小中野小学校ブログ

2学期頑張りました 1年生


 本校では、始業式や終業式の前に子どもたちのスピーチを設定しています。
今回の担当は、1年生でした。
1組から3組の代表が2学期に頑張ったことを発表しました。
マイクが入らないというアクシデントがありましたが、体育館の隅々まで届く大きな声で発表していました。
とても立派でした。


2015/12/22 14:00 | この記事のURL学校の様子

2学期最後の昼休み


 天気も良くさわやかな昼休みになりました。
外で、なわとびをしたり、サッカーをしたりと元気に遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
冬とは思えないくらい暖かな日でした。


2015/12/22 13:20 | この記事のURL学校の様子

学校のようす 1年生

 今日は、終業式です。
2学期さいごの給食です。
どの学級も楽しそうに食べていました。

写真は、1年1組


2015/12/22 12:40 | この記事のURL学校の様子

給食委員会

 今日は、終業式です。
2学期最後の給食の運搬が終わりました。
各クラスともこれから配膳です。

写真は、給食委員会の当番の子どもたちです。


2015/12/22 12:20 | この記事のURL児童会活動

小中野小学校のお宝 4


 皆さんがよく知っている「小さな世界」の歌詞です。
これは、以前小中野小学校にいらした、現在中居林小学校の校長でいらっしゃる中村雅臣先生の書です。
養徳館に掲示しています。
 平成12年3月に転出なさる時に寄贈されたものだそうです。
当時、音楽朝会で全校で歌っていた曲の歌詞を作品で、子どもたちになじみのある曲と思い寄贈されたそうです。


2015/12/22 11:50 | この記事のURL書道 お宝

吹奏楽の演奏

 昼休みに吹奏楽部のクリスマスミニコンサートがありました。
突然のアナウンスにもかかわらず、たくさんの児童が集まりクリスマスソングの演奏を楽しみました。



2015/12/21 14:10 | この記事のURL学校の様子

租税教室

12月18日(金)租税教室がありました。
6年生は、社会科で税について学んでいます。
税がないと大変なことになることをアニメで見たり、
消費税以外にも色々な税があることを学びました。


2015/12/21 10:10 | この記事のURL教育活動

授業の様子 6年生

 6年生が、ミシンがけにチャレンジしていました。
「世界に一つだけのオリジナルナップザック」を製作しています。
 今日は、テープをわきにはさんで、ひもを通しても取れないように、しっかりとミシンがけをしました。
 みんなで仲良く教えあってがんばっていました。


2015/12/18 10:50 | この記事のURL教育活動

給食交流会


日ごろお世話になっているボランティアの方々と
給食を食べながら全クラスで交流しました。



2015/12/17 12:40 | この記事のURL地域密着

ボランティア報告会

小中野小学校でお世話になっているボランティアの方々に集まっていただいてボランティア報告会を行いました。



コーディネーターの中村さん、原田さんからの報告


平間さんから、スライドを使って本校の活動の様子を紹介しました。


佐々木さんから、絵本の読み聞かせを実際にしていただきました。


音喜多先生から、小中野のことを子どもたちに語って知らせる実践について紹介がありました。

2015/12/17 11:50 | この記事のURL地域密着
4400件中 3281~3290件目    <<前へ  327 | 328 | 329 | 330 | 331  次へ>>