小中野小学校ブログ

校長室で会食 6年1組 その4


  校長室での会食4日目です。
今日のグループも、自分の将来の目標や夢をしっかり持っていました。
アナウンサー、先生、医師、建築士、野球選手、大工さん。
僕が設計するから、君が建ててというような会話もありました。
みんなに喜ばれるような家を建てたいそうです。



2016/03/03 12:20 | この記事のURL学校の様子

おひな様

 今日は、ひな祭りです。
さまざまなおひな様が、子ども達の健やかな成長を、校内のあちらこちらで見守ってくれています。










2016/03/03 11:10 | この記事のURL学校の様子

読み聞かせ 2年生


 今日の朝自習は、読書でした。
2年生の教室では、担任の先生が読み聞かせをしていました。


2016/03/03 08:10 | この記事のURL読書

朝のようす 6年


 朝登校してきた6年生が、道具の整理を後回しにして、雪かきを頑張っています。
下級生のために頑張っている6年生の姿は、心を育むよいお手本になっています。


2016/03/03 07:20 | この記事のURL学校の様子

朝のようす


 まだ、子どもたちが登校してくる前の時間ですが、学校の周りの歩道が、きれいに雪かきされていました。
いつも、ありがとうございます。


2016/03/03 07:00 | この記事のURL地域密着

キャリア教育 地区委員会


 小中野小学校と中学校は、昨年度からキャリア教育の研究指定校に青森県より指定され、研究に取り組んできました。
3月2日の夜、あおもりで「生きる・働く」を学ぶ三八地区実行委員会が、小中野公民館で開催されました。
今年度の事業報告や小中学校の取組について発表があり、成果と課題を確認しました。
他地区の委員から「小中野地区が地域を挙げて学校を支えている」ことを褒めていただきました。
これからも、子どもたちの夢や目標を育んでいきたいと思います。


2016/03/02 18:00 | この記事のURL地域密着

校長室で会食 6年1組 その3

 校長室での会食3日目です。
今日のグループもそれぞれの自分の夢や目標を語ってくれました。
八戸市内で働きたいという希望を持っている子どもが多かったです。
八戸を盛り上げてくれるといいなと思います。


2016/03/02 12:20 | この記事のURL学校の様子

業間の過ごし方 その1

 本校では、2校時が終わると、全校で体力づくりに取り組みます。
そして、その後は、ちょっと長い休み時間です。
6年生がプレゼントしてくれた、小中野かるたで遊んでいました。


2016/03/02 10:40 | この記事のURL学校の様子

参観日 全体会


 参観授業の後、体育館で全体会がありました。
学校評価のアンケートの結果や子どもたちの学ぶ意欲を高めるための方策、生徒指導についてなどのお話がありました。


2016/03/01 15:10 | この記事のURL学校の様子

参観日 授業の様子

今日は、参観日でした。
お父さんやお母さん、地域の方々がたくさん見守る中で、
張り切って授業にのぞんでいました。



























2016/03/01 14:50 | この記事のURL学校の様子
4269件中 3001~3010件目    <<前へ  299 | 300 | 301 | 302 | 303  次へ>>