速、確かめようと何人も校長室前で、
顔を横にしたり、指先でなぞって教えた
りしながら、「だまし絵の不思議さ」を
楽しんでいました。




2021/10/19 12:40 | この記事のURL全校朝会
4386件中 681~690件目    <<前へ  67 | 68 | 69 | 70 | 71  次へ>>