小中野小学校ブログ
最新記事
スカイランタンに命を吹き込む
9/10 音楽集会で
9/9 楽しい学校生活
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
9/2の様子を紹介②
9/2① 授業の様子を紹介
月別アーカイブ
2025年9月(11)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1410)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(288)
1(1)
携帯サイトはコチラ
音楽鑑賞会 不思議な楽器
高学年の児童が、アンクルンという竹でできた民族楽器に
挑戦しています。1つで1音を奏でることができるので、
並んで「キラキラ星」に挑戦しています。
優しい音色が体育館中に響き渡ります。
2015/09/10 11:20 |
この記事のURL
|
教育活動
音楽鑑賞会 児童も演奏
民族楽器のアンクロンや、南米の打楽器チャフチャフなど
初めて見る楽器が紹介されました。豆を乾燥させて利用した
チャフチャフは、長くて刀のようです。
先生方も一緒に演奏しました。
2015/09/10 11:10 |
この記事のURL
|
教育活動
音楽鑑賞会 ポカポカの方々の楽しい演奏
音楽鑑賞会が始まりました。
アートオフィス ポカポカの方々の楽しい演奏や歌を
たくさん聴くことができます。
2015/09/10 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
ふれあいマーケット 食券
9月20日(日)に、子どもたちが楽しみにしている、ふれあいマーケットがあります。
今日は、学年委員会の方々が食券の集計をしてくださいました。当日が楽しみです。
2015/09/09 10:10 |
この記事のURL
|
PTA活動
児童朝会 活動委員会
今朝は児童朝会がありました。
今回の発表は、活動委員会です。
活動委員会は、校内の安全な過ごし方のために、廊下歩行や休み時間の体育館見まわりなどをしています。
今日の発表では、リトルジャンプチームとして、地域の見まわりをしていること、交通少年団として、マスコット配付等で交通安全を呼びかけていることなどを発表しました。
2015/09/09 08:10 |
この記事のURL
|
児童会活動
乗馬体験 閉講式
楽しかった乗馬体験もあっという間に終わりました。
山内会長さんにお礼の言葉を言って、乗馬体験を終わりました。
みんなと一緒に、お馬さんに乗った経験は一生の思い出になるのではないでしょうか。
雨も心配でしたが、無事終わることができました。
2015/09/04 11:50 |
この記事のURL
|
教育活動
乗馬体験 記念撮影
お馬をバックにみんなで記念撮影をしました。
2015/09/04 11:40 |
この記事のURL
|
教育活動
乗馬体験 先生方も
乗馬体験の最後に先生方も体験しました。
先生方が乗る姿に、子どもたちも大喜び。
2015/09/04 11:30 |
この記事のURL
|
教育活動
乗馬体験 1年生、2年生
おそるおそる馬に乗りました。
優しいお馬の態度に安心して乗っています。
半周回るころには、余裕でにっこり。
2015/09/04 10:40 |
この記事のURL
|
教育活動
乗馬体験 開会式
獣医師会青森県三八支部の出前乗馬体験が始まります。
今日は、山内牧場から二頭のうまが来てくれました。
山内会長さんのお話をわくわくしながら聞いています。
2015/09/04 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
4399件中 3441~3450件目
<<前へ
343
|
344
|
345
|
346
|
347
次へ>>