小中野小学校ブログ

朝のようす 情報委員会


 7時50分になると、朝の放送が入ります。
さわやかな音楽にのせて、朝自習について放送します。
毎日決められた時間に放送するように頑張っています。


2016/04/21 07:50 | この記事のURL児童会活動

朝のようす 読書活動


今日の朝自習は、読書です。
今週の図書の貸し出しは、各学級ごとに図書室の指導も含めて行っています。
今年度も、たくさんの本に出会ってほしいと思います。


2016/04/21 07:40 | この記事のURL読書

ライン引き

体育の授業や業間運動、運動会に向けて校庭のライン引きをしています。
体を十分に動かして鍛え、病気に負けない丈夫な体を作ってほしいなと思います。



2016/04/20 17:20 | この記事のURL学校の様子

清掃班の組織

小中野小学校では、1年生から6年生までが一緒に清掃を行っています。
入学式から2週間、1年生も学校生活に慣れてきたので、清掃班の組織会を行いました。
写真は、図書室の掃除と児童玄関の掃除の班の子どもたちです。
班長さんを中心に自己紹介をしています。



2016/04/20 13:40 | この記事のURL学校の様子

学校たんけん 1年生


1年生が学校たんけんをしています。
クラスごとに、担任の先生と校内をまわって、それぞれの部屋がどんな役割を持っているのか勉強しています。


2016/04/20 10:00 | この記事のURL学校の様子

全校朝会


今日は、全校朝会がありました。
今日の校長先生のお話は、熊本大地震についてと、4月・5月のめあて「自分の花を」についてでした。

写真は、「オオイヌノフグリ」です。
青紫の小さなかわいい花に、犬のふぐりというかわいそうな名前が付いています。
「星の瞳」というニックネームがあることを知って、にっこりしている子もいました。
この花は、えんぶりが終わった頃、暖かくなるとすぐ咲くので、春の早い段階で見かける花です。

オオイヌノフグリは、いち早く咲くために、寒い冬のあいだに、暖かくなったら咲く準備をしっかりしています。
子ども達にも、自分の花を咲かせるために、計画的に力をつけてほしい。
というお話でした。




2016/04/20 08:30 | この記事のURL学校の様子

PTA新役員


総会で承認された、PTAの新しい役員です。
よろしくお願いします。

PTA会長  大坂  誠    4年
副会長    種子 浩好    6年
〃      久保田 英稔   3・5年
〃      竹原 幹子    5年
〃      松舘 美香    2・4年

書 記    町田 信行    2・6年
〃      鹿島 幸枝    6年
〃      田村 玲奈    5年
〃      髙橋 正之    教務主任

会 計    西川 淳     6年
〃      岩舘 惠美子   教頭
〃      清水 礼子    PTA事務

監 査    佐々木 康貴   4年
〃      蜂谷 早苗    6年
〃      井上 さやか   5年

参 与    井上 貫之    校長

相談役    木村 元春    前PTA会長


2016/04/19 15:50 | この記事のURLPTA活動

PTA総会


学年懇談の後には、体育館でPTA総会が行われました。
平成27年度緒会計決算の承認、平成28年度緒会計予算の承認、新役員の承認が、木村会長の議事進行で滞りなくおこなわれました。


2016/04/19 15:50 | この記事のURLPTA活動

学年懇談 

授業参観の後は、学年懇談です。


初めてのお子さんも多い1年生の学年懇談です。
入学してから、まだ9日しか学校で勉強していない子ども達ですが、1日1日成長しています。
学校での様子と用意した資料にそって説明が進んでいました。



2016/04/19 14:50 | この記事のURL学校の様子

参観日の様子 理科 6年生

6年2組は、理科の授業でした。


集気びんの中に火のついたろうそくを入れ、ふたをすると火が消えます。
どうして消えるのでしょうか。
2016/04/19 14:00 | この記事のURL教育活動
4281件中 2891~2900件目    <<前へ  288 | 289 | 290 | 291 | 292  次へ>>