小中野小学校ブログ

参観日の様子 1年生

参観授業が始まりました。
1年生の教室からは、「こいのぼり」の歌が聞こえてきました。


1年生は、自分のこいのぼりを作るようです。


どんな こいのぼりができるのでしょう。

2016/04/19 13:50 | この記事のURL教育活動

参観日・授業一覧

今日の参観授業は、13時45分から授業が始まります。

各学級の授業と場所は次の通りです
学 級
教 科 場 所
1年1組 図 工 教 室(本校舎2F)
1年2組 図 工 教 室(本校舎2F)
2年1組 国 語 教 室(本校舎2F)
2年2組 国 語 教 室(本校舎2F)
2年3組 算 数 教 室(本校舎2F)
3年1組 国 語 教 室(西校舎2F)
3年2組 学 活 教 室(西校舎2F)
4年1組 道 徳 教 室(西校舎2F)
4年2組 社 会 教 室(西校舎2F)
5年1組 社 会 教 室(本校舎3F)
5年2組 国 語 書道ルーム(本校舎3F)
6年1組 道 徳 教 室(本校舎3F)
6年2組 理 科 第1理科室(本校舎2F)
なかよし 生活単元 教 室(本校舎2F)

子ども達も、保護者の方々の来校を楽しみにしています。
駐車場はありませんので、車でのご来校は、ご遠慮ください。


2016/04/19 13:00 | この記事のURL教育活動

書道ルーム


これまで、書道ルームは西校舎の3階にありましたが、今年は、本校舎の3階に移動しました。
今日は、参観日で5年2組が、書道の授業です。
お子さんの授業の合間に、小中野小学校伝統の書道の授業をご覧ください。


2016/04/19 12:30 | この記事のURL学校の様子

給食のようす 6年生


 6年生は、朝から「全国学力・学習状況調査」に取組みました。
テストが終わって、ほっとして給食を食べています。


2016/04/19 12:30 | この記事のURL学校の様子

全国学力・学習状況調査 6年生

今日は、6年生と中学3年生を対象とした、全国学力・学習状況調査が行われました。
この調査は、
「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」ことを目的として、全国一斉に実施しています。
 国語A・B、算数A・Bの他に、子どもたちの学校や家での勉強や生活のようすについても調査します。

小中野小学校でも実施結果を分析し、授業改善と子どもたちの学力向上にいかしています。



2016/04/19 12:10 | この記事のURL学校の様子

桜の木の下で 1年生

満開の桜の木の下で、1年生が記念写真を撮りました。

1組



2組

2016/04/19 08:50 | この記事のURL学校の様子

休み時間


風もおさまってきて、元気に遊んでいます。
八重桜もピンク色が濃くなってきました。
今年は開花が早そうです。


2016/04/18 10:20 | この記事のURL学校の様子

車での送迎

今朝は、強風のため車で送ってもらう子どもがたくさんいました。
校地内での子どもの事故を防ぐため、一方通行の誘導をしました。


道路から校地に入り、左折して、公民館の中をまわります。


そして再び、道路のほうへ向かい、校門の手前で児童を降ろします。

車の流れも、スムーズになり、なにより、子どもが降りてすぐフラワーポットの内側に入るので事故に巻き込まれません。
誘導がないときでも、ご協力をお願いします。

2016/04/18 07:30 | この記事のURLお知らせ

朝の様子


今朝、3時過ぎに暴風警報は解除になったのですが、まだまだ強い風が吹いています。
風にも負けず、注意しながら登校してきています。


2016/04/18 07:20 | この記事のURL学校の様子

下校 1年生


 1年生は、初めての5時間授業でした。
帰りも、自分たちで帰ります。
一つ一つできることが増えています。


2016/04/14 15:20 | この記事のURL学校の様子
4370件中 2991~3000件目    <<前へ  298 | 299 | 300 | 301 | 302  次へ>>